見出し画像

韓国人が関心を寄せる日本の?

韓国語は、日常生活で困らない程度できます。

しかし、長年の在韓生活にも関わらず

今でも苦手なもの。

それは、「韓国語を書く」ことです。

書く機会が少ないという理由もありますが、

一番大きい理由に

日本人が、なかなか聞き分けできない発音の数が多い

ということが挙げられると思います。

例えば、「お」の発音。

韓国には

口を大きく開けて発音する「あ」に近い「お」と

口を小さめにして発音する日本の「お」に近い「お」

の2つがあります。

どちらを聞いても、私にはおんなじ「お」

にしか聞こえません。

話すときには、間違っていても

文脈で分かってくれます。

ですから、どっちつかずの状態で

頭にインプットされているわけでww

書くときに、「あれ?どっちだっけ?」

となってしまうのです。

問題は、そういった発音たちがたくさんあります。

「書く」技術を高めようと始めたのが

ブログです。

韓国のネイバーでブログを毎日更新しています。

画像1

主に、食レポなのですが、

食べるの大好きなのは、日韓の共通点。

日本人の韓国食レポに

関心を寄せてくれる人、少なくありません。

食レポ以外では、

日本のいろいろ。 

私が利用するユニクロや無印良品についての

記事を多く書いています。

すこし残念なことに

日本製品不買運動が起きてからは、

「なんでこんな記事を書いてるんだ?」という

批判めいたコメント、何度か遭遇しました。

しかし、そんな中でも

日本に興味を持ってくれる人はいます。

最近、反応がすごいなと感じる記事は

日本の付録付き雑誌です。

はい、そうなんです。

韓国でも売られています。

900円の雑誌だと12000ウォンくらいですね。

付録付き雑誌の付録って

クールジャパンだと思っています^^

クオリティ、高いですよね。

目の高い韓国人も

注目しています。

ただ、当たりはずれがあるのも事実。

レビューを見ると、

買って損したというコメントもちらほら。

しかも、最近は価格上がってきてますよね。

ですので、

数多い付録付き雑誌の中から

コスパのよさそうな、韓国人の好きそうな

ものをピックアップして

ブログで紹介しています。

今月号だと

「アンドロージー」のポーチとリップティントが

良さげに見えたので、紹介してみました。

400人を超える方たちが見てくださいました。

私自身も

個人的に付録付き雑誌は興味があり

こころんさんのユーチューブは

結構見ています^^


これからも、

日本のいろいろについて、

韓国で紹介していきたいと思います。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?