日本でいちばんやさしいマーケティングをめざして!/用語集(随時更新)

「日本でいちばんやさしいマーケティング」で使った用語を掲載中(随時更新)

顧客と提供価値

顧客=自社に対価(お金)を支払ってくれる人

提供価値=自社が顧客に提供できる商品、サービス、情報等で、顧客がその価値に対して対価を支払ってくれるもの
 
⇒ビジネスで成功するために大切なことは、顧客が求めているものは何かを見極め、それを提供できる環境(組織etc)をつくることです。

マーケティングミックス

マーケティングミックスは、マーケティング戦略の成果を出すためにマーケティングツールを組み合わせることです。
マーケティングツールについては4Pと4Cというフレームで整理されます。
4P=企業側視点でのフレーム
・製品(Product)
・価格(Price)
・場所(Place)
・プロモーション(Promotion)
⇒by E. J. マッカーシー(アメリカのマーケティング学者)1960年

+2P<6P理論>
- Public opinion(世論)
- Political power(政治力)
⇒by フィリップ・コトラー

+3P<7P理論>サービスマーケティング
- People(人)
- Processes(プロセス)
- Physical evidence(物的証拠)
⇒by フィリップ・コトラー

4C=消費者側視点でのフレーム
・価値(Customer Value)
・コスト(Cost)
・利便性(Convenience)
・コミュニケーション(Communication)
⇒by ロバート・ラウターボーン(アメリカの経済学者)1993年

戦略目標

KGI=(Key Goal Indicator)「経営目標達成指標」企業の経営戦略やビジネス戦略を達成するための成果(ゴール)の指標

KPI=(Key Performance Indicator)「重要業績評価指標」目標の達成に向かってプロセスが適切に実行されているかを定量的に評価するための指標

STP 

- Segmentation(セグメンテーション)市場の細分化・グループ分け
- Targeting(ターゲティング)市場の選定
- Positioning(ポジショニング)市場での位置づけ

⇒いろいろなニーズをもついろいろな人がいる中で、自分が提供できるサービスとマッチしそうな市場を選ぶためにまず市場をグループ分けすることから始めます。
byフィリップ・コトラー


※随時更新していきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?