3つのキーワードと新テーマを加えたネット世論操作定番本

本稿は、ネット世論操作定番本の続きです。
新しく本や資料を加えた他、全体に影響を与えるキーワードと、新しいテーマを加えました。3つのキーワードは社会全体、安全保障、ニュース全ての大きな影響を与えます。

・キーワード テクノポーラー
ビッグテックが地政学上のアクターとなる
ことを指した言葉で政治学者のイアン・ブレマーが使ったものです。くわしくはこちら(https://note.com/ichi_twnovel/n/nada4dfcf0dd2)。
・キーワード 閉鎖ネット化
中国のグレートファイアウォールなど、国全体を閉鎖ネットとし、国外に対して非対称優位なポジションを取ること。ロシアなど権威主義国は閉鎖ネット化を進めている。くわしくはこちら(https://note.com/ichi_twnovel/n/nc725e0c9d580)
・キーワード 閉鎖経済化
経済的に海外依存を減らす政策を採ることで、アメリカ、中国、インドがこの方針を採っている。巨大内需と巨大労働市場によって可能となるため、全ての国ができるわけではない。くわしくはこちら(https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2021/05/3-1.php)。
・テーマ ビッグテックが陰謀論や差別の温床となり、スポンサーとなっている問題
アドネットワークと、SNSを通じた寄付でによって日本円にして億単位の収入を得ている陰謀論や差別のサイトは数百存在している。発信する情報を大手ニュース以上に信じる利用者は増加している。世論に影響を与えるだけでなく、過激な行為(暴動など)も起こしており、安全保障上の問題にもなっている。

テクノポーラー、閉鎖ネット化、閉鎖ネット化という3つの変化の安全保障、社会、メディアへの影響を体系的に整理した資料はまだないようです。

既存のメディア論はたくさんあるし、よくわからないので入れていません。しかし、どうもビッグテックのもたらすアドネットワークやSNSの経済面での影響について掘り下げたものは日本語の資料ではほとんどなさそうです。軽く言及しているものはたくさんありそうですが(フェイクニュースの資金源を断て、みたいな慣れで)、ここで紹介しているレポートのように詳細に調査しているものはまだ見てません。安全保障や社会全体への影響についても整理されていないようです。

●書籍、資料など(順不同)アマゾンなどへのリンクを貼っています
近未来戦の核心サイバー戦-情報大国ロシアの全貌 (佐々木孝博、育鵬社、2021年10月22日)
デジタルシルクロード 情報通信の地政学(持永大、日本経済新聞出版、2022年1月8日)
サイバーセキュリティ: 組織を脅威から守る戦略・人材・インテリジェンス(松原実穂子、新潮社、2019年11月20日)
フォーリン・アフェアーズ・リポート 2021年12月号(イアン・ブレマーのテクノポーラーについての記事が掲載されています)
ロシアのサイバー非対称戦略「The Russian National Segment of the Internet as a Source of Structural Cyber Asymmetry」(閉鎖ネット化についての解説
鎖国化する経済とサイバー安全保障
Getting to the Source of Infodemics: It's the Business Model(NEW AMERICA、2020年5月27日)
Ad-funded COVID-19 Disinformation : Money, Brands and Tech(Global Disinformation Index、2020年7月8日)
“外国からのディスインフォメーションに備えを!  〜サイバー空間の情報操作の脅威〜”(笹川平和財団、2022年2月)
フェイクニュースの生態系
フェイクニュースを科学する: 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ
ニュースの未来
デジタル・ポピュリズム 操作される世論と民主主義
操られる民主主義: デジタル・テクノロジーはいかにして社会を破壊するか
AI vs.民主主義 高度化する世論操作の深層
監視資本主義:人類の未来を賭けた闘い
情報戦争を生き抜く 武器としてのメディアリテラシー
フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器
フェイクと憎悪:歪むメディアと民主主義
The Reality Game: How the Next Wave of Technology Will Break the Truth
The Perfect Weapon: war, sabotage, and fear in the cyber age(邦題:世界の覇権が一気に変わる サイバー完全兵器)
共同提言「健全な言論プラットフォームに向けて ―デジタル・ダイエット宣言 ver.1.0」
「ユーラシア・グループ 2022年10大リスク」

●組織
DemTech(https://demtech.oii.ox.ac.uk)
DFRLab(https://medium.com/dfrlab)
NATO StratCom(https://stratcomcoe.org)
NATO CCDCOE(https://ccdcoe.org)
East Stratcom Task Force(https://euvsdisinfo.eu)
Global Disinformation Index(GDI)()
IFCN(https://www.poynter.org/ifcn/)
FIJ(https://fij.info)



本noteではサポートを受け付けております。よろしくお願いいたします。