スローニュースを申し込んでみた

スローニュース(https://slownews.com)をご存じだろうか? ひとことで言うと時事問題に特化した読み放題サイトである。サイトには、「ジャーナリズムやノンフィクションをもっと自由に楽しもう」と書いてある。確かに読み放題なら気軽に読める。ウェブでもアプリでも読める。
大きな特徴は、ここでしか読めない独自の記事と、海外メディアの(New York Times、ProPublicaなど)の翻訳記事、日本の記事があることだろう。ProPublicaが入ってるあたり通好みだ。
独自記事などでベリングキャットに関するものがいくつもあったりするのはいい感じだ。
申し込んで1週間で感じたことは下記。

●よい点
・絞り込んだ本や記事しかないので、探すのも楽だし、タイトルだけで読んでもはずれは少ない。
・独自記事、海外メディアの翻訳記事、日本の記事は手軽に読めるボリュームでよい。
・PC、スマホ、タブレットで読める。

●悪い点
・ウェブやアプリの使い勝手があまりよくない。マーカー引いたり、メモをつけたりできない。
・本と記事の数が少ない。個人的に気になる領域の本や記事が思ったほど多くなかった。
・海外メディアの翻訳記事、日本の記事に関しては記事そのものよりも、キュレーションを読みたい。最近、注目すべき記事やおすすめ記事をあげてリンクをつけてくれた方がありがたいし、その方がカバーする記事の数は増える。

まだ1週間程度だが、とりあえず日本の新聞のオンライン版よりもよかった。なぜなら日本の新聞って1週間に1度くらいしか読みたい記事かつ他サイトにはない記事が掲載されない。スローニュースには常に気になる本や記事がある。
最初の1カ月はお試しで無料で、その後は1,650円/月になるそうです。
また、1カ月経って継続するかどうかをあとで書きます。日本の新聞やめて、こっちにしようかなあ。





本noteではサポートを受け付けております。よろしくお願いいたします。