見出し画像

ACTを学んでみた(私的キャラ設定編)

まとめ
→思考をコントロールしようとすんな。
とりあえず、そこに置いとけ。
感謝して置いとけ。

 最近ディフュージョントレーニングにハマってる。

感情と行動を切り離して一歩引いた場所から見る技師

我々の頭の中には、
シンキングセルフさんとオブザービングセルフさんが住んでるらしい。

シンキングセルフさん
→職業は脳内ラジオパーソナリティ兼
凄腕CGグラフィックデザイナー兼シナリオライター
→役に立とうがたつまいが自由に発信するのがポリシー
→実はただのおせっかいさんで悪気はない。
(そこが厄介なのも事実w)
→フュージョンという技が使える。
→フュージョンにかかると、脳内が架空の世界に引き込まれ現実とフィクションの区別がつかなくなる。
→ダークなCGグラフィックにのみこまれると精神を病む危険性がある。ハッピーなCGグラフィックであれば特に問題はない。とにかくそれくらいリアリティのあるものを創り出す技術の持ち主。
→ちなみにオブザービングセルフさんのツッコミはほぼ聞こえていない。

オブザービングセルフさん
→脳内管制局の管制官
→冷静に業務をこなす所謂ペンギン彼女タイプ
→シンキングセルフさんのCGグラフィックにのまれない管制局に常駐している。(はずなのだが、たまにのみこまれそうになるのでそれが悩みである)
→現実とCGグラフィックを切り離してありのままを見ることができるので、分別業務にも携わっている。
→分別をしながらシンキングセルフさんのラジオやCGグラフィックに冷静にツッコミをいれることもある。
→シンキングセルフさんの発信を受け取った際には、たとえ必要なくても受け取り、感謝をしてお皿の上に置いておく。役に立つ場合にはありがたく頂いている。
→プレゼントは全て受け取るのがポリシー
(後のことはその後判断する)

学んだ情報をキャラ設定的な感じにまとめてみた。

これ楽しいなw
今後随時更新するとしよう。

で、シンキングセルフさんとの付き合い方が脳内の平和に直結するようなのでその対策を次回まとめる予定
(そろそろお布団から出る)

やっぱりお布団のなかは快適じゃー。

ヾ(*`ェ´*)ノふぁー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?