3Dスキャン旅はいいぞ! #7 2023年に行ったスキャン旅スポットをまとめてみた<どうする家康スキャン旅 後編>
自己紹介
主にX(旧Twitter)で発信をしているいっちーというものです。
「3Dスキャンと機械学習を使った歴史や文化のデジタルアーカイブをしたいという目的のもと開発や撮影をしている大学院生です。
撮影したほかの場所にご興味がありましたら、以下のURLよりプロフィールを見てください!
https://twitter.com/P_ichikura
https://www.instagram.com/icchy_xx8c/
前回書いた記事について
2024年5月15日に書いたどうする家康スキャン旅の記事を書いているので、ご興味がある方は重ねて、こちらも読んでいただけると嬉しいです!
3Dスキャン旅とは?
フォトグラメトリ、LiDARスキャン、NeRFといったさまざまな3次元再構成の手法を行いながら、各地を旅する企画です。地域のスポットやその歴史、風土を現地で勉強することを目的にしています。
撮影方法などにつきましては、初回の記事を読んでください。
はじめに
前半で書いたどうする家康スキャン旅の概要と全体スケジュールは前半と同様に記載します。
どうする家康スキャン旅とは?
2023年の大河ドラマといえば、「どうする家康」ですよね!
もちろん、主人公は徳川家康ということで徳川家康のゆかりの地を巡ろうということで
#どうする家康スキャン旅と銘打って、スキャン旅をしました。
今回のスケジュールの概要はこちらです。
12/11~12/18に三重県、愛知県、静岡県という3都道府県で実施しました。
本当は岐阜県の近江八幡や関ヶ原も行きたかったんですが、時間の都合上カットしました、、、
12/11 愛知県から三重県に移動
12/12 三重県から愛知県に移動
12/13 愛知県
12/14 愛知県 桶狭間、名古屋城
12/15 愛知県 岡崎市、豊橋市
12/16 愛知県 新城市
12/17 静岡県 浜松市
12/18 静岡県 静岡市
今回は、12/15〜12/18の後半部分をまとめます
12/15
名古屋駅から岡崎市に移動!
菅生神社
岡崎城
ライトアップされた岡崎城
岡崎城のレプリカもスキャン
岡崎城内にある龍城神社
岡崎城公園内にあるお茶屋さんでパフェを食べる
その他の岡崎城公園内の銅像たち
松平元康の騎馬像
徳川家康像
本田忠勝像
岡崎モニュメント
岡崎の大河ドラマ館
移動しながら、大河ドラマ館の感想もつぶやいてますね。
岡崎市を散策!
八丁味噌の発祥の地である八丁蔵通り
光円寺
ライトアップされた岡崎城の大手門
夕食のために豊橋で一度駅を降りました。
豊橋駅前のモニュメント
豊橋駅のライトアップ
クリスマスマーケット
THCオカルトラジオで有名なかどわらへ!
怪談などの考察が鋭く、私は好きですね。Youtubeラジオはこちら!
新城市のホテルに移動
12/16
大善寺
浄泉寺
長篠城
新城市設楽原歴史資料館
新城市設楽原歴史資料館の甲冑
陣太鼓
静岡県浜松市に移動
夕飯は、五味八珍のつけ麵餃子セットと唐揚げ
浜松駅前のライトアップされたツリー
12/17
浜松市の大河ドラマ館
椿姫観音
元町東照宮
元町東照宮の境内にある徳川家康公、豊臣秀吉公像
どうする家康の最終回だったので、パブリックビューイングを見た後に静岡市に移動
パブリックビューイングでは団扇をもらいました
ライトアップされた駿府城址
静岡市で食べたイクラ丼
海鮮丼ユッケ
遠州焼きとホルモン焼き
12/18
金陀美具足のモニュメント
弥次喜多像
駿府城址
駿府城 二の丸御殿跡
駿府城 水路跡
駿府城 徳川家康像
みかんの木
駿府城 本丸跡
大歳御祖神社
静岡浅間神社
神部神社
静岡市の大河ドラマ館
瑞龍寺
賤機稲荷神社
静岡市のポケモン時計
静岡市のポケモンクリスマスツリー
静岡市のポケモンセンター出張所
撮影を終え、つくばっく
まとめ
今回は愛知県の岡崎市、新城市、豊橋市および静岡県浜松市と静岡市に行った際のスキャン記録をまとめました。
今回の旅の感想を2つの視点でまとめたいなと思います。
1.体調面
一言で言うと、すごく疲れました。一日平均して12,000歩は歩いていたので、脚の張りを後半は完治せずに撮影していました。
同時に当時の徳川家康などの大名や鳥居強右衛門などの武士の方々が馬と脚で移動していたことを考えると頭が上がりません。
当時はより足場も悪く、敵方の戦力がいる中で移動をしているので、時代が異なるとはいえ感服する限りです。
2.体験面
今回は、徳川家康のゆかりがある地域の中でも三重県、愛知県、静岡県の一部しか訪れていないため、すべての場所を体験することはできませんでしたが、それでも示唆深い体験ができたと思います。
スキャンした場所や食事は120個ぐらいだったと思います。
岡崎城と城下町から徳川家の菩提寺である大樹寺はやや距離があると感じましたし、長篠合戦の戦地は相当広い範囲で戦っていたこともわかりましたし、三方原の戦いにおける最終防衛ラインの一つ「犀川」は、浜松城と目と鼻の先ぐらいの距離にあるなど語り出せばキリがないですが、体験することの重要性を痛感しました。
今年は?
最後に非常に良い勉強になる大河ドラマスキャン旅ですが、今年もやります!
現在放送中の光る君へですが、こちらの解像度を深めるために青空文庫で源氏物語を読みながら、NHKオンデマンドで見返すという勉強とスキャン度というフィールドワークを通して解像度を上げる所存です。
今年の大河ドラマ館は、
福井県越前市
滋賀県大津市
京都府宇治市
ですので、付近の地域も見ながら体験しようと思います。
このようなスキャンを通したフィールドワークにご興味があれば、ご連絡ください。
少しでも興味を持っていただいた方がスキャンをやるようになっていただけると幸いです。
引き続きスキャンして欲しいなどのご要望はお待ちしていますので、DMなどでご連絡ください!
参考資料
本noteの一部は、「高専カンファレンスin浜松」で私が登壇したLT資料を参照しています。
X(旧Twitter)、Instagramで投稿をしているので、もし良ければご覧ください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?