見出し画像

3Dスキャン旅はいいぞ! #3 2023年に行ったスキャン旅スポットをまとめてみた<石川県金沢市編>


自己紹介

主にX(旧Twitter)で発信をしているいっちーというものです。
「3Dスキャンと機械学習を使った歴史や文化のデジタルアーカイブをしたいという目的のもと開発や撮影をしている大学院生です。
撮影したほかの場所にご興味がありましたら、以下のURLよりプロフィールを見てください!

https://twitter.com/P_ichikura


前回書いた記事について

2024年1月29日に静岡県浜松市でスキャンしたという記事を書いているので、ご興味がある方は重ねて、こちらも読んでいただけると嬉しいです!

3Dスキャン旅とは?

フォトグラメトリ、LiDARスキャン、NeRFといったさまざまな3次元再構成の手法を行いながら、各地を旅する企画です。地域のスポットやその歴史、風土を現地で勉強することを目的にしています。

撮影方法などにつきましては、前回書いた記事を読んでください。

はじめに

2024年1月1日に起こった能登半島震災で被害を受けた地域の一つに金沢市も含まれると考えています。私から直接支援をすることが難しいですが、3Dスキャンをしたことで金沢市の面白い施設や素晴らしさを少しでも伝えたいと思い、本記事を書きました。

金沢スキャン旅とは?

昨年、2度ほど石川県金沢市に撮影に訪れているのですが、2023/5/22から2023/5/25に伺った記録を今回はお見せします。

なぜ石川県金沢市に行った?

金沢市にある国立工芸館にてポケモン工芸展を見に行くために夜行バスで行きました〜

ポケモン x 工芸展

そして、人生で初めて金沢市に行くということで非常にワクワクしていました。

スケジュールはこちらです。

5/22

PM11時頃、夜行バスで東京駅を出発

5/23

10:30〜13:30 金沢市の神社を散策

14:00~15:30 国立工芸館
ポケモン x 工芸展 を見学してきました!


5/24

10:00ごろ ホテルの付近を3Dスキャン

11:00~11:30 にし茶屋街付近を散策

にし茶屋の風景


11:30~13:00 金沢建設館を観光

NeRF開発合宿の時の映像ですが、参考までに掲載します〜

13:00~16:00 金沢市役所、周辺の商店街を散策


5/25

AM 5:40~7:00 東京駅と江戸城周辺を散策&スキャン


旅好きとしてどう被災地に貢献できるだろう?

2023年は石川県には3度訪れる機会があり、私としてもお世話になった方々が多いと感じています。私のスケジュール的に被災地で復興支援することも難しい。また、資金的にも物資を送るだけの支援も難しかったという事実はあります。
金銭的に支援ができ、被災地に訪れることができるタイミングを考える際に参考になるキャンペーンを以下のURLで紹介します。
3月からの開始ということですので、長期滞在のスケジュールを考えても良いと思います。

まとめ

今回は石川県金沢市に立ち寄ったスキャン記録をまとめました。ポケモン工芸展はポケモンへのリスペクトの高い作品だらけで見ることができて良かったです!
私自身があまり行ったことがない新潟県や福井県などの地域にも足を運びたいなと思っています。

X(旧Twitter)、Instagramで投稿をしているので、もし良ければご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?