マガジンのカバー画像

テクノロジーで新しい書を考える

14
書はわからないと言われたのが悔しくて、書に馴染みのない方や海外の異なる言語を使う方にも伝わる表現はないだろうか?といつも考えていた。 そんな時、Lancersが運営する新しい働き…
運営しているクリエイター

#書

【テクノロジーで新しい書を考える_12_最終報告書】「スマートグラスで『働く』のウェ…

2023年6月から12月まで、ランサーズ新しい働き方LABの研究員制度「スマートグラスで『働く』の…

【テクノロジーで新しい書を考える_11】書道ARメジャーデビュー!!

Lancersが運営する新しい働き方LABでMikiさんとLenovo Glasses T1と書の可能性を探究している…

1,000

【お知らせ】12/11 書道AR体験 at 渋谷 青の洞窟

書道が大好きでデジタルカリグラフィーにも精通しているMikiさんとテクノロジーと書の新たな可…

【テクノロジーで新しい書を考える_10】作品制作のご依頼編

書に馴染みのない方や異なる言語を使う海外の方にも伝わる表現を求めて、Lancersが運営する新…

【テクノロジーで新しい書を考える_7】#中間報告書

書に馴染みのない方や異なる言語を使う海外の方にも伝わる表現を求めて、Lancersが運営する新…

【テクノロジーで新しい書を考える_5】字にたっぷり想いを詰め込んでみる -作品作り編…

書に馴染みのない方や異なる言語を使う海外の方にも伝わる表現を求めて、新しい書のカタチ作り…

300

【テクノロジーで新しい書を考える_episode0】ARに着目した理由

『キティちゃんみたいな作品を作りたい』 もうすぐ生誕50周年を迎え、世界的に有名なキャラクターであるHello Kitty。元祖・愛されキャラのキティちゃんみたいな作品が作りたい!!と何年か前に漠然と思った。自分でも何を言っているのかわからないが、何故こう思ったのか、この謎を紐解いていく。

有料
500

【テクノロジーで新しい書を考える_4】字にたっぷり想いを詰め込んでみる。 -作品作り…

書に馴染みのない方や異なる言語を使う海外の方にも伝わる表現を求めて、Lancersが運営する新…

500

【テクノロジーで新しい書を考える_3】字にたっぷり想いを詰め込んでみる。 -作品作り…

書に馴染みのない方や海外の異なる言語を使う方にも伝わる表現はないだろうか?といつも考えて…

300

【テクノロジーで新しい書を考える_2】字にたっぷり想いを詰め込んでみる。 -動機編-

書はわからないと言われたのが悔しくて、書に馴染みのない方や海外の異なる言語を使う方にも伝…

300