見出し画像

東西先生の進路相談を受けました。

私は最近、かなり悩んでいた。

がんばって完成させた、ガール・ミーツ・ユニコーンだが
いざ投稿しようとすると、カラー原稿を受け付けている賞レースが非常に少ないのだ。コルクラボマンガ専科では、「これからのマンガは、カラーや縦スクが標準になる。というか世界ではすでにそうなっている」と学んだので
最新作はカラーにした。しかし現在のマンガ業界は、過渡期であり、すぐに縦スクやカラーが標準仕様になっている訳ではなかったのだ。

なんてこった………。

まぁ、時代遅れよりはいいけれど、フライングしすぎるのも、困りものである。そこで私は、ガルユニを電子書籍として個人出版しようかと準備をしていた。でも、そのやり方で本当にいいのかな…。

いっそ、ココナラの占いに申し込んで、答えを仰ごうかと思っていた時に、ふと、東京ネームタンク・東西先生の進路相談サービスを思い出した。

あっ、その手があったか!!

占いもいいけれど、「マンガの事は、まずマンガの専門家に聞けばよいのでは?」という、いま考えると当たり前の結論にようやくたどり着いたのだった。いや~…相当テンパってたんですね…。

さて、進路相談に申し込んた私は東西先生に事情を説明した。

先生曰く、「めぼしい賞レースがないなら、まずはウェブで持ち込みをしてみては?個人出版はその後でもいいと思う」とのことであった。
さらに、私の作風に合う出版社も教えて下さったので、さっそく持ち込みを申し込んだ。

持ち込みは人生で二度目である。ドキドキ。

ちなみに東西先生の進路相談コースを申し込むと、オプションとして「パーソナル萌え診断」というサービスを受けることが出来る。
これは、自分の好きなマンガ作品を伝える事で、自分がどんなものに萌えるのか、深層心理を教えてくれるという、ある種、占いのようなサービスだ。

ココナラの占いに申し込まなくても、自分の萌えを発見できる面白いサービスで、めちゃくちゃ参考になった。
詳細は、また別の記事で紹介したいと思います。

それではまた!

伊吹天花

#東京ネームタンク #マンガ #エッセイ #ガール・ミーツ・ユニコーン

サポートしてもらえたら、マンガの技法書や、デッサン、 デザイン資料の購入にあてさせていただきます✨✨