見出し画像

「周りの目が気になる」を軽減させるコツみたいなもの

こんばんは🌇
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんには、感謝しています。

さっそくいきます!

いま地球上には80億人くらいの人がいます。
その中で、あなたと全く同じ人は1人もいません。
だから、そもそも人と同じになるのは無理です。
これからも、唯一無二のオンリーワンで生きていくわけです。


違いがあるから、それぞれ個性があって当然だし、だからこそ面白いんです。

花に例えると分かりやすいかもしれません。


バラは赤くてトゲがある。
たんぽは黄色でカワイイ。
桜はピンクで満開に咲く。

花はそれぞれ自分の色をめいっぱい咲かせています。

タンポポがひまわりを見て、もっと立派に咲かなければ!とか思いませんよ(笑)

人は人、自分は自分。

周りの目を気にして生きていると、相手のために生きているみたいになります。
誰かの奴隷みたいになっちゃうと、あなたがあなたである意味がなくなっちゃいます。

釈迦が
「この世に批判されない者はいない」
と言いましたが、その通りです。

何かをしたら目立ちたがりだと批判され、
何もしなくても怠け者だと批判され、
少しだけやってみても中途半端だと批判される。

もう、批判されるしかない(笑)
人に迷惑かけてるわけでもないのに、ゴチャゴチャ言ってくる人が必ずいるんです。

それで周りの目を気にして、みんなから好かれようと頑張ったらどうなると思いますか?


八方美人になります。
すると、人に合わせすぎてて自分軸がないとか言われます(笑)
結局、全員から好かれるのは絶対に無理なんです。

それと、八方美人の1番危ない点は、自分のホントの気持ちが分からなくなることです。

相手に合わせすぎて自分が何者か、何が好きか、何が嫌いかとかが分からなくなっていきます。

なのでムリに人に合わせない方が良いんです。

それで、全員から好かれるのはムリだけど
全員に嫌われるというのもまた難しいです。

もしあなたが自分の個性をそのまま出したら、
好きと言ってくれる人と、嫌いと言う人がいます。
合う人と、合わない人がいます。

でも、安心してください。
どんな人でも、全員そうですから(笑)
どんな性格でも、どんな立ち回りをしても、そのように好き嫌いに分かれます。

だったら、どうせなら自分の好きとか得意の個性を出したほうがいいと思うんです。
無理やり人に合わせて、自分を押さえつけたりする必要もないと思います。

空気読んだりとか、気を遣ったりはあるけどね。

そもそも人間は補い合って生きています。
道路を作る人がいたり、電話対応する人がいたり、料理を作る人もいれば、人を束ねて指揮をとる人もいます。

みんな、得意や好きを武器にして、それぞれ自分のできることをやれば良いんです。

苦手をやるより、得意をやったほうがいい。
みんなが得意なことで補い合うのが1番、総合得点が高いですから。

ということは、あなたはあなたの個性で生きれば良いんです。

出来ないことがあって良いんです。
好きを追求して良いんです。
もっと解放していいんです。
どうせ、完璧な人間はいませんから。

周りに何を言われても
あなたはあなた、親は親、周りは周りなんです。

価値観を押し付けられたら、跳ね返していいんです。
だってその人はその人だから。
私に押し付けないでって、拒否して良いんです。


これからはもう少し自分を優先してください。
自分の声を聞いてあげてください。
自分を大切にしてあげてくださいね。

今日のまとめ

・大前提、人はみんな唯一無二で生きているから、あなたはあなたとして生きていくしかない。

・どれを選んでも、必ず批判する人と理解してくれる人がいるから、自分の色を選べばいい。

・得意なことで補い合うのが1番、総合点が高いから、苦手ならムリして合わせなくて良い。


最後まで読んで頂きありがとうございました!
何かのお役に立てれば幸いです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?