見出し画像

【day84】もしもの時どうする?〜生命保険の種類〜

おはようございます。

本日も書いていきます!

本日は、昨日の予告通り生命保険の種類に関する内容を書いていきます。

昨日の記事はこちらへ。


では、早速いきましょう!

生命保険の種類

まずは、昨日大まかな種類のお話をしてきました。

その中で、死亡保証タイプの保険についてまずご紹介していきます。

以下の種類があります。

・定期保険
・終身保険
・定期保険特約付終身保険
・アカウント型保険

・定期保険
定期保険は、一定期間内に死亡した場合に、死亡保険金が支払われるタイプの保険です。

いわゆる掛け捨て型の保険で、満期保険金はないため保険料が安い傾向があります。

さらに、4種類に分かれます。


・終身保険

終身保険は、保証が一生涯続くタイプの保険です。

保険料の払い込みが一生涯続くもの(終身払い込み)と一定期間で終了するもの(有期払い込み)があります。

満期保険金はありませんが、解約時の解約返戻金が多く貯蓄性の高い保険と言われています。

ただし、一時払い終身保険の場合、早期に解約すると解約返戻金が払い込み保険料を下回るため注意が必要です。


・定期保険特約付終身保険

定期保険特約付終身保険は、終身保険を主契約とし、これに定期保険特約をつけることによって、一定期間の死亡保証を厚くした保険です。


・アカウント型保険

アカウント型保険は、支払った保険料を積立部分と保証部分に一定の範囲内で自由に設定できる保険です。


本日は、私的保険の一般的な商品についてご紹介しました。

これらの特徴を踏まえ、社会保険とともに考えた時に自分自身に必要な保険だけを契約していくことが大切になります。

ぜひ、自分自身の意思で考え納得した上で契約するならしていきましょう!

保険・家・車が人生における高額な買い物と言われています。

ぜひ選択で損しないようにしていきましょう!


・・・・

今回は下書き記事であり、途中で送信してしまい申し訳ございませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?