見出し画像

【day66】株式の相場指標は何?

こんばんは、本日も書いていきます!

大変申し訳ございません、描き途中で更新していたみたいでした。。

続きを書いていきます。

本日は、ここ数日のお金の勉強の続きで「株式の指標」について書いていきます。

これは、株式市場の株価水準や動きを見るための指標です。

今回は、日本のものに限定してご紹介していきます!

では、いきましょう!


相場指標

相場指標には主に以下のものがあります。

日経平均株価(日経225)
東証株価指数(TOPIX)
東証マザーズ
JPX日経インデックス400(JPX日経400)
売買高(出来高)

一つずつ、ご説明していきます。

・日経平均株価(日経225)

東証1部に上場されている銘柄のうち代表的な225銘柄の株価を平均したものになります。


・東証株価指数(TOPIX)

東証1部に上場されている全銘柄の時価総額(株価×上場株式数)を指数化したものになります。


・東証マザーズ

東証マザーズに上場している全銘柄を対象とした株価指数です。


・JPX日経インデックス400(JPX日経400)

東証全体(1部2部マザーズジャスダック)から、資本の効率的活用や投資家を意識した経営など、一定の要件を満たした、投資家にとって魅力が高い400社で構成される株価指標です。

・売買高(出来高)

証券取引所で売買契約が成立した株式の総数


ニュースでよく聞くものばかりと思いますが、少しでも意味を知っているだけで経済の流れを考えるきっかけになると思います。

また、一つだけでなく複数を見比べてみてもいいかもしれませんね!

私も学ぶまでは、JPX日経インデックス400(JPX日経400)というものを知らなかったのでみてみようと思います。


ぜひ、本日から意識してみてくださいね!

本日の内容は以上になります!

こちらのセミナーですが、開催間近となっています!

ぜひ参加してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?