見出し画像

今日のモヤモヤ

お題を話す前に、実は両親と職場の課長を説得し、11月に退職が決定しました(^▽^)/

退職した後は、今までやりたかったライターのお仕事に挑戦します!

では、本題に入ります。


私は兄が夜勤から帰ってくる前に、洗濯物や食器洗いを済ませて本を読んだり、アマゾンプライムを見て過ごしていた。

母が仕事から帰ってきたら、本屋に出かけるので荷物の準備もした。

母が帰ってくると昨日録画したビデオをつけていたので、私はそれにつられて面白いテレビに夢中になってしまい、着替えとメイクをする準備を忘れていた。

母が出かけると言い出すと、私は着替えとメイクを急ぎながらかつ、寝ている兄に気を使いながら静かに準備をした。

着替えやメイクの準備が遅かったことで母にとても怒られた。

荷物の準備だけ整えて、着替えやメイクの準備を後回しにして出かけるのが遅くなったことは反省した。

さらに、もう一つ準備しているしている時の音がうるさいことで怒られた。

これに関しては、確かに夜勤から帰ってきた兄は疲れて寝ているわけだから自分は兄に気を使って静かに準備をしているつもりだったのに、こんなにグチグチ怒られるのは腹が立った。

兄は夜勤が原因で夜中に起きて、友達とリモートをしながらゲームをやっているが、私は兄の隣の部屋に寝ているのでゲームの音声や話し声で眠れないことがある。

私や母はそれを兄に注意をしても、しばらくすれば、また騒がしくゲームをやっている。

しかし、私は歩いた時の足音や関節の音(運動不足でなる音)、ドアを閉める音でとても怒られたのだ。

私が寝ている間に騒がしくゲームをやる兄よりも、兄が寝ている間に静かにしようと気を遣っている私が怒られるのはイライラしてしまう。

今の私は、退職をするまで有休消化中で休暇を取っていて、夜眠れなくても時間に余裕があるからいつでも寝れる。

しかし、6月に寝不足と職場のストレスで起立性調節障害になったこともあるので、「新しい仕事を始めて夜中に兄がゲームをしてうるさくて眠れず、ストレスがまた溜まって再発症したらどうすんの?」と思った。


このようなことで、今日はモヤモヤしていました(;^ω^)

今冷静に考えてみると、兄は「行きたくない」と言っている夜勤からストレスを溜めて帰ってきてるからしょうがない。

また起立性調節障害に発症するかは、新しい仕事をしてから考えればいいことだから、今は兄に対して自分ができる範囲で気遣おうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?