見出し画像

今すぐ出来る!彼氏のイビキがうるさすぎて寝れない時の対処法

彼氏のいびきに悩む人「彼氏のいびきがうるさすぎて寝れません・・どうしたら止まるのでしょうか・・」

こういった疑問に答えていきます。

本記事の内容
・今夜すぐにでも使えるいびき対策は3つあります
・いびきの原因に合った対策を選びましょう
・最終手段は「耳栓」です

こんにちは、いびき博士です。

博士も若い頃は「いびきがうるさすぎて昨日寝れなかった!」って彼女に怒られてたなぁ、なんて思い出しながら記事をかいています。

いびきって本人にとっては無意識なので「しょうがないじゃん・・」って諦めがちなんですが、パートナーにとっては安眠を脅かす「騒音」ですからね。

早めに対処しておくのが吉だと思います(経験者は語る)

今回は、彼氏や彼女などパートナーのいびきに悩んでいる人に向けて「すぐに実践できるいびき対策」を紹介していきます。
*5分ほどで読み終わります

今夜すぐにでも使えるいびき対策

まずは、パートナーのいびきの原因を特定するところから始めましょう。

なぜならいびきは大きく3つの原因から引き起こされており、それに応じた対策を選ぶことでより効果を実感することが出来るからです。

①いびきの原因を特定→②原因に応じた対策を選ぶ→③いびきが改善!!

いびきが発生する主なメカニズムについてはここでは詳しく説明しませんが、寝ている時に音が出てしまう原因は「舌」「喉」「鼻」の3タイプに分けられます。

舌)舌が過度にリラックスして喉側に戻り、気道を塞いでしまう

喉)喉の筋肉が過度にリラックスして、気道を塞いでしまう

鼻)鼻詰まりが原因で鼻呼吸出来なかったり、空気が部分的に詰まった気道を通り抜けて喉の奥の組織を振動させている

例えば、彼氏が鼻詰まりや鼻炎などを持っている場合は「鼻タイプ」である可能性が高いです。

また、お酒を飲んだ日の夜いびきが酷くなる場合は舌や喉タイプだと言えるでしょう。

この記事は「いびきタイプを詳しく調べて根本的な治療を目指す」という目的ではなく、「今すぐ出来る対策」に焦点を置いているので

ここでは、彼氏さんが「鼻タイプ」なのか?それとも「舌、喉タイプ」なのか?を見分けましょう。

いびきタイプの見分け方についてはこちら↓

関連
【事実】大半の人が「いびきを治せない」理由は〇〇です

①鼻タイプの場合
鼻タイプの対策には、「鼻うがい」をオススメしています。基本的に原因は鼻詰まりなので、寝る前に鼻の中を綺麗な状態に戻してあげることがもっとも効果的だからです。後、鼻うがい用の商品は薬局で簡単に手に入ります!鼻うがい以外でも薬用スプレーなど、鼻詰まり用の商品であれば効果は期待できるでしょう。

画像2

②舌、喉タイプの場合
舌、喉タイプの対策には、「横向けで寝てもらう」というのが一番簡単でかつ効果的であると感じています。(他にも、マウスピースなどのいびき防止商品はありますが、最初からそれはハードルが高いと思うので)
横向けで寝ることで舌や喉の筋肉が過度にリラックスしても、後ろに戻って気道を塞ぐ心配がないので舌、喉タイプにはとても効果的です。

画像3

③最終手段
「最終手段」なんてそうそうたるタイトルを付けていますが「彼氏に指摘しづらい・・」という人に向けて「パートナーが出来るいびき対策」を紹介したいと思います。対策法はとてもシンプルで「耳栓」です。
耳栓と聞くと、あまり効果がない、つけ心地が悪い、といったイメージを持っている人も多いですが、最新の耳栓は着け心地が良いのはもちろん、いびきの音も完全にシャットアウトしてくれます。また、耳栓はコンパクトなので電気を消していればまず間違いなく相手にバレることはないでしょう。

画像4

いびきは破局の大きな原因のひとつ

ここまで、今すぐに出来るいびき対策として「鼻うがい」「横向きで寝る」「耳栓」を紹介してきましたが、それらは今すぐに出来る即効性に重きを置いた対策、「対症療法」なので根本的にはいつまで経っても治りません。

*対症療法とは、とりあえず患者の症状に対応して処置をする治療法。比喩的に、根本的な解決ではなく、現れた情況に即して行う処置のしかた。

一般的には、いびきをそれほど深刻なものだと考えていない人も多いのですが、「いびきは恋人との関係を壊す大きな要因のひとつ」ですし、いびきにはタバコ以上に健康被害を引き起こす原因であると米国の研究で発表されています。

ですので、今すぐに対処できる対症療法を行いながらも、パートナーとよく話し合って、根本的な解決を目指して行きましょう。

画像1

まとめ

今回は、「彼氏のイビキがうるさすぎて寝れない時の対処法」についてまとめました。

いびきは恋愛感情を無くしてしまったり、離婚の原因となるほど深刻な問題なので、この記事を読んだ少しでも多くの人が、いびき治療への一歩を踏み出せればとても嬉しいです。

本記事が役に立ったと思ったら、「スキ❤️」または「コメント」して貰えると励みになります!どうぞよろしくお願いします🙇‍♂️

それではまた別の記事でお会いしましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?