マガジンのカバー画像

グラレコ部 活動実績

10
運営しているクリエイター

#グラフィックレコーディング

代打・俺!(誰?)[グラレコ部 活動記録]2020年12月

こんにちは。明けましておめでとうございます! インフォバーングラレコ部部長の川田さんの代わりに、1、2月はグラレコ部SNS担当(更新しろ)の岸田が活動報告をお届けします。 つまり・代打・俺。 いつもは挨拶もそこそこに活動報告をするのですが、わたしの趣味が逸脱なもので、ちょっとだけ脱線させていただきます。 このグラレポを見よ見て〜! 『アフターコロナのマーケティング戦略 最重要ポイント40』(著/足立光、西口一希 刊/ダイヤモンド社)graphic-reported

[グラレコ部 活動記録]2020年11月

すっかり寒くなり、気づけば年末もいよいよです。みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。2020年11月の活動報告をお届けします。 Un-LEARN Season2これからの社会をラディカルに創造するためのラーニングコミュニティ「Un-LEARN(アンラーン)」のSeason2。初秋から始まったこのSeasonは、グラフィックレコーディングをしながらも毎回新しい発見がある、そんな時間を過ごしています。 #8 水野さんの授業の課題発表の会を担当しました。参加者の方が発

[グラレコ部 活動記録]2020年10月

ちょっと寒いなと思って上着を羽織って出たら、そんなに寒くない……と自宅に戻って着替えてまた外出、を何回か繰り返した10月でした。この記事をご覧いただいているみなさんは、いかがお過ごしでしたか。10月のグラレコ部の活動報告をお届けします。 インフォバーングループ内定式今年は多くの企業でオンラインでの内定式が執り行われた様子が報道されていましたが、弊社も同様にオンラインでの内定式となりました。(再現ドラマが上映される内定式……! 詳しくは記事をご覧ください) 内定式で来年度入

[グラレコ部 活動記録]2020年9月

「あれ、もう今年残り100日……?」と思った9月。あんなに暑かった8月を過ぎて、一気に「寒い……」と震えるタイミングが増えた1カ月でしたが、みなさんはいかがお過ごしでしたか。今回は9月のグラレコ部の活動報告をお届けします。 WordCamp Ogijima 2020 世界中で利用されているCMS(Contents Management System)であるWordPress。その公式イベントの日本版「WordCamp Ogijima 2020(ワードキャンプ男木島2020)

[グラレコ部 活動記録]2020年8月

こんにちは、夜になると秋の気配が感じられる季節になってきましたね。今回は、2020年の8月の活動記録をお届けします。 Un-LEARN シーズン12020年6月からスタートしたこれからの社会デザインを学ぶラーニング&コミュニティ「Un-LEARN(アンラーン)」。引き続き、メンバーが代わる代わるグラフィックレコーディングを担当しています。 つい先日の8月26日で最終回を迎えたシーズン1に続き、シーズン2の開催も決定しています。詳しくはこちらから。 9月から下旬からスター

[グラレコ部 活動記録]2020年7月

こんにちは、梅雨が明けた途端一気に(暑い)。これから1カ月に一度、活動記録として部活のメンバーがどんな活動をしたかを振り返る投稿をまとめていきます。今回は、2020年の7月の活動記録をお届けします。 Un-learn「今はない未来を、創る人になれ。」をテーマに、経営学、アート&デザイン、リーダーシップ、文化、ジェンダーなど多様なテーマを扱いながら、これからの社会デザインを学ぶラーニング&コミュニティ「Un-LEARN(アンラーン)」。 週1回、インプットとアウトプットを繰