無限発展の研究記録【ラスクロインフィニティ】

前置き

先攻ワンキル、ワンショットキル、無限ループ。
こういった言葉に心躍るTCGプレイヤーは少なくないだろう。かくいう私も大昔には【ドグマブレード】(成功率80%以上と言われる先攻ワンキルデッキ。遊戯王OCG史上最も芸術的なデッキの一つとして知られる)に衝撃を受け、憧れ、一人回しに勤しんでいたプレイヤーの一人である。

このnoteはCFで目標額の5倍の支援を得て、4/22に一般リリース予定のウルトラ大人気カードゲーム「ラスクロインフィニティ」において、無限発展ルートを見つけた私と協力者数名の研究の結果を残すものである。発売前から壊すな
将来自分が振り返って思い出に浸る、という目的もあるので冗長な文章になることは間違いない……というか最初の説明だけで3000文字を突破していて自分で震えてるのでクッッッッソ暇な時の読み物として読んで欲しい。そして、ガバガバプレイな私より賢い人でもっともっと暇な人は、無限発展ルートのさらなる最適化を目指してほしい。
※「捨て札」を「墓地」と呼んでいることに書き終わってから気づいたので読み替えて、どうぞ


無限発展の産声

無限発展の概念が最初に出たのは「霊薬士マキナ」が公開された日(2022/3/18)だった。

私が所属しているコミュニティ「FF14部屋」では、体験会で見たカードや日々更新されるプレビューにあるカード、コミックガイドにちらっと載ってるカード、配信でチラ映りしたカードやらをせっせとカード化し、オンラインで対戦を行う狂信的な熱心なラスクロ勢が多く、カードテキストや環境についての理解が世界一進んでいたであろうということをあらかじめ言及しておく。発売前から壊すな(2回目)

そんななか、ラスクロ勢の一人が上記の手順での疑似無限発展を考案した。

アイコンの下半分写っちゃってるけど許してくれるはず(適当)

この時点では「さすがにキツイ」「CAヤードをかさまししておいて何度か発展する分には使えるかもしれない、【マーリン置いて7回発展すれば21点ダメージで勝つ】デッキを作るときには使えそうだな」程度に思っていた。
しかしながら、「疑似」を見つけたら「完全」にしたくなるのがTCGプレイヤーである。その日から「なんとかズルしてCA値を稼げないか」と模索する日々が続いた。


無限発展(ブロキナケトループ)の誕生。
0コス永久発展への進化

では、無限に発展するにはどうしたらよいのだろうか?
無限に発展する、ということは「1コストでCA7分のCAヤード枚数を稼ぐ」行為である。
コストを使用して、CAヤード枚数を稼ぐには
・クロノチェック(クロノグリフワイプ)
・蒼空の聖知
・シャダスの軍議
・千年森の神官姫ヨナティ
とどれもこれも1枚分しか増えないものばかりであり(当然と言えば当然だが)「テバの天空庭園」がクロノチェック+痕跡と2枚分のCAヤード枚数となれる唯一のカードであった。
つまるところ、無限に発展する、ということは「0コストで(少なくとも)1枚分のCAヤード枚数を稼ぐ」行為と言い換えることができる。
 ちなみに理想を言えば2枚分稼ぎたい。2枚分稼ぐことができたならばクロノグリフをワイプすることによるクロノチェックでリソースを一切消費しないで発展することが出来るようになるからだ。

0コストで何かする、ということは
・0コストのレガシースペル
・ユニットの自動アビリティや発展アビリティ
・ノンエピックのユニット
・0コストスペル
以上の行動をとるということになる。
これらのカード達を利用して、CAヤード枚数を稼がなくてはいけない。

0コストでCAヤード枚数を稼ぐ。そんなことが出来るのだろうか?

私はこの難題を解決すべく、広大な(全201枚、当時は170枚程度判明)1弾カードプールの海へと潜り込んだ。

そして、それはあった。

※騎士トークンはレガシー以外の勢力白ユニット

0コスト痕跡持ちユニットをこれまた0コスのブロキナケトで犠牲にしてCAヤードへ送りつける、発展で落ちる痕跡持ちを発展アビリティのネレオザで拾いなおす。
ブロキナケトは3体犠牲なので、もう一体のユニットを用意し続ける必要があるがこれはエシャローテで解決できる。
さらに先の疑似発展で使用したマキナを添えることよってブロキナケトをバウンス。
1コストを使ってクロノチェック。宝石かじり2体+クロノチェック分でCA7を達成できるので発展。
完全な「無限発展」がここに完成した。

まとめるとこうだ。


「無限発展(ブロキナケトループ)」条件、手順

これに限らず同じ条件になるならなんでもいい

「無限発展」手順
1.エシャローテ配置
2.発展
→エシャローテ発展時効果でネレオザ蘇生
3.マキナ配置
4.発展
→エシャローテ発展時効果で白ユニット蘇生
→ネレオザ発展時効果で宝石かじり2体回収
5.宝石かじり2体配置
6.ブロキナケト配置(宝石かじり2体、白ユニット犠牲)
→宝石かじり2体がCAヤードへ
7.クロノグリフを使ってクロノチェック
8.発展(宝石かじり2体、クロノチェック分)
→エシャローテ発展時効果で白ユニット配置
→ネレオザ発展時効果で宝石かじり2体回収
→マキナ発展時効果でブロキナケトを手札に
以降は5へ戻ってループ。

※おまけ
白ユニットをレジェンドトウリョウジンエにしたら、配置時効果でネレオザをコピーすることによって、墓地へ落ちたノンエピックのユニットを追加で回収できる。
シェスナにすればシェスナの配置時効果で審判に勝てばクロノチェック出来るのでCAヤードの枚数が増えていく。

「0コスト永久発展」移行方法、手順

このループを続け、ソウルストーンソーサレスとネレオザ2枚目を墓地へ落としたら、エシャローテでジンエを蘇生してソーサレスを回収してから、蘇生先をネレオザに切り替え、ブロキナケトの犠牲を宝石かじり2体とソーサレスにすることによって痕跡持ち3枚をブロキナケトで犠牲にしてはネレオザ2枚で戻し続ける「0コスト永久発展」となる。

勝利方法、手順

無限発展ルートが確定したのでその後はゴールである「ゲームの勝利条件を満たす」手順を考える必要があった。現状の無限発展では、山札の上からクロノチェックして墓地へ送り続けるだけの虚無製造ギミックでしかないからである。

ただ、ゴールの設定は簡単に決まった、というより決まっていた。
先にちらっと話題に出した【マーリンを置いて7回発展したら21点バーンで勝つ】という無限発展のゴールとしてこれ以上ないくらいふさわしいフィニッシュ手段が既にあったからである。なお今の【無限発展】ではマーリン君はリストラされてる模様

ではそこにたどりつくためにどうしたらよいのか。
完走するためのルートは紆余曲折を経たものの、最終的に以下のようになった。追加で必要なカードは、生還、マーリン、マジュラ沖の知恵者。

1.無限発展を、「0コスト永久発展」に必要なカード群と、生還、マーリン、マジュラ沖が落ちるまで繰り返す。
2.落としたら「0コスト永久発展」に切り替えて、墓地のマジュラ沖の知恵者もネレオザで回収する
3.マジュラ沖を配置、効果で生還をデッキトップへ。
4.浮いてるコストでクロノチェック、生還CBでマーリン回収
5.「0コスト永久発展」を再度行い、浮いてるコストでマーリン配置。
6.相手が全員(多人数戦を想定)死ぬまで「0コスト永久発展」マーリン効果での無限バーンを繰り返す。

イレギュラー対応

※ちなみに、想定できる最悪のパターンである「0コスト永久発展に入れるのがデッキをすべて掘り切った時(ネレオザ2枚目がボトム等)で、生還が手札にあって打てない」場合の移行方法は以下。必要カードはレジェンドトウリョウジンエ。

盤面は「無限発展」手順の7からスタート
1.(デッキを掘り切る最後の)クロノチェックを行う。
2.発展
→エシャローテ発展時効果、ジンエ蘇生
→ネレオザ発展時効果、宝石かじり2体回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケト手札に
→ジンエ配置時効果、ネレオザコピーで墓地のソーサレスとマジュラ沖回収
3.宝石かじり2体配置
4.ブロキナケト配置(宝石かじり2体、ジンエ犠牲)
5.マジュラ沖配置、効果でジンエをデッキトップ。
6.クロノチェック、ジンエCBでマキナコピー。マジュラ沖を手札に戻す
7.マジュラ沖を再度配置。任意のCB持ち(癒しの光)をデッキトップへ
8.発展
→エシャローテ発展時効果、ジンエ蘇生
→ネレオザ発展時効果、宝石かじり2体回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケト手札に
→ジンエ配置時効果、マキナコピーでマジュラ沖を手札へ。
9. 3~7の手順をもう一度行う。
10.発展
→エシャローテ発展時効果、ジンエ蘇生
→ネレオザ発展時効果、宝石かじり2体回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケト手札に
→ジンエ配置時効果、エシャローテコピーでネレオザ(2体目)蘇生
11.宝石かじり2体、ソーサレス配置
12.ブロキナケト配置(宝石かじり2体、ソーサレス)
13.「0コスト永久発展」。浮いたコストでクロノチェックを行い、マジュラ沖で戻した任意のCB持ちをCAヤードへ。
14.CAコストを使って生還プレイ、マーリンを回収。

以上が、無限発展の初期の初期「無限発展(ブロキナケトループ)」である。今後さらなる研究が進み、これは【無限発展】デッキにおける一つの回し方でしかない。ということが分かった。


無限発展(サンダーショットループ)

「サンダーショット」というカードを知っているだろうか?

0コストCA1、合計3点ダメージを割り振れるクイックスペルでかなり初期のほうから公開されていたカードである。
ではここで「雷精嵐」というカードを見てほしい。

「サンダーショット」と同じ、0コストCA1、3点ダメージ、さらに捨て札のスペル1枚につき追加ダメージを与えるクイックスペルで、なぜか4点ダメージのCBがついている。本当に同じ弾で作られたカードなのか?
どちらが優秀なカードであるかは明確でそれが故に、サンダーショットは「ゴミ」だの「スターターに入っている弱カード」だの散々な評価となっている。レアリティの概念があるわけでもないのにどうしてこんな差があるんだ?CA3にして?
利点と言えば3点とかいうカスみたいなダメージを割り振れるだけ……
「クレイタがアホほど流行ったら使えるから…」
「リクゴウと組み合わせてだな…」
とかそんな使い方しか言われていなかった。
しかし、こんなカスカードが無限発展のキーパーツになるとは誰が思っただろうか。これを使ったルートが考案されてしまったのだ。以下に手順を示すが、複雑なため実際にカードを用意して動かしてみることを推奨する。
HJはこのコンボルートを想定していた……!?

「無限発展(サンダーショットループ)」条件、手順

※ちなみに、ネレオザとマキナのどちらかを0コストで盤面に出せる状態の場合(覇仙術の抜け穴とか相手終了フェイズに黄金世界への翔陽で配置など)は1回発展で良い

手順(天空庭園が手札にあるとする)
1.ネレオザ配置
2.発展(残りCA発展1回分)
→ネレオザ効果、4枚のノンエピックユニットの足りない2枚を回収。
3.マジュラ沖配置、墓地のオグシグニスをトップへ
4.マキナ配置
5.発展(残りCAなし)
→ネレオザで拾うものがあれば拾っておく
→マキナで適当にバウンス

6.マジュラ沖配置、オグシグニスをデッキトップへ
7.宝石かじりAB、ソーサレス配置
8.天空庭園プレイ、オグシグニスCBで墓地のサンダーショット回収
9.サンダーショットプレイ、宝石かじりAB、ソーサレスに1点ずつ
10.発展(宝石かじりAB、オグシグニス 残りCA天空庭園)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりABを回収
→マキナ発展時効果、マジュラ沖を手札に戻す
11.マジュラ沖配置、オグシグニスをトップへ
12.宝石かじりABを配置
13.クロノチェック、オグシグニスCBで墓地のサンダーショットを回収
14.サンダーショットプレイ、宝石かじりAB、ソーサレスに1点ずつ
15.発展(宝石かじりA、天空庭園、オグシグニス 残りCA宝石かじりB、ソーサレス)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりA回収
→マキナ発展時効果、マジュラ沖を手札に戻す
16.マジュラ沖配置、オグシグニスをトップへ
17.クロノチェック、オグシグニスCBで天空庭園を回収
18.発展(宝石かじりB、ソーサレス、オグシグニス)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりB、ソーサレス回収
→マキナ発展時効果、マジュラ沖を手札に戻す
19. 6へ戻る

以上の手順がサンダーショットループである。「エメループ」かな?
何が起きるループなのかというと、天空庭園の審判によってデッキが削れていき、審判に勝てばCAヤードが増える、というループとなる。
デッキが削れるとどうなるか。

ラスクロが壊れる「0コスト永久発展」が始まってしまうのである

「0コスト永久発展」移行方法、手順

1.ネレオザ2枚目、ブロキナケト、生還が落ちたらループから脱出する。
2.マジュラ沖配置、生還をデッキトップへ
3.宝石かじりAB、ソーサレス配置
4.天空庭園プレイ、生還CBでブロキナケトを回収
5.ブロキナケト配置(宝石かじりAB、ソーサレス)
6.発展(宝石かじりA、天空庭園、生還 残りCA宝石かじりB、ソーサレス)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりA回収
→マキナ発展時効果、マジュラ沖を手札に戻す
7.マジュラ沖配置、生還をデッキトップへ
8.クロノチェック、生還CBでネレオザ2枚目を回収
9.発展(宝石かじりB、ソーサレス、生還 残りCAなし)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりB、ソーサレス回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケトを手札に戻す
10.宝石かじりAB、ソーサレス配置
11.ネレオザ配置
12ブロキナケト配置(宝石かじりAB、ソーサレス)
13.以降「0コスト永久発展」生還CBでマーリンを拾って配置。無限バーン。

イレギュラー対応

ブロキナケトループと同様に、「0コスト永久発展」に入れるようになったのがデッキをすべて掘り切った時(ネレオザ2枚目がボトム等)で、審判に一切勝利できず、手札の生還が打てない場合の移行方法は以下。

1.マジュラ沖配置、オグシグニスをデッキトップへ
2.宝石かじりAB、ソーサレス配置
3.天空庭園プレイ、オグシグニスCBでサンダーショット回収
4.サンダーショットプレイ、宝石かじりAB、ソーサレスに1点ずつ
5.発展(宝石かじりAB、オグシグニス CA残り天空庭園)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりAB回収
→マキナ発展時効果、マジュラ沖を手札に戻す
6.マジュラ沖配置、オグシグニスをデッキトップへ
7.宝石かじりAB配置
8.クロノチェック、オグシグニスCBでサンダーショット回収
9.サンダーショットプレイ、宝石かじりAB、ソーサレスに1点ずつ
10.生還プレイ(オグシグニス、天空庭園)、墓地のブロキナケトとネレオザ2枚目を回収
11.発展(宝石かじりAB、ソーサレス)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりAB回収
→マキナ発展時効果、マジュラ沖を手札に戻す
12.マジュラ沖配置、ジンエをデッキトップへ
13.宝石かじりAB配置
14.ブロキナケト配置(宝石かじりAB、マジュラ沖)
15.クロノチェック、ジンエCBでネレオザコピー、墓地のマジュラ沖ソーサレス回収
16.発展(宝石かじりAB、ジンエ)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりAB回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケト回収
17.ネレオザ2枚目配置
18.宝石かじりAB、ソーサレス配置
19.ブロキナケト配置(宝石かじりAB、ソーサレス)
20.以降「0コスト永久発展」生還CBでマーリンを拾って配置、無限バーン

ここまでがここ数週間での研究結果である。
確定無限発展を見つけてから、無限の一人回しを行っているのだが、あまりに手数が多いため進行中のガバ(発展時にクロノグリフを起こし忘れる、マキナでバウンスし忘れる)が発生し、本当に回ってるのか????となる始末で検証が進まないことは伏せておく。
最強の勇士炎兵術(ワンパン)が存在する以上、いかに無限に発展しようが無限にコストを生もうが健全ではある。

【無限発展】課題

ワンパンがなんらかの規制を受けた場合に使えそう、しかし、まだ進歩する可能性は秘めているはず。というのがこのデッキの結論だ。それもこれもデッキの脆さにある。

スタート条件の厳しさ

見ての通り(今更)コンボスタートに必要なカード数、条件があまりに厳しく実戦的ではないと言わざるを得ない。
特に「デッキに2枚しか積めない宝石かじりを2枚必要とする」のが厳しく、パーツの多さはさておき、少なくともこの問題を解決する必要があった。(後に解決することになるが)
また、いずれの方法も2回発展出来るCA値が必要となり、これもまた、厳しい条件となっていた。

防御パーツ不足

スタートが遅いならば、その間、相手の猛攻をいなし、生き延びる必要がある、というのは当然の帰結だ。
しかし、このデッキは2種の無限発展ルートのパーツを搭載する関係上デッキ内に占めるコンボパーツが21枚とバカみたいな数になっており、その残りはコンボパーツを集めるためのカード(ヴァイヤ、蒼空の聖知、癒しの光、翔陽、他2ドロースペル)で埋まるので実質的に防御カードとしては(デッキに入るべくして入っている)癒しの光でのライフゲインしかないというあまりにもノーガードな漢らしいデッキに仕上がっている。一応痕跡持ち組で地上戦は受けることができるのだがあまりにも心もとないし、そう長くは持たない。それにオーラで飛ばれたらそれまでである。

無限発展(混成ループ)誕生

とか思いながらプライベートを過ごしていたたら、別の無限発展研究者が度重なる無限回しの中で新ルートを開拓していた。実に4/1の話である。

無限発展(混成ループ)条件、手順

手順
1.ネレオザ配置
2.発展(残りCA2)
→ネレオザ発展時効果、3枚の内足りない2枚を手札に
3.マキナ配置
4.宝石かじり、ソーサレス配置
5.サンダーショットプレイ、宝石かじり、ソーサレスに割り振り
6.発展(宝石かじり、ソーサレス、CA2)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりとソーサレス回収
→マキナ発展時効果は使わない
7.マジュラ沖配置、オグシグニスをデッキトップへ
8.宝石かじり、ソーサレス配置
9.クロノチェック、オグシグニスCBで天空庭園回収
10ブロキナケト配置(宝石かじり、ソーサレス、マジュラ沖)
11.発展(宝石かじり、ソーサレス、オグシグニス)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじり、マジュラ沖回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケトを手札に戻す
12.マジュラ沖配置、オグシグニスをデッキトップへ
13.宝石かじり配置
14.天空庭園プレイ、オグシグニスCBでサンダーショット回収
15.サンダーショットプレイ、宝石かじりを墓地へ
16.発展(宝石かじり、天空庭園、オグシグニス)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりとソーサレス回収
→マキナ発展時効果、マジュラ沖を手札に戻す
17. 7へ戻る

案の定、こちらも無限にデッキが削れるのでいつかは「0コス永久発展」へと移行していく。

「0コスト永久発展」移行方法、手順

1.ネレオザ2枚目、宝石かじり2枚目、マジュラ沖2枚目、
生還、マーリン、ジンエが落ちたらループから脱出する
2.マジュラ沖A配置、ジンエをデッキトップへ
3.クロノチェック、ジンエCBでネレオザコピー。墓地の宝石かじり2枚目とマジュラ沖2枚目を回収。
4.宝石かじりAB、ソーサレス配置
5.ブロキナケト配置(宝石かじりA、B、ソーサレス)
6.発展(宝石かじりA、ソーサレス、ジンエ CA残り宝石かじりB)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりAとソーサレス回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケトバウンス
7.マジュラ沖B配置、生還をデッキトップへ
8.クロノチェック、生還CBでネレオザ回収
9.宝石かじりA、ソーサレス配置
10.ブロキナケト配置(宝石かじりA、ソーサレス、マジュラ沖A)
11.発展(宝石かじりA、ソーサレス、生還 CA残り宝石かじりB)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりA、ソーサレス回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケトバウンス
12.宝石かじりA、ソーサレス配置
13ブロキナケト配置(宝石かじりA、ソーサレス、マジュラ沖B)
14.ネレオザ2枚目配置
15.発展(宝石かじりA、B、ソーサレス CA残り無し)
→ネレオザ発展時効果(2体分)、宝石かじりAB、ソーサレス、マジュラ沖回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケトを手札に戻す
16.以降「0コスト永久発展」生還CBでマーリンを拾って配置、無限バーン。

イレギュラー対応

サンダーショットループと同様に、「0コスト永久発展」に入れるようになったのがデッキをすべて掘り切った時(ネレオザ2枚目がボトム等)で、審判に一切勝利できず、手札の生還が打てない場合の移行方法は以下。

1.マジュラ沖配置、オグシグニスをデッキトップへ
2.宝石かじり、ソーサレス配置
3.クロノチェック、オグシグニスCBで天空庭園回収
4.ブロキナケト配置(宝石かじり、ソーサレス、マジュラ沖)
5.発展(宝石かじり、ソーサレス、オグシグニス)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじり、マジュラ沖回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケトを手札に戻す
6..マジュラ沖配置、ジンエをデッキトップへ
7.宝石かじりA配置
8.天空庭園プレイ、ジンエCBで墓地の宝石かじりBとソーサレスAを回収
9.生還プレイ(ジンエ、天空庭園)、墓地のソーサレスBとネレオザ2枚目を回収
10.宝石かじりB、ソーサレスAB配置
11.ブロキナケト配置(宝石かじりAB、ソーサレスA)
12.発展(宝石かじりAB、ソーサレスA)
→ネレオザ発展時効果、宝石かじりABを回収
→マキナ発展時効果、ブロキナケトを手札に戻す
13.宝石かじりAB配置
14.ネレオザ2枚目配置
15.ブロキナケト配置(宝石かじりAB、ソーサレスB)
16.以降「0コスト永久発展」生還CBでマーリンを拾って配置、無限バーン

この混成ループの何が強いかというならば「宝石かじりを2枚必要としない」上に「要求CA量が少ない」という2点である。おいおいおい今まで困ってたことが解消されつつあるんだが?(ただ手札要求はそれなりに厳しい)
このおかげか、今までは上振れ扱いだった先手3キルもかなり現実的に達成できるラインとなっており、それ以上つまり4~5ターン以上かかるようなら、まぁまずキルに向かえるデッキと進歩した。

終わりに

【無限発展】は、メインフェイズには一切妨害できないというルールの性質上、動き出したら勝利は確定であり、環境における速度の下限を定義し始めたように感じる。
速度の上限はワンパンの1~3ターンで、これが最強なのは疑うところは一つもないが、「厄災とかラズーとか積んでどっしりコントロールしたいなー」とかいう遅めのデッキすべてを否定するこのデッキもその0.5個分くらい下にいるように思う。

最後に、4/3段階でのデッキを載せる。

エシャローテは1つのルートにしか関わらないので解雇されました。

このデッキはおそらく進歩する余地が残されている、と思う。なんせ考案者が私だ。現に混成ループは協力者が発案したものでありまだまだ発展する余地が残されているように感じる。ここまで読んで(なんと9500字弱)無限発展に興味を持った人は是非とも新ルートを発掘に挑戦してほしい。
ムゲンハッテンタノシイヨ?

おまけ

どこかでマーリンは解雇されたと述べた。では代わりに何を入れたのか。
それは「吸血」である。

手札に引き込んでも2ドロースペルとして仕事を果たし、さらにはダメージを与えることが出来る。「0コスト永久発展」に移行した際には、マキナ2枚目とヴァイヤを回収し、配置、発展時にヴァイヤをバウンスし配置を繰り返し墓地の吸血をコピーし続けてダメージを与える。というフィニッシュ手段に取って代わられた。マーリン君かわいそう。

初投稿というわけで、とりあえず空き缶を設置してみる。有料部分には何もないです。面白かったら100円投げてくれてもいいのよ?

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?