見出し画像

自分なりの解を見いだすには、何が必要か?

この解は自分なりのもの?
それとも、誰かの考えに左右されている?

解を見出すことにエネルギーを使うのは、本意ではない。
解を素早く見出して、見出したことにエネルギーを使った方がいい。

素早く解を見出すために必要なのは、基準。
どこで線を引くか分かればいい。
自分の基準があればいい。

それには、自分が大切にしている物は何か?
これが見つかれば手っ取り早い。

私の場合は、
「そこに愛はあるのか?」
この基準で解の取捨選択をする。

自分の行動が愛に基づいているか?
「褒めてもらいたい」という気持ちからの言動ではないか?

これを考えれば、ストレートに大切な解にたどり着く。

今日、この気付きを得た。
これから気付きはまた変化するかもしれない。

今のところ、必要なことは
「そこに愛はあるのか?」
と問いかけることみたいだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?