見出し画像

EURO2024 決勝トーナメント ベスト16 観戦まとめ

スイスVS イタリア

この試合に関しては試合を始まる前にスコアのネタバレをしてしまい勝敗が分かった状態で観戦した。前半はイタリア4−2−3ー1で結構守備より。ミドルからローブロック気味でスイスがボールを持っている展開が多い。36分にスイスが先制。前半は 1−0でスイスリード。スイスが基本的にボールを持ちゴール前でも何度かチャンスがあった。逆にイタリアは良いチャンスを中々作れず目立った山場を全然作れていない。

後半は開始早々イタリア勿体無い失点。結果は知っているので2点目は入ることは認知していたが、まさかキックオフ後のパスをミスしてそのままRuben Vargasに決められるとは思わなかった。これから行くぞ!という時に裏返されての失点は最悪。
スイスはリードしてから5−4−1気味で後ろにブロックを作り守って相手に持たせる状況になってる。持たれるというより相手にもたさせていると言った感じ。攻撃でも丁寧に繋ぎながら相手陣地に迫っているので実力が上な強者のサッカーをスイスはしている印象。イタリアは本当に何も打開策が無い。外をずっと回してチャカチャカしているだけで時間が過ぎている。2点差なのでもっとアクションが欲しいのに全然ない。前線の動きも少なく出す所がない。もしこれを生で見ていたら確実に退屈で眠くなる。そのまま2−0でスイスの勝利。スイスはリードを取った後はしっかり守りを意識して勝ちを意識した試合運びはまさに強者でお見事。逆にイタリアは酷すぎる。結果90分本当に名にも打開策が出せずにチャカチャカ回すだけの塩サッカー。

Ricardo Rodríguez

3バックの左CBながら積極きな攻撃参加で厚みを持たせる。ミドルも際どいのが打てるのが特徴で、個人的に全体重を乗せたパワーミドルが爽快で好き。

Granit Xhaka

ボランチでまさに司令塔。パスでリズムを作り攻撃を組み立てていた。

Remo Freuler

豊富な運動量で攻撃守備どちらも顔を出しパス出しでも貢献。

Dan Ndoye

特点こそないものの切れ込んでのドリブルやシュートなど面白い存在になっていた。

ドイツ VS デンマーク

予想通りドイツが攻める形の序盤。出場停止のJonathan Tahに変わってNico SchlotterbecとFlorian Wirtzに変わっSané、Maximilian Mittelstädtに変わってDavid Raumと目立った先発の変更は3人。デンマークは3バックだが基本5−4− 1か5−3−2気味で重心後ろ気味のブロックを作っての守備。それと今日先発のNico Schlotterbecが左足で最終ラインからフィードなど組み立てなどで配給出来るのが良い。ドイツはいつも通り組み立てはCB2枚にCBの左にToni Kroosが降りる3バック、前にボランチのRobert AndrichにSBはサイドの高い位置にいて、Jamal MusialaとSanéは中央寄りのポジショニング。デンマークはToni Kroosに対して11番がマンマークとまでは行かないがかなり警戒してすぐにチェックに行けるようにしている。
前半はスコアレスで後半へ。ドイツが予想通りボールを握りデンマークが守っていた展開。デンマークも守りも良く奪ってからのカウンターでチャンスも多く作れていたし悪くない。

後半立ち上がりにいきなりデンマークがCKから点を奪ったかと思いきやオスサイドで取り消しになりそのカウンターからドイツが相手のハンドでPKを獲得しKai Havertzが決めて0− 1で先制。個人的にオフサイドで取り消し判定とハンドのジャッジはモヤモヤが残ってなんか萎えた。点を取られた後デンマークはハイラインハイプレスで前から行くようになり、裏のスペースが広大に空いてきてそこをドイツがカウンターで何度かチャンスを作っている。69分の2点目もそんな感じ。
そのまま終了しドイツの勝利。 1点目のPKで勝負は決まっていた。失点してしまったのでラインを上げて点を取りに行くしか無くなり、背後のスペースをドイツに突かれてしまいやられてしまった。

Antonio Rüdiger

CBで最後はなんとかしてくれる感が半端ない。危ない場面でもしっかりカバーやチェックなどに行って無失点に貢献。

Nico Schlotterbec

Jonathan Tahの代わりだが彼の良さが出ていた試合だった。左足からのフィードや縦パスは攻撃のバリエーションになっていた。ただ分かりやすいミスする場面もあり結構リスクもあるなという印象。

Jamal Musiala

得点を決めたが何より仕掛けや1人剥がすドリブルなど崩しの重要選手。

Kasper Schmeichel

良いセーブもあったが負けた敗因の1人では?と個人的に思う。特に後半カウンターを受けまくった際に裏のスペースを埋めずに毎回ゴール前で対応していたのが気になる。特に2失点目はまさにソレであのシーンは前に出て対応できたのではと感じた。古めのゴール前で対応するGKっぽい。

イングランド VS スロバキア

前半からスロバキアの良さが目立つ。特に守備。4−4−2の綺麗なゾーンブロックで相手の組み立て時にはラインも結構高い位置。ハイプレスというよりはラインを高めのコンパクトにしてボランチや縦へのパスコースをシャットアウトしてパスコースを消して対応している感じ。イングランド相手にボールを持たせてあげている感じ。
イングランドはずっとそのブロックを破ることが中々できずに苦戦。
そんな中で26分にまさかのスロバキア先制。イングランドは本当に上手くいっていない。DFラインでの横パスが非常に多く、ビールを持って出し所がなく横→横→横…といったように出す場所が無い。貰う側の動きが少なくそれにより縦や決定的なパスを出せない。まさにうまくいっていないチームの典型的な内容。
前半は0− 1スロバキアリードで折り返し。

後半早い時間にオフサイドだがイングランド合点をとり盛り上がった時間帯がありいけそうな雰囲気も一瞬出来たが時間経過と共に前半と変わらぬスロバキアブロックをイングランドか崩せない展開が続く。Bukayo Sakaを左SBに回すなど奇策などもあったがそれも功を成さず。そのまま0− 1でスロバキア勝利で終了かと思いきや最後の最後でJude Bellinghamが点を決めて90分に 1−1の同点。ほぼラストプレーに近い状態で追いつかれたスロバキアの精神的ダメージは多きかった。
そのまま延長に入っても明らかにチームの雰囲気が悪いスロバキアとゴールの勢いをそのまま持ち込めたイングランドが延長早めに逆転弾を決めて 1−2と逆転。
もうスロバキアは運動量が落ちてヘロヘロだし点を取る体力が残されていない。そのまま試合終了で逆転勝利のイングランドが勝ち上がり。
イングランドがここまで調子悪いとはという印象の試合。最後は逆転勝利だが90分ではほぼ負けていた。イングランドが本当に酷すぎる。ここまで何もできないとは思わなかった。後ろで回すだけで縦に入れられず、後半何か変えてくるのかと思いきや有効打は何1つ打てず。後正直内容が塩塩すぎて後半途中寝落ちした。しかし負けずに勝ち切った事により一体感が生まれればまだ行けるのか?決勝トーナメントの組み的には恵まれていて強烈な国はいないので決勝に行けなくもなさそうではあるがこの内容は…。決勝に行くのは厳しいが行けなくもないとも言える。が、絶対に優勝は出来ない。これは言える。
スロバキアも4−4−2ブロックで運動量が全員豊富で一丸となって戦った良いチーム。誰かが良かったというよりかは本当に一人一人良かった。内容的にスロバキア買ってほしかったがしょうがない。

Ivan Toney

途中出場であったが、短い時間でもボールをしっかり収めていて良かった。Harry Kaneは圧倒的エースだが彼ももっと見てみたい。

スペイン VS ジョージア

ジョージアは予想通り5−3−2で自軍にガッツリブロックを作って守ってきた。スペインはそれに対していかに崩すかという感じ。スペインはこれまでジョージアが大した相手とは違いより深く侵入できるし、危ないゴールになりそうなシュートも放っている。やはり全員が足下上手くサイドの選手、Nico WilliamsやLamine Yamalなどドリブルで抜いたり侵入できるのが大きい。スペイン5日点入りそうだなと思っていたら、18分逆にこれまでノーチャンスだった18分にカウンターでジョージアが相手のOGで先制。まさかの展開でジョージアはめちゃくちゃ大きい1点。こうなったら実質ジョーシアペース。サンドバック状態でボールをスペインに持たれてずっと攻められているが、リードしている+より割り切って守れるのでチームとしての共通意識がより強固になっている感じ。そして意外に点を取ってからの方がカウンターの機会も多くなっている。逆にスペインはここまでガチガチに轢かれた相手を崩せない。正直こうなったらチームで崩すというよりも個が何とかしてこじ開けたりするしかないのかなと思う。前半はこのまま守り切れるのかなと思いきや、40分にRodriがシュートを決めて 1−1に。点を奪われた後のジョージアの選手が皆結構落ち込んでいてこの1点奪われたのは精神的に大きいのかなとリアクションを見て思った。前半はそのままスコアドローで後半へ。

後半どうスペインが崩すのかと思っていたら50分にLamine Yamalの正確なクロスからFabián Ruizが決めて2−1で勝ち越し。点を取ってからはスペインも無理に縦に行かずに横ぱ明日などをして出方を見る余裕が出来てきた。それと後半は右サイドからの展開が多くなってきた印象がある。前半は左のNico Williamsがチャンスを作るのが目立っていたが、後半は右のLamine Yamalから仕掛けやチャンスが増えてきた。ジョージアは攻めなくいけなくなった分難しいよなと思いながら試合を見ていた。スペインも回しながら中々奪えないし、奪おうと前から行くと裏のスペースをLamine YamalやNeco Williamsに使われるという状況。3点目のNeco Williamsの得点はまさにそれで、裏のスペースが空いた状態でカウンターを放たれてNico Williamsに決められた。この3点目で実質試合終了。その後も点を奪いスペインが4−1で勝利。
ジョージアは一時先制した行けるか!?と思ったがダメだった。2点目を取れたか、無失点で後半まで行ければ希望はあったのかなと。
逆にスペインは同点まで嫌な空気ではあったが前半で追いついたのと2点目を後半早い時間に取れたのが大きい。点を取れずに時間が過ぎるとズルズルいきそうな雰囲気だったので、しっかり点を早い時に取れたのは大きかった。

Marc Cucurella

目立った活躍や得点には絡まなかったが個人的に唸るプレーもあり良かった。守備対応もそうだしスペースを開ける動きやNico Williamsのサポートなど予選の好調を維持しているように思えた。

Lamine Yamal

特に後半はチャンスを多く作っていて起点や崩しのポイントになっていた。2点目のアシストやその直前のFKもそうだが意外にキックの精度がめちゃくちゃ高い。ドリブルじゃなくてもクロスなどで決定的なシーンを作れる。

Nico Williams

左サイドからどんどん仕掛けていき、後半には試合を決定づける3点目を決めた。右のLamine Yamal、左のNico Williamsの破壊力は絶大。

Giorgi Mamardashvili

3失点したものの圧倒的なセーブ力を見せた。何点かの失点は確実に防いでいた。

Georges Mikautadze

衛星的に走り回りKhvicha Kvaratskheliaと共に攻撃の際の核になっていた。

ポルトガル VS スロベニア

スロバキアはシンプルな4−4−2でブロックを形成。そこまでベタ引きではなくミドルブロック気味。ポルトガルは4−3−3。攻撃は右肩上がりで右SBのJoão Canceloが上がり最終ラインは3人。右サイドは比較的自由でBernardo SilvaやBruno FernandesにJoão Canceloらが修道的に絡んで使っている。スロバキアは積極的に相手がボールを下げたりしたらラインを上げてコンパクトなハイラインにしている。ポルトガルはそれに苦戦し上手く組み立てて攻撃につなげられていない。
前半はスコアレス。思ったよりポルトガルが上手くいっていないい。ボールを持つも外で回すばかりで決定的な場面は少ない。逆にスロバキアは全体がコンパクトで統率の取れた守備に攻撃は素早く前の2人へというシンプルながらプラン通りで良い内容。

後半も基本的には前半と変わらず。ポルトガルはボールを持てても回しているだけなので正直見ていて退屈。展開を見ていると延長戦に行きそうな流れ。と思っていたら案の定延長へ。

延長まで行ったので流石にスロベニアもラインは低く攻撃の場面でも前へ行くパワーは残されていない。このままなんとか守り切ってPK戦狙い。
ポルトガルは103分に獲得したPKをCR7がまさかの外しで0−0で延長後半へ。
延長後半も崩せずPK戦へ。PKはスロベニアがなんと全員が外すというかGKのDiogo Costaが全て止めてポルトガルの勝利。
スロベニアはしっかり守って120分耐えたのにこの結果は残酷。悔やまれるのは延長後半にあったBenjamin SeskoがDiogo Costaとの1体1を決めきれなかったのと、PK戦での失敗は響いた。
逆にポルトガルは塩ポゼッションチャカチャカサッカーで内容もつまらなくて、延長前半のPKをCR7が外しCR7が泣いた時は確実に負ける流れだと思っていたがDiogo Costaの活躍もあり勝利。ただ内容的にも次の対戦相手的にもで負けると思う。

Diogo Costa

延長後半のBenjamin Seskoとの1体1を止めたのは大きかった。絶体絶命のシーンを救ったし、何よりもPK戦全てストップは驚き。恐らくMVP。

Pepe

今回も年齢を感じさせない守備。特に空中戦に関してはほとんど勝っていた印象。地上でも危ないところはしっかり押さえていたし凄かった。

Vitinha

今日もキレキレでポルトガルの中でも抜けていた。組み立てでリズムを作り悪くなかったのに後半早くに途中交代したのが謎。

CR7

序盤から常に怒っていて怒りをなぜか前面に出していてPKを外してしまった後は思わず涙するなど情緒が不安定すぎた。動きも良くなくチームに良い影響を与えているとは思えない。

Zan Karnicnik

ラファエルレオン相手に上手く対応ししっかり押さえていた。出足も鋭く良い。

Vanja Drkusic

終始CR7と対しても負けることなく対応し仕事をさせなかった。

Jaka Bijol

特に後半からピンチの場面で足を出したり対応に行ったりと危ない場面では未然に防いでいた。

Jure Balkovec

左で相手の攻撃を受けることが多く攻め裏くる相手をなんとかしっかり押さえていた。

フランス VS ベルギー

フランスのスタメンは予選とほぼ変わらず。対してのベルギーは初めて4−4−2。Timothy Castagne、Wout Faes、フェルトンゲン、Arthur Nicolas Theateの4人。カラスコ、Amadou Onana、Kevin De Bruyne、Jérémy Dokuの中盤、Loïs Openda、Romelu Lukakuの2トップ。基本ローブロック気味で守り重視。綺麗な4−4−2で重心低め。全体が後ろなので奪ってから攻撃に行くまでの距離が長いので奪ったら前の2人へロングパス。後ろからゆっくり攻め上がる時は右SBが高い位置をとる右肩上がりで、後ろが3人になっている。そうなると右サイドのカラスコは内側に絞り気味になり右SBの場所を開けている。
フランスは持つ展開が多い。Antoine Griezmannは中に入ったり自由に動いているので右サイドのスペースを後ろから上がったJules Koundéがよく使っている。
序盤はフランスペースだったが25分過ぎから徐々にベルギーがボールを持ち、フランスの攻撃にもうまく対応できるようになってきた。フランスは中々4−4−2ブロックを割ることが出来ない。前半は0−0。拮抗してスコアは動かなかったものの面白い内容。

後半はフランスが押し込む展開。ベルギーはセカンドボールを回収できずに2次攻撃を何度設けて押し込まれてしまう展開が続く。それとFW特にRomelu Lukakuの守備が甘く3列目のN’Golo Kantéらにあまりプレッシャーがかからない場面も増えてきた。
後半はずっとフランスペース。ベルギーの選手交代選手も上手くいってない印象。Loïs Openda変えない方がよかった。フランスは紙一重のシュートが多くあと一歩な感じ。
このままフランス優勢だがドローで延長かと思いきや85分にRandal Kolo Muaniが点を決めて終盤にフランスが1点先制。

Mike Maignan

決して仕事が多かったわけではないが裏へのカバーリングや少ないピンチでビックセーブを連発し無失点に貢献。

William Saliba

Romelu Lukaku相手にほぼ完封していて改めて凄さを感じた。危ない部分で最後は足を出して防ぐなど素晴らしかった。

N’Golo Kanté

どこにでもいる。運動量豊富でビッチを駆け回り守備は勿論攻撃でもしっかり関わってくれる。

Jérémy Doku

相変わらずキレキレ。Jérémy Dokuの仕掛けがベルギー攻撃で一番脅威だった。

Loïs Openda

今大会初先発だったが良かったと思う。と言ってもそこまで多く攻撃に絡む場面は少なかったが、裏をつく動きや速さを生かした飛び出し、守備の堅実さなど良さが出ていた。後半交代が早過ぎたのが悔やまれる。

ルーマニア VS オランダ

前半開始から15分くらいはルーマニア凄い強気のアグレッシブなサッカー。自軍に轢いて守りを固めるかと思いきや、ハイラインハイプレスでガンガン前から行く。GKまでプレスにも行って奪った時や攻撃時にもしっかり人数をかけて行っている。オランダは押され気味で普通に押し込まれて中々な形を作れていない。15分くらいから少し落ち着いてミドルプレスとミドルブロック気味になり落ち着いたかなと思っていたら、17分にCody Gakpoが決めてオランダ先制。そこからはオランダペース。奪ってからテンポ早く回して深く侵入しサイドからクロスやカットインでチャンスを作っている。特に右サイドからの攻撃が多くベルフワインやDenzel Dumfriesがよくフリーで受けたりするなど右が空いているパターンが良く見られる。前半は0−1でオランダリードで後半へ。ルーマニア全然良いサッカーで驚いたが先制後はラインの裏を狙われたりして押し込まれる状況が続き中々攻撃の展開を作ることができなかった。オランダは序盤相手の勢いに押され気味だったが先制後は素早い展開から特にサイドからのクロスや突破などで多くチャンスを作れていた。

後半はオランダやや前の速さを少し落として組み立てる時間も増えてきた。特に前半はそこまで攻撃で目立たなかった左SBのNathan Akéが上がる展開が増えている。
後半はお互いに一進一退の攻防が続きずっと見入ってしまう。ルーマニアも攻撃に人数をかけようとするがどうしてもその分カウンターを受けてしまう展開もあり、82分にDonyell Malenのゴールでオランダ2−0で突き放す。最後はDonyell Malenがカウンタカーからまた点を決めて3−0で突き放しそのまま試合終了。
スコアが3点差だが不平等に感じるほどルーマニアが良かった。予選はパッとしなくて全く期待していなかったが、開始から前からハイラインハイプレスでどんどん前から行き後半もカウンターを受ける場面もありつつプレスをかけて攻撃も人数をかけてしっかり勝ちに行こうとした姿勢は素晴らしい。逆にオランダもテンポの良いパスから縦にどんどん行くサッカーでお互いに見ていて面白い試合だった。

Denzel Dumfries

前半からアグレッシブな攻撃参加で多くのチャンスを演出していた。深く抉ってからのクロスは脅威。

Virgil van Dijk

何度も言っているのでいまさらいう必要は全くないが鉄壁で文字通りの番人。空中戦は無敵で相手のロングボールは勿論CKでも得点まで後一歩のシーンもあった。

Tijjani Reijnders

まさに機動力という形で攻守に存在感があった。中で受けてからの前への推進力は素晴らしい。キープ力やパスあとは中からサイドに散らす中ロングパスも正確。

Cody Gakpo

先制点も上げたし2点目のアシストも見事で今日1G1Aの活躍。調子が良さそうでキレが良く常にゴールに向かう姿勢が良い。

Donyell Malen

途中出場ながら2Gの大活躍。ドリブルで切れ込む鋭さは見事でぜひスタメンで見たい。

Florin Niță

3失点もどれもしょうがないと思う失点。それよりもこの試合は彼の良いセーブが多く目立っていた。

Radu Dragusin

最後の部分でいつも立ちはだかるなど目立つシーンが多くて良かった。が、2失点目のCody Gakpoの対応は途中まで良かったもののボールがラインを割ったとセルフジャッジしてプレーを辞めてしまったのが悔やまれる。

オーストリア VS トルコ

試合は1分CKのごちゃごちゃからトルコが先制。そのまま試合はトルコペース。
前からプレスに行くこともあるが時間経過とともに、5−4−1気味で重心を後ろにしてスペースを埋める。オーストリアはボールを握るも縦に入れることが出来ずに外回しで中々得意な速いサッカーをすることが出来ない。前半は試合会場も味方につけているトルコペースで後半へ。

後半オーストリアが徐々にチャンスを増やしつつあったが55分にまたもやCKからトルコが決めて2−0。2点差は流石にきついかと思いきや66分にこちらもCKからオーストリアが1点を返し 1−2。その後はトルコ自軍にブロックをかけて重心低め。カウンターにも人数を欠かない。守り重視。その後はオーストリアが猛攻仕掛けるも結果2−1でトルコ勝利。
オーストリアは最初のCKの失点が勿体無かった。

Ferdi Kadıoğlu

この試合も安定していて良かった。攻撃参加もそうだし後半からは守備でも貢献していた。

Merih Demiral

圧倒的にMVP。CKから2得点も決めたし守備でもシュートなどを止めまくり。まさに攻守に圧倒的な存在感だった。

Kenan Yıldız

攻撃を牽引。後半はチームがそこまで攻撃に人数をかけなかったので文字通り1人でキープや突破など奮闘していた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?