コンテンツを生み出すチカラについて

AIがアツいですね。

最近gptやらmid journey やら、よく知らんけども凄そうな輩が増えてきましたね。

よく分からんのだけれども、イーロンマスクがAIの開発ストップに署名してたり、
岸田総理がAIの社長を官邸に呼んでたり、何かとんでもないことが起こっていることは私でもわかります。

何でも、誰でも簡単にプロ顔負けの画像が作れたり、大学のレポートを代わりにやってくれたりで、誰でもこの世に産み落とせるアウトプットのクオリティが上がってそれが商売の様々な可能性を生み出しているらしい。

ド文系営業職の私とは遠い世界なわけです。



とはいえ。



やっぱり”何か新しいものを生み出す力”はこれまでにないほどに必要とされていることはまちがいないと。

今まで売れない画家 とか売れないミュージシャンとか枕詞のように”売れない”がついていた仕事の人たちが、売り方一つでめちゃめちゃ稼げる時代になったんだろうな。
結果論で見れば、夢と現実(収入)の二者択一をしていた人たちが、ニ兎を得る時代に突入している。

逆にいうと、
個人で稼げるこの時代に遅れてはいけない。
しかも多分誰でも稼げるぽい。
なにかしらしたい。
てかサラリーマン辞めたい。
週2くらいで働きたい。
副業で500万くらいほしい。
好きな時にウルフギャング食いたい。
バルコニーの広い家に住んで平日10時ごろから散歩がてら外の空気を吸ってカフェに行き情報を仕入れ、不動産の物色がてら都心を歩きたい。

というわけでnote始めてみました。

はじめまして。たこです。
よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?