見出し画像

もなふわアドベントカレンダー17日目。わーい!「各位なかよく小学校」の校章ロゴ作ったよー!\(^o^)/

初めに

コイケヤです。もなふわすい~とる~む(注1)に居座りながら色々勉強しつつ雑用したりして日々を生きています。

本記事は『もなふわすい~とる~む Advent Calendar 2020』の17日目の投稿となります。ざっくり説明するとAVATAR2.0所属の巻乃もなかさんのファンで「アドベントカレンダーしようぜ!」って企画です。

巻乃もなかさんのTwitterアカウントはこちら→https://twitter.com/monaka_0_0_7?s=20

なぜか最終日に巻乃さんご本人がいるという、ゆるくて楽しいノリが「もなふわすい~とる~む(注1)」の素敵なところ。

※注1 巻乃さんの配信など、彼女の周りで起こる現象の総称であり、つまり領域展開(もなふわすい~とる~む)である。どうやら領域に入ると監視をされるようだ。あぁ、逃れられない!!!

もう17日目なんすね!前日はこまったくま氏の投稿でござんした。

もなふわすい~とる~むの沼、もといステキさがわかる良い記事でした!!「もなふわすい~とる~む.unity(仮)」の記事も楽しみにしとります。

こまったさん以前の参加者様の記事も力の入り具合がすばらしく、すっかり今月の楽しみです。自分の記事は箸休め、本の挿絵みたいな感じで見て頂ければ幸いでございます。

~「各な小」の校章っぽいロゴを作りました。~

各位なかよく小学校 アウトライン

※「各位なかよく小学校」部分のフォントはマメロン(https://moji-waku.com/mamelon/)を使っています。※配置後アウトライン化済なので問題はないでしょう。校章部分の意匠はほぼ手書きです、ガハハ。

各な小、たぶん羊の国にあるんじゃないかって思ったのでこの形に落ち着きやした。校章というかロゴっぽいけど最近は教育機関でもこういう細めの意匠を使ったグラフィックはけっこう見る気がするので勝手にヨシ!とします。個人的に「各」と「な」を合体させたタイポは少しだけドヤァ…...したい実装だと思う。やや満足ですが、まだ改良したり応用したり色々作りたいですね。何か作るとなると、それはええんか?という話になるんですが、まぁ何かやりたい時はその都度ガイドラインとか再度見たり関係各所にお伺いしてやっていきをしましょう。

ところで君は各位なかよく小学校を知っているか?

※以下「各な小」創立の流れ。

創立記念日は3月12日なので、各位覚えておきましょう。

当日は作詞者のizmさんと作曲者の巻乃もなかさんを称えましょうね。

後記と追伸

制作したロゴに関して、記事中の画像に関しては保存はご随意にと言う他ないんですが、制作したベクターのデータ(イラレのファイルとか)をどうしようか少し悩んでます。配布したさもあるけど一応保留で。

もしベクターのデータ欲しいよって方がいればTwitterのDMとかでコンタクトください。あげます。

明日はまめおさんのアドベントカレンダーです。後半も楽しみ~。

後半?

え?もう12月も後半ってマジですか?魔剤?本当?

\(^o^)/

ほなの。コイケヤでした。各位なかよく!

インターネットはやめないです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?