見出し画像

頑張ると願望実現が停滞する理由

願望は自然と湧いてくるものですが
簡単に叶うことには
人間、あまり執着しません

しかし
願望の内容が今の自分よりハードルが高いものには
どうしても執着してしまうので
力んでしまいます

力むってことは
頑張ろうとしてしまうのです

古い価値観として
頑張った先に成功がある

これは、風の時代にはもう古臭い価値観です

だって、
今までの経験で
頑張った先にはいつも成功がありましたか?

私の経験では
頑張っても成功という結果はなかったと思います
苦しかった、辛かったことしか思い出せません

もちろん
頑張って頑張って
手に入れた成功もあったでしょう

でも、それって本当に幸せな時間だったかと
問われると、きっと違うと思います

いろいろなことを犠牲にしたり
我慢したり
成功までの過程は
楽しかったとは言えないはずです

自分にとって
それをやることが楽しくて仕方ない
周囲からみると
それが努力だとみられることは多々ありますが

今日の話しは
本当に自分はやりたくないことなのに
一般の価値感を自分に取り入れようとして
やりたくないことを無理やりに
努力するパターンになります

結局
頑張らなくちゃいけない
その時、波動は一気に下がりますよね

当然ながら、望みが叶うことから
遠のきます…

ここから先は

1,491字

¥ 400

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?