第4.5回添削杯参加費

参加してきましたー。使用デッキは直前にでんちゅうさんの電波を浴びて昔に作成したマナドレッジと掛け合わせて作成したマナドレッジ。
昔作成したマナドレッジは過去のNoteを参照ください。

デッキリスト
土地 15
4《Bazaar of Baghdad》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《露天鉱床/Strip Mine》
2《ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle》
2《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
2《裂け岩の扉/Riftstone Portal》
1《森/Forest》

クリーチャー 28
4《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4《恐血鬼/BloodGhast》
2《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
2《よろめく殻/Shambling Shell》
4《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4《虚ろな者/Hollow One》
1《ゴルガリの墓トロール/Golragi Grave-Troll》
1《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
1《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
1《灰燼の乗り手/Ashen Rider》

呪文 18
1《精神的つまづき/Mental Misstep》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《壌土からの生命/Life from the Loam》
3《暴露/Unmask》
2《戦慄の復活/Dread Return》
4《黄泉からの橋/Bridge from Below》
2《血清の粉末/Serum Powder》

サイドボード 15
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
2《Contagion》
4《活性の力/Force of Vigor》
2《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《暴露/Unmask》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》

画像1

画像2

画像3

戦績
1戦目:墓荒らし 〇〇
Game1 先手 不毛が来なかったので発掘続けて勝ち。
Game2 後手 力線置かれず。後手1Tにバザー起動から療法、インプ、その他を捨てて虚ろな者。返しにバザーを割られず、2Tに黒罠をケアして発掘せずに虚ろな者を生贄にして療法フラッシュバック。黒罠をしっかり落として発掘続けて勝ち。

2戦目:ピッチドレッジ 〇〇
Game1 先手 相手がイチョリッドの帰還を忘れたため、物量で勝ち。
Game2 後手 7枚キープ(黒力線、バザー有)、相手は2パウダー&2マリガン。黒力線を1Tに割られるも相手に黒力線がなかったので発掘を続けて、不毛をLoamで回収して抑え込んで勝ち。

3戦目:白緑デプス 〇〇
Game1 後手 1Tサリアされるもマナの出る土地のおかげで勝ち。
Game2 後手 1T Fastbondされるも追加セット時の誘発に対応で活性で割れて、不毛構えつつ盤面展開できて勝ち。

4戦目:カニボンド 〇〇
Game1 後手 1T Fastbondされるもカニがなく不毛を置いて返し。2Tもお相手に展開なし。バザーから発掘持ちを落としつつ、暴露で相手のヴァラクートの探検を落とせてゆっくりしていただいている間に勝ち。
Game2 後手 1T Fastbondされるも追加セット時の誘発に対応で活性で割ることができて即死は回避、遺跡ガニを出されるも墓地対を持たれてなかったので友情コンボによりデッキを掘り進める。その後盤面展開し、相手の墓掘りが1ターン遅くて盤面の圧で勝ち。

5戦目:オース 〇〇
Game1 後手 1Tにパールのみ置かれてターン帰ってきて頭の中「?」で一杯。バザーおいて虚ろな者。お相手2Tも何もなく返し発掘進めて勝ち。
Game2 後手 1Tギタプロのみでターン返される。セラピーで覗くとオースとのこと。オース着地前にゲームを決めれて勝ち。

6戦目:白単 ID
5-0-1で1位抜け。

SE1:墓荒らし〇××
Game1 先手 発掘でわちゃわちゃして勝ち。
Game2 後手 バザー2枚対処されてしまい発掘も続かず負け。
Game3 先手 ダブマリキープで暴露で相手のハンド覗くも、サファイア、ロータス、フェッチ、檻、戦利品、黒罠と殺人的ハンドだったため何もできず負け。

残念ながら1没でした_(:3」∠)_

デッキ雑感
大会の日はかなり運が良くてバザーを早めに引き込めていたので勝ててましたが、安定させるには血清の粉末は4枚欲しいなと思いました。その際は抜くとしたら恐血鬼と縫合体を1枚ずつ抜くとかになると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?