見出し画像

【ロシアのナロードニキ思想家】ニコライ・チェルヌイシェフスキー

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回はニコライ・チェルヌイシェフスキーの英語版Wikipediaの翻訳をします。

翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれません。正確さよりも一般の日本語ネイティブがあまり知られていない海外情報などの全体の流れを掴めるようになること、これを第一の優先課題としていますのでこの点ご理解いただけますと幸いです。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。

翻訳において、思想や宗教について扱っている場合がありますが、私自身の思想信条とは全く関係がないということは予め述べておきます。あくまで資料としての価値を優先して翻訳しているだけです。

ニコライ・チェルヌイシェフスキー

ニコライ・ガヴリーロヴィチ・チェルヌイシェフスキー(1828年7月24日[旧暦7月12日] - 1889年10月29日[旧暦10月17日])は、ロシアの文学・社会評論家、ジャーナリスト、小説家、デモクラート、社会主義哲学者であり、しばしば理想社会主義者、ロシアニヒリズムの主要理論家として挙げられる。1860年代のロシアにおける革命的民主主義運動の中心的な知識人であり、晩年はシベリアへの流刑生活を送ったが、後にカール・マルクス、ゲオルギー・プレハーノフ、ウラジーミル・レーニンに高く評価されることになった。

ニコライ・チェルヌイシェフスキー

生涯

チェルヌイシェフスキーは司祭の息子で、1828年にサラトフに生まれ、1846年までそこに滞在した。地元の神学校を卒業し、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ラテン語、ギリシャ語、古スラヴ語を学んだ。そこで彼は文学を愛するようになった。サンクトペテルブルク大学では、部屋を暖めるのに苦労することが多かった。死んだ友人を思って流した涙の数など、トリビア的な日記もつけていた。ここで無神論者になる。

彼はヘーゲル、ルートヴィヒ・フォイエルバッハ、シャルル・フーリエの作品、特にヴィサリオン・ベリンスキーアレクサンドル・ゲルツェンの作品から影響を受けた。1850年にサンクトペテルブルク大学を卒業するまでに、チェルヌイシェフスキーは革命的、民主的、唯物論的な考えを持つようになった。1851年から1853年まで、サラトフの中等学校でロシア語とロシア文学を教えた。彼は自分の信念を生徒たちに率直に伝え、その中には後に革命家となる生徒もいた。1853年から1862年までサンクトペテルブルクに住み、『現代』の編集長に就任。

ドイツの哲学者ゲオルク・ヘーゲル
ドイツの哲学者ルートヴィヒ・フォイエルバッハ
フランスの社会思想家フランソワ・マリー・シャルル・フーリエ
ロシアの文芸評論家ヴィサリオン・ベリンスキー
ロシアの作家アレクサンドル・ゲルツェン

チェルヌイシェフスキーは、1848年のヨーロッパ各地の革命に共感していた。当時の出来事を追いかけ、民主主義政党や革命政党が得たものを喜んだ。

1855年、チェルヌイシェフスキーは修士論文「芸術と現実の美的関係」を発表し、ロシアにおける唯物論的美学の発展に寄与した。チェルヌイシェフスキーは、「人生において一般的に関心のあるもの、それが芸術の内容である」と考え、芸術は「人生の教科書」であるべきだとした。科学は、その目的が現実を理解し説明することであり、その説明を人間のために利用することであると言うことを恥じることはない。芸術は、その目的が・・・この貴重な現実を再現し、人類のためにそれを説明することであると認めることを恥じてはならない。」と書いている。

1862年、彼は逮捕され、ペトロパヴロフスク要塞に監禁され、そこで有名な小説『何をなすべきか』を書いた。この小説は、後の多くのロシア革命家たちにインスピレーションを与えた。彼らは、この小説の主人公ラフメトフを見習おうとした。彼は革命に完全に献身し、禁欲的な習慣を持ち、革命のための力をつけるために釘のベッドの上で眠り、生のステーキだけを食べるほど冷酷に規律された。この小説を参考にした人の中には、同名の政治パンフレットを書いたレーニンもいる。

ロシア社会民主労働党の革命家ウラジーミル・レーニン

1862年、チェルヌイシェフスキーは民事処刑(模擬処刑)を受け、その後、流刑(1864-1872)、シベリアのヴィリュイスクへの流刑(1872-1883)を経験した。61歳で死去した。

サンクトペテルブルクにおける「処刑の儀式」を行う模擬処刑

思想と影響

チェルヌイシェフスキーは、ロシアのポピュリズムであるナロード主義の創始者で、革命的な独裁政権の打倒と旧来の農民コミューンに基づく社会主義社会の創設を提唱している。1860年代から1870年代にかけてのポピュリストの若者たちに最も大きな影響を与えた。

1953 年の切手はチェルヌイシェフスキーを称えたものである

チェルヌイシェフスキーは、アメリカの民主主義はアメリカ生活の最良の側面であると信じていた。1860年のリンカーンの当選を歓迎し、「偉大なる北アメリカの人々」の新しい時代を示し、アメリカが「ジェファーソンの時代以来到達していない」高みへと進歩すると信じていた。彼は、こうした動きを「北米の国家の評判の良さは、全人類の生活における北米の国家の重要性が急速に高まっている中で、すべての国家にとって重要である」と称賛した。

チェルヌイシェフスキーの思想は、アレクサンドル・ゲルツェン、ヴィサリオン・ベリンスキー、ルートヴィヒ・アンドレアス・フォイエルバッハから大きな影響を受けている。彼は、階級闘争を社会の前進の手段と考え、労働者人民の利益を擁護した。大衆が歴史を作る主役であるというのが彼の考えである。彼は「悪いほど良い」という言葉を使い、貧しい人ほど革命を起こそうとする傾向があることを示したと言われている(ただし、この言葉は彼が作ったものではなく、1814年の手紙の中でジョン・アダムスがアメリカ革命への道筋を語る際に使っていたもので、彼の誕生よりも前の言葉である)。

ジョセフ・フランク教授の言葉を借りれば、「チェルヌイシェフスキーの『何をなすべきか』という小説は、マルクスの『資本論』以上に、最終的にロシア革命を生み出すことになった感情の動きを供給した」と主張する人々がいる。

フョードル・ドストエフスキーは、この小説で表現された政治的・心理的思想の単純さに憤慨し、その反動として『地下室の手記』を書いた。

ロシアの文豪フョードル・ドストエスフキー

ロシアの革命家であり首相であったウラジーミル・レーニンは、チェルヌイシェフスキーを次のように賞賛した。「・・・彼は革命的精神で時代のあらゆる政治的出来事に取り組み、検閲によるあらゆる障壁や障害にもかかわらず、農民革命の思想、すべての古い権威を打倒する大衆の闘いの思想を主張することによって革命的影響を行使することができたのである。」

カール・マルクスフリードリヒ・エンゲルスはチェルヌイシェフスキーの作品を研究し、「偉大なロシアの学者・評論家」と呼んだ。

カール・マルクス

チェルヌイシェフスキーの小説がまだ影響力があり、どこにでもあった時代にロシアで育ったアイン・ランドが、この本に影響を受けたと主張する学者もいる。

ロシア出身のユダヤ系アメリカ人小説家アイン・ランド

作品紹介

『現実に対する芸術の美学的関係』 (『ロシア哲学』第二巻:ニヒリスト、ポピュリスト、宗教、文芸評論家たち:1965年)
『ロシア文学におけるゴーゴリ期についての論考』
『共同所有に対する哲学的な偏見に対する批判』
『哲学の人間学的原理』
『何をなすべきか』(1863年)、小説
『プロローグ 1860年代初頭の小説』(1870年)、小説
『人間の知の本質』

関連記事

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。

今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。

今後の活動のためにご支援いただけますと助かります。 もし一連の活動にご関心がありましたらサポートのご協力お願いします。