見出し画像

情報経営イノベーション専門職大学 【イノプロ】2年D組 Day3 「Z Venture Capital: 湯田将紀さま」をお招きしました

ベンチャーキャピタリストに話を聞くその2 (その1はコチラから)

Z Venture Capitalの湯田将紀さんのお話を聞き、学生は「なぜ、あなたのサービスはユーザーから選ばれるのか?」の答えを考えました。

お話のポイント

投資家が、起業プランを評価するポイントは6つ。
①市場規模
②タイミング
③PMF
④競合優位性
⑤チーム
⑥バリュエーション

この6つのなかから、今日学ぶテーマは、「真似できない競合優位性」を因数分解すると。

①競合優位性 = 価値✖️独自性 = イノベーション
②イノベーションは「発明✖️商業性(マーケティング)」
③「発明」を「商品化」しないと、「イノベーション」ではない

競合優位性の考え方

独自性があって、価値があるもの。お客さん目線で役に立つもの。お客さんの課題を解決するもの。

それが、自分たちの「やりたいこと」「夢」を、ビジネスプランに昇華させるキーワード(考え方)です。

「ユーザー」目線で、「競合優位性」を説明できるようにしましょう。

湯田さんからのコメント(価値・競合を考える時の発想法)

  1. 「価値」に辿り着く発想法。
    発想方法:自社サービス・商品を使った人が、どんな顔でお礼を言われるのか?を具体的にイメージする。

  2. 高齢者むけに「簡単」なメッセージツールを開発するとして、

  3. 「簡単」だけでは、「価値」とは呼べない

  4. そのツールを使ったら、高齢者の方からどんなお礼を言われるのか?イメージしてみる

  5. たとえば「孫の笑顔が見れて嬉しかった」などなど。

  6. 「孫とのコミュニケーションができて、楽しい」→これが「価値」の言語化

  7. 「価値」が明確になると、サービスの提供方法(マーケティング手法)が定まってくる
    自社の代替品・競合の捉え方
    Netflixが誰を競合と捉えているか?
    競合は「エンタメ全て」=日常の楽しみを提供する
    どこを競合と考えるか?その視点で、価値の定義が変わってくる
    発想アプローチとして、色々な視点から「競合」を考えると、提供する商品やマーケティングの訴求が変わる

QAセッション

Q: 人のどんな面を見て、投資を決めるんでしょうか?(後藤ルナ)
A:一度、その会社に投資をしたら10年付き合うことになります。一緒にやっていきたいと思えるか、フィーリングが合うみたいなところは重要視しています。

Q:直感が大事なんでしょうか?
A:一般的な尺度もあります。その領域にとても詳しい。実績がある。スピード感を持って、事業をブラッシュアップできてるか?など、こうした尺度とフィーリングなど総合的判断になります。

Q:新しい会社はどこで発掘するんでしょうか?
A:投資家、起業家さんからの紹介が多いです。SNSで見かけたら、こちらから声をかけることも積極的にやってます。起業家は、SNSでの情報発信はした方がいいと思います。

Q:SNSでの情報発信は、事業が固まってない段階でもやってもいいんでしょうか?(関根慶人)
A:発信して損はないです。畏まらずに発信した方が良いと思います。

湯田将紀さま御講話

湯田将紀さま プロフィール

早稲田大学社会科学部卒業後、ヤフー株式会社に入社。企画、マーケティング、財務業務等に6年半従事した後、2018年10月よりZ Venture Capital(旧YJキャピタル)に参画。Z Venture CapitalではFintechを中心に投資業務に従事。2020年よりスタートアップとPayPayミニアプリ開発を目指す「PayPayAccelerator Program」を運営。過去には週刊金融財政事情「Fintech+(フィンテックプラス)」にてFintechスタートアップを紹介するコラムの連載を担当。

会社HP:https://zvc.vc/
Twitter: https://twitter.com/yudamasak1
note:https://note.com/yudamasak1/

授業構成

  1. 湯田さんご講話(20分)

  2. ブレークアウト(70分)

  3. 学生チーム発表(1分・日本語)

  4. 湯田さん講評(15分)

オンライン授業システム構成

  1. 自分・ゲスト・学生zoom。学生はリアル教室。

  2. 教室スピーカーは使用せず。

  3. ネット速度 (有線) 下り778Mbqs 上り 819Mbps

  4. Windows機・Mac Book Air 2台体制

iU 情報経営イノベーション専門職大学に興味のある高校生・社会人の方へ

資料請求はコチラから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?