備忘録としての「コレカラカフェ」(2013年4月22日)

その案内はfacebookに突然現れました。

「スゴイ人たちが岩手にいるから、一人で聞くのはもったいない。みんなで聞こうよ」。

知人の佐々木伸一さん(当時あさ開)を通じてシェアされた記事を見て、ためらうことなく「行きます!」といい、

「近所だし、せっかくならば6回とも顔を出そう。何か刺激を受けるだろう」

と踏んでました。実は佐々木さん以外、岩手に住んでいながら存じ上げない方ばかりだった(失礼!)のですが、ならば彼ら彼女らの人となりを知ろう。そうすれば、何かいいことがあるかもしれないというのが動機でした。


話は飛んで、4月20日。「コレカラカフェエクストラ」は意外なほど参加者が少なく、車座になっての座談会という形になりました。

(もったいないなぁ)

という思いと裏腹に、密度の濃い座談会になります。

ホストの早野崇さんが吐露した、

「東京で仕事を続けたままでは、自分は評論家になってしまう、それでいいのか?」

という危機感。岩手にUターンし、東日本大震災(2011年3月11日)以降の

「このままでは、岩手が埋没してしまう」

という危機感。それが

「震災以降、現在の立ち位置を確認し、そしてこれからを考える」

機会として6組のゲストを呼んで話を聞きたかったのだ。そう彼は言いました。

アラフォーの三上昌也さん、松沢卓生さん、府金伸治さん、佐々木伸一さん。そして早野さんたちが熱く語る姿を見ている私に、

「『コレカラカフェ』に参加しようと思ったわけは?」

と振られます。

「60代以上の面々が岩手を引っ張ってきた。50代前後(注・筆者世代。年下だと達増拓也岩手県知事、階猛衆議院議員。ちょっと上だと高橋比奈子衆議院議員=当時=がゾーン)は話を聞こうにも現役世代なので動きが取れない。それでは、40代前後の面々がどうして元気でいられて、前に突き進もうと思うのか。その原動力はどこから来るんだろうかという思いをカフェを通じて確かめたかったのです」。

実際は趣旨を伝えられず、しどろもどろになったわけですが。


カフェのゲストが口々に言っていたのは

「岩手にあるものの価値を、実は自分たちが気づいていない」

「ターゲットによっては、もっと強気で価格設定をしてもいい」

「中小企業に勤めることは、実は最大限裁量が与えられていて、ものすごいチャンス」

「世の中、完成品が求められているのかもしれないけど、平均的に小さくまとめるのでなく、どこか尖った部分を伸ばした方がいい」--。

そんなやり取りを聞いていて、気づきます。

(身近な高校生で、パッケージングされた方法でなく、自分たちのやり方で表現方法を確立しようとしている面々がいる)

と。脳裏に浮かんだのが、ある高校演劇部でした。


エクストラを終え、話したりなかったことを帰りの車内でまくしたてます。

「『私たちはどうすれば復興girlsの野中里菜さんのようになれるんですか?』」と尋ねる。実は彼女がカフェの中で、すでに答えを言っていて、自らがセンターに押し出され、逃げずに立ち向かったからこそ、そのような経験を積むことができたのだ。きれいなことも、そうじゃないこともカフェで隠さずに話し、だからこそ輝きを増すのだ」

「もちろん三上さん、松沢さん、府金さん、渡邉さん、佐々木さん。そして早野さんもそうで、『この状況をどうにかしなければいけない』という強い思いが、場の中心に向かわせた原動力になり、結果、今のポジションにいるのだ」。実際、彼女ら彼らはもっと高いところに向かおうとしています。


コレカラカフェのメンバーは、すでにストーリーを語ることができる方ばかりです。そのような方々と接することができて、お話しすることができて、(ついでに皆勤できて)それは幸せなできごとでした。私もまた、できる方法で、センターに向かって行き、隣人にストーリーを伝えようと思っています。

【データ】

連続トークセッション「これからの岩手を面白くするcafe」(略してコレカラカフェ)

第1回 2013年1月11日(金)

「復興girlsが想う岩手の未来」

野中里菜さん(岩手県立大学/初代前復興ガールズリーダー)

第2回 2013年1月18日(金)

「岩手県における新たな産業の在り方~IT活用のケーススタディ~」

三上昌也さん(株式会社CRAVA専務取締役)

   http://www.crava.co.jp/

第3回 2013年1月25日(金)

    「起業の理想と現実~岩手の漆産業再興を目指して~」

    松沢卓夫さん(株式会社浄法寺漆産業代表取締役)

     http://www.japanjoboji.com/

第4回 2013年2月 1日(金)

    「B-1グランプリで街おこし~いわてまち焼きうどんヒストリー~」

    府金伸治さん(株式会社肉のふがね専務取締役/いわてまち焼きうどん連合歓隊事務局長)

     http://nikunofugane.com/

第5回 2013年2月15日(金)

    「岩手の食を全世界に発信!~食de健康に美しく、そしてつながりを作る~」

    渡邉里沙さん(有限会社秀吉食材事業部「Olahono」担当)

     http://www.olahono.com/

第6回 2013年2月22日(金)

    「日本で一番インターネットで日本酒を売る男」

    佐々木伸一さん(株式会社あさ開ネットショップ店長)

      http://www.asabiraki-net.jp/

エクストラ 2013年4月20日(土)

     「コレカラカフェエクストラ」

    三上さん×松沢さん×府金さん×佐々木さんのトーク

主催   早野崇さん(有限会社早野商店取締役)

      http://www.i-hayano.jp/

会場   第1回~第6回 あさ開ステラモンテ/源三屋(盛岡市)

    エクストラ   ~山見の里~かきくけ煌  (岩手町)

☆2013年4月22日21時09分に初稿を書きました。

☆「コレカラカフェ」のデータを大幅に加え、4月23日10時45分に公開しました。

☆2013年4月23日18時00分、若干文言を訂正しました。

★2022年4月23日、noteに公開しました。「コレカラカフェ」から10年近く経過し、所属・経歴も変わっていますが、原則として当時のまま残しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?