粒高の練習方法② ~難しく考えすぎ!2つを理解し、簡単にできるようになるラリー練習~

どうも!ノウです!

裏裏ラバーを使っている人で粒高が苦手な人、

粒高ラバーを使っている人でミスが多い人、

力加減がわからない人向けの内容になっています。

今回の内容は裏裏ラバーと粒高ラバーを使って

いる人のラリー練習であり、メリットは、

裏裏の人は粒高対策、粒高の回転がわかり、

粒高の人は力加減、耐用能力、などです。

①上回転のボールに対して


上回転をかけたボールを出してもらいます。

バウンドした直後を狙って、上から下に

手首と肘を使ってラケットを打ち下ろす

カット性ブロックの練習をします。

低く鋭いボールで返せるようになるのが理想です。

②下回転のボールに対して


ラケット面を少し上に向けてプッシュします。

短めに出してもらったボールを下から上へと

手首のスナップを効かせて、強く弾く、

フリック練習です。バックフリックは試合で

大いに活躍してくれる技術です。

この二つを応用させた、ラリー練習

相手から上回転の球が来るようにし、自分は

①で返し、相手にはナックルに近い下回転で

帰り、相手はツッツキをし自分は②で返し、

相手にドライブをしてもらうと、

①ができるようになります。

①→②→①→②……の繰り返しができます。

繰り返し続けて見ると、単純に見えて以外と

難しく、続きにくいと思いますが慣れれば、

メリットがちゃんとあり、ミスが減り、

試合時にある程度の球は取れやすくなります。

最後まで読んでいただき、どう思いましたか?

僕は粒高ラバーは単純な続ける練習が多く、

慣れるのは簡単だが、勝ち上がるのは難しい

ラバーだと思っています。

単純な練習が多いとおもいますが、 感覚を

覚えるために必要であり、いろんな回転に

慣れるためもあります。粒高ラバーの場合、

勝ち上がるには「質より量」だと思っています。



練習法③があり、試合の練習内容です。

①と③を読んでいただけると幸いです。

読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?