粒高の攻略法 ~粒高選手にやってはいけないこと、引っ掛かりやすい弱点~

どうも!ノウです!


今回は相手が粒高だった場合のための

「粒高の攻略法」です!

粒高が苦手やなれてない人向けとなっており、

裏裏の方でも、見れるように作りました!

①自分でドライブかけた時の
粒高の選手の考え、回転の仕組み


下回転のボールになって返ってきて、自分が

ツッツキをしたボールを粒高でプッシュされた

場合は上回転のボールになって返ってきます。

ただ、そうはいっても毎回同じ回転量で

返ってくるわけではないので注意!

②粒高でさえ、ミスりやすい弱点

粒高選手のボールの回転や威力利用すること

で、大きな変化をつけたボールを出すことが

できるのですが、逆にいうと回転がなかったり

弱いボールだったりすると、

逆に返しづらいという弱点があります。

ナックルや弱いボールは粒高の長所である

変化をつけた返球がしづらいため

甘い返球になって攻められやすくなって

しまったりネットに引っかかってミスに

なってしまうことがあります。

サーブやドライブ、つなぎのボールを入れる時

ナックル気味のボールを使っていくと

返球がミスにしてくれたり、甘くなったりする

ことがかなり増えるかと思います。

③粒高選手を利用する?

切ったようにみせかけて切ってないとか、

回転をかけたドライブのように見せかけて

ナックルドライブという感じで打つことが

できると、粒高の合わせ方がずれて

ミスしてくれやすくなります。

例えば、粒高にロングサーブを出すと?

ロングサーブを出したら粒高が

返せるボールのパターンはほぼ決まっていて、

そのカット性ショートのボールを狙って

3球目攻撃するという感じで

相手の対処を予測して攻めるというふうに

するのも有効だと思います。

④まとめ

粒高の弱点をついたり、粒高の性質を逆手に

取った戦術をうまく駆使することができれば

粒高の選手と戦いやすくなるかと思います。

粒高の選手に対して強いドライブや

スマッシュを打つ時はできるだけ体から

遠いコースを狙うようにしましょう。

強いボールを体の近くに打ってしまうと、

粒高の面を合わせて当てるだけで

変化量が多いボールを返さてしまうので

できるだけラケットの角度が合わされづらい

ところを狙うことが大切です。

⑤おすすめ、注意ポイント

(1)打ち合いに関して

・おすすめ、点が取れやすい方法

粒高の選手はドライブに慣れていますが、

あえて、ループドライブ、ナックルドライブ

をすることによりミスや、チャンスボールに

変わり、増えることがあります。

・やってはいけないこと、注意点

ループなどの続け合いです。

自分側が少しでもさがったりすると、ネット側

ショートに出されやすく、かえってくるボールは

ナックルとなっていることが多いのに焦って

ツッツキをしてしまい、上がり打たれることが

多いのでしない方がいいです。

(2)サーブに関して

・おすすめ、点が取れやすい方法

相手のフォア側サイドサーブや、

スピードナックルサーブがおすすめです。

(粒高を使わせないためと、急にやったら

必ずひかっかり、ミスしてしまうサーブです)

・やってはいけないこと、注意点

横サーブと、短いサーブです。

粒高の使って慣れている人は両方のサーブは

取れやすいく、横サーブは回転が横から横に

なりますが、粒高を使っている人でも

わからない回転がかえってくる可能性も

ありますし、短いサーブは逆に短く返されて、

攻撃しづらくなります。

(3)最後に…

相手が粒高を使っている選手だったら、

冷静にシンプルに戦いましょう!

変な回転をかけたら、もっと変な回転で

かえってくるですから(笑)


最後まで読んでいただき、

ありがとうございます!!

自分の攻略法を作り出すのも一つです。

嫌いだから練習しないだけでは勝てない

からこそ、粒高の攻略法をみて、

少しでも点を取れるように粒高の性質を

理解し、勝てるようにしましょう!

他の投稿を見てくれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?