粒高の戦術/戦略 ~仕組みを知り、戦うために必要であり、勝つための考えかた、プロセス~

どうも、ノウくんです!

今回は、初心者、中級者向けとなっており、

まず、投稿の一個目の「粒高の仕組み」を

ある程度理解していただき、そして粒高ラバー

の特性も知り、自分なりの技術、技を磨きあげ

色んな対策を作り立て、勝ち上がりましょう!

①相手が異質の球質になれる前に勝敗を決めよう



粒高は使い方次第で、球質に選手による相違が

ありますが、試合が長引くにようにしたいが、

相手がこちらの球質に慣れてきます。

相手が自分の異質ラバーに慣れる前に、

勝負を決めよう!

②ひたすらプッシュとブロックて粘る

粒高ラバーの球質を理解できていなかったり、

慣れていなかったりする選手が多いため、来た

ボールを丁寧に返球しているだけで勝つことが

可能です。

③粒の変化でボールを浮かせ、スマッシュする


異質ラバーの変化に戸惑い、相手がボールを

浮かせてしまうことはよくあります。

このようなチャンスは逃さず、

すかさずスマッシュを決めましょう!

④切ったり切らなかったり


相手のミスを誘うためには、粒高では、

自らボールの変化をコントロールすることが

重要になり、ボールに変化を与えましょう。

ただラケットを当てているだけだと

ナックル球になり、限界が来てしまいます。

インパクトの瞬間にしっかりラケットを

振ってボールに変化を与え、ショートなどを

織り交ぜていきましょう!

⑤粒高で前後左右に振ってみる


粒高ラバーの球質にある程度慣れた選手でも、

変化系のボールが来ると弱いコースがあり、

色々なコースに振ってみて、弱いポイントを

探し当てましょう。

フォア、ミドル,バック、ショート、ロングや

止めるタイミングをずらして回転の質を変え、

弱いポイントが見つかったら、ひたすらそこを

粒で攻め続けます。

弱いポイントを攻め続けることにより、

浮き上がってきた球はすかさずスマッシュです!

⑥前後の揺さぶり


相手の強打を粒高で球威を抑え込むことができ

粒高ラバーで球威を抑えたボールをネット際に

落とすというコースは、相手の意表を突き、

態勢を崩すことができます。

そのボールを相手が返球してきたら、今度は

相手の深いところへすかさず打ち返します。

⑦フォア面との球質の差を利用する


ラケットを回して性質の違うラバーで打ちこと

ができる人は、その技術を使ってください。

粒高ばかり打っていると、相手はすぐに球質に

慣れてしまうので、適度に混ぜることに

よって変化に慣れるまでの時間を稼ぎましょう。

⑧粒の変化が全く通用しない相手



これは実力勝負です。

粒を倒して変化をつけたり、粒を倒さずに表の

ように打ってナックル系のボールを飛ばしたり。

いろいろコースや回転を工夫してください。

低く鋭い変化系のボールをネット際に

落としたり、深いところに打ち込んだり

止めたりしてください。緩急と変化とコースで

攻めていきましょう。

簡単なまとめ


・3球目攻撃狙い

・甘いボールが来るまで粘り、広角に強打。

・粒高スピードロングサーブを出す。

・粘り、相手のミスを待つ。

・相手の下回転サーブをラケットを回し、
裏ラバーであえて強くツッツキで返す。

・色んなコースに返し、意地悪や
色んな返し方、そして、弱点を探し出す。

などあります。
自分なりの戦術を作るのも一つですね!

今回は粒高の戦略/戦術でした。

この投稿を見ていたき、真似をするでも

いいですし、自分なりの技を作り出したり、

などしていただいたら、とても嬉しいです!

最後まで見ていただきありがとうございます!

次は、戦略系の逆で、「攻略法」です。

相手が粒高の場合のことが書かれているので

見ていただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?