見出し画像

春服の申し送り(2023年の私より)

気付いたら梅雨入りしてたので、来年の春に向けて申し送りを書いておくことにします。

着ていた服

平日

平日は外を出歩くのは朝と夜(通勤時)のみのため、寒さ対策重視。最低気温を基準に服を選んでます。

◆3月上旬
ニット、春秋冬用パンツ、冬用インナー、ダウンコート
最低気温が5℃未満の日が多く、まだ冬用の服を着ていました。
家から駅までは自転車なのですが、この頃はまだ手袋が必須でした。

◆3月中旬~4月上旬
パターン①:ニット、春秋冬用パンツ、冬用インナー、トレンチコート
パターン②:ブラウス、春秋冬用パンツ、冬用インナー、トレンチコート
最低気温が5~10℃くらいの日はパターン①、11~15℃くらいの日はパターン②の服装で過ごしていました。パターン②の服装のときは上下黒になる日もあったのですが、春に上下黒は重たいのでもっと白とか着たい。
ブラウスの日はオフィスの空調が寒いと感じる日もありました。弊社冷房付けるの早すぎない?
この時期も自転車乗る際は手袋を使ってました。

◆4月中旬~5月中旬
ブラウス、春秋冬用パンツ、春夏秋用インナー、トレンチコート
やっと冬用のインナーを卒業。3月の頃と同じく最低気温が10℃前後の日も結構あったのですが、日差しが暖かくて冬用のインナーだと暑かったです。3月の日差しと4月の日差しって暖かさが違うんだな…。数十年生きてきて初めて知りました。
この時期もまだ自転車乗るときに手袋を使ってました。いやホントに。寒い地域に住んでいるわけではないのですが、自転車で風切るとなんか手が寒いなーと思って、確か5月19日ぐらいまで手袋使ってました。手袋をおろしたのは去年の10月下旬ごろだったので、約7か月使っていた計算になります。こんなに長期間使用するなら次はもっと吟味して選んだ方がいいな…。

◆5月下旬
ブラウス、春秋冬用パンツ、春夏秋用インナー、コーディガン
実は今年、春のアウターはトレンチコートのみで乗り切れるか実験していたのですが無理でした。最低気温が15℃を越えてくると流石に暑い(電車のの中は冷房が寒かったので丁度よいくらいだったのですが)。
コーディガンは今年の春で3年目になるのですが、屋内でも屋外でも着ることができ、生地に厚みがあるため冷房からしっかり身体を守ってくれて重宝しました。ただ、リュックの肩紐で擦れる部分がテカってきて毛玉も目立ってきたので、来年は代替品になるものを探したいと思います。

休日

昼夜の寒暖差が大きく、アウターには悩まされました。
3月下旬に裏地付きのMA-1を購入してからはMA-1+長袖Tシャツ、5月下旬にリネンシャツを購入してからはリネンシャツ+半袖Tシャツで過ごしていました。GWあたりの暑かった日は、まだ薄手の羽織物(リネンシャツ)を持っていなかったので長袖Tシャツ1枚で過ごしていました。
私は暑いのが苦手なのですが、春はどちらかというと昼間の暑さより夜間の寒さの方がしんどいことに気付きました。帰りが遅くなる日はトップスは薄手にして暖かいアウターを持って行くスタイルがよさそう。
長袖Tシャツはラウンドヘムのものを着ていたのですが、スリットが深すぎて電車で吊革に捕まろうと腕を上げると肌着が見えてしまうのが気になりました。来年は長袖Tシャツもアップデートしたいです。

試着してよかったもの

春の試着旅で色々試着してみて、個人的に良かったと思うアイテムを書き残しておきます。MustではなくWantなアイテムたちなので来年購入するかは分かりませんが、来年春の制服を考えたときに「あ、これじゃなきゃだめだ」と思ったら買いに行きたいです。

◆Shinzoneのセンタープレスパンツ
ラインが美しいで賞。雑誌を読んでいて「このパンツ、シルエットが綺麗だな~」と思って商品名を見ると大体これでした。店員さん曰くお手入れも楽とのこと。生地に厚みがあるため真夏は厳しそう。

◆hykeのポリエステル素材のワイドパンツ
楽ちんきれいで賞。ウエストゴムなので楽に履ける。個人的にはウエストゴムのパンツはゴム部分をあまり見せたくないのですが、これは見せてもおしゃれだと思いました。ポリエステルなので風通しは良くないけど薄手だから真夏にも履けそう。

◆DES PRESのリネン混のフレアパンツ
涼しくてきれいで賞。リネン混のおかげで今回挙げたパンツの中では一番涼しく感じられた。ベルトループはないがサイドのボタンでウエスト調整可能。これはウエスト後ろのゴムが気になるので、トップスはインしないで着たい。

◆COMOLIのウールシルクシャツ
COMOLI(コモリ)は2011年に小森啓二郎さんという方が立ち上げた日本のファッションブランドです。

“全ての洋服の原型は欧米から生まれ、ある目的の為に作られた物である。”という考えの基、“今の”日本の気候に合う、日本人の体型に合った、上質でシンプルな日常着を展開。

コモリ : COMOLI - ファッションプレス (fashion-press.net)

私、自問自答ファッション教室に応募する際、「制服化をしてどんな気分で過ごしたいですか?」という質問に「毎日ごきげんに&自信をもって過ごしたい」と回答したのですが、このブランドコンセプトを見たとき、直感的に自分の願いが叶いそうだと思ったのです。
で、実は最近試着したのですが、もう最っっ高に良かったです…。
ハンガーにかかってる時点で光沢が綺麗だし、実際に着てみても肌触りがよくてサラっとしていて、「もう脱ぎたくない!!」と思いました。これを着て春から初夏にかけて過ごせたら最高だろうな。気軽に買えるお値段じゃないので本気で買うなら貯金必至だな…。

申し送り事項

・夜も寒いけど、平日は昼も冷房が効いてて寒い
・平日着ていたコーディガンの代替となるアイテムを探す
・休日用の長袖Tシャツの代替を探す
・もっと白を取り入れる
・COMOLIの服を制服に取り入れたいなら貯金せよ。5万は貯めておくこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?