見出し画像

5/16 オリエンタルフォースLIVE

昨日のアンダーグラウンド。

高円寺駅南口、エトワール通りのとある地下、初めて伺うオリエンタルフォースはアジト感溢れる、なんかオカルト同好会の部室みたいな、ブラックライトの大変似合う場所でした〜♬

開演前のK太さんと壁面のサイバーパンク系アートコスチューム写真とまるでピクニックのような客席。混淆。

仕事を16時で早退して、開場してからの現場入り、初めてのハコだというのにリハなしぶっつけで申し訳なく思いつつ〜、でも(5年ぶりに会う)主宰のカノウさん、いや華音さんから大丈夫ですよ〜と事前に仰って頂いてたので安心はしつつ立ち向かったのであった〜👏👏👏

フツーなら「練習不足なのに!」「ぶっつけなのに歌詞カード忘れたよ!」「リハ無いのに声張る曲(ハゲしめ)入れちゃったよ!」と土壇場の板上で緊張しそうなんだが意外かもしれないが私はこういう妖しげな場所は好きなのだな。リラックスして、まるでスタジオ個人練習のごとく歌えたのさ。

トップ、華音withはまだK太

華音さんの歌う曲はすべて聴いたことがあり、そして覚えていたので、(やっぱり知ってる曲があるっていいなぁ)、そして(やっぱり華音さんの書く曲はいい曲なんだよなぁ)と思った。ちゃんとしているのだ。コードも凝ってたりする。ハゲしめの曲をやけっぱちみたいに歌うところが好きだ。5年も会ってなかったらそりゃ色々ありますわなぁ。私も名前が変わってるし。英字になっただけだが。5年前は私はアコギだったし。


2番手、トニージョンストン

はじめましてのトニージョンストンさんは、全然ジョンストン臭がなく、トニー臭もなく、絶対男だろう、と思っていたらバッテンかわいい小顔の女子だった。モテギスミス以来の衝撃である。

略してトニジョン

そして口を開いてみたら多重人格者かと思わんばかりの「ミュージカル風朗読劇」、老人、男の子、女性司書、男性館長、虫?と演じ分けて見せたのである。スマホひとつを卓に繋いで、SE、演奏、歌、すべて自作(打ち込みも)、なんたる演劇感。朗読劇ってすごいのね。ひとりで色々出来るんだなぁ〜。面白かった。


3番手、shieriasaka


miho+gen

トリのミホゲンさん。ミホさんの歌とギターもゲンさんのベースも上手いし、曲がちゃんとしているしキメがはバチッと決まってるナー、と思ったら普段はスリーピースバンドだそう。なるほどね!
イラストレーターだというミホさんからフライヤーとステッカーを貰う。めっちゃかわいい!プロの仕事!そしてキュートな笑顔!

もらたステッカー

音楽が好きだ楽しい、が聞いてて伝わってくる。特に楽しい曲をやってなくてもそれが伝わる。赤いワンピースと綺麗なボブカットが印象的でした。


皆さんとまたいつか〜🙌と別れる。

オリエンタルフォースは色んなことやれそうだな〜

実験音楽とかも向いてるね。部室っぽいとこが好きです。お酒も色々ある。店主さんも無口系面白好き&アート好きな方とみました。優しい。演劇、アート、映像、なんでも出来そう。翼よ、これが高円寺のアンダーグラウンドの灯だ。

私は昨日華音さんから「シェリーは全方向にイケてるから大丈夫!」と言われたのがうれしかったよーんw

これからも全方向射撃で歩いていきます。


2024.5.16 shieriasaka setlist

1.の・リアクション
(を、mihoさんが好きだと言ってくれた!)

2.僕達は馬鹿じゃありません

3.みかんの皮の上で
(を、トニジョンが面白かったと言ってくれた!)

4.なれず者

5.なつのみどりとあお
(を、トニジョンが気に入ってくれた!)

お客さん呼べないだろうな〜、と思ってたらフラリっと来てくれたキュートなオンリーワン、ありがとう〜うれしかった〜(T_T) 総じて楽しかった〜🙏❤

Next Liveは 5/27㈪マンダラ2! 
YO-ENさんとツーマンライブです!ようこそ!って誰か〜来て〜月曜日だけど〜っ!!


最下段、私が抜けているので自分で補足。
shieriasaka(vo.g)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?