ファイナルソード感想 #5

何かと話題のファイナルソード switch 版の遊んで感想を書いていくシリーズ第5回。
進捗: ストーンゴーレム戦からワイバーン戦まで

おもしろポイント

■ トロルナイト戦
武器投げを前転で回避するのが面白かった

画像2

もう面白いの感覚が狂ってきている

■ 有用なレベリング
マグマ地帯にいるケロベロスを狩るというレベリングを見いだせた。
マグマ地帯は未だ攻略対象ではないもののキングダム平野から到達することが可能であり、ザコ敵も強い。
が、ケロベロス1体なら割と倒せるし 4000 EXP 手に入るので、これを周回するとレベリングがかなり楽。
誰得情報だよ。

苦行ポイント

■ ザコ敵のポップ率が高すぎる
いつもの

■ ランプの魔人的なヤツ
常時下半身無敵ついてるので、チャージ攻撃を頑張って当てる必要あり。
もしかしたら魔法攻撃をメインで立ち回ったほうが良いかもしれない。
鈍足効果のある煙玉みたいな魔法を撃ってくるが、これは角度によっては前転で回避できないので注意。離れよう。

画像1

恵まれた下半身

■ ワイバーン戦
回避困難なブレスに氷結効果がある、他のモーションも見てから回避するのが難しい、首に当たり判定が無い、落ちる足場を飛んで移動する遅延行為、様々なストレス要素を持っている。

画像3

ティガレックスとリオレウスを足して2で割ってちゃっちくした感じ

その他

あとはマグマ地帯攻略したら終わりっぽい雰囲気。ようやくクリアできるのか・・・?

とりあえず以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?