見出し画像

2020.12.11 LAMP IN TERREN〜Progress Report〜名古屋CLUB QUATTRO

圧倒的な生

致死量の生でした
震えた 心が 身体が
ぞくぞくを越えてきた
今までのライブで1番でした
いつだって今が1番なんやけど
圧倒的やった

「ファイナルはこれまでの集大成を見せなきゃって緊張もあるし気合が入りすぎるけど、セミファイナルはこれまでの18公演で培ってきたものがあるし、気負いせずにいい感じに力も抜けるからファイナルよりもいい公演になりがち」

確かにその意味が分かった気がする
いっぱい笑っていっぱい泣いた
圧倒的な生は強さだけではない
優しさ 弱さ 迷い 葛藤 
テレンの4人はもちろん、スタッフさん、会場スタッフさん、お客さん、あの場にいた全ての人たちで作り上げた最高の時間だったと思う。

大くんがMCでこんな事を言ってた。

「今回のツアーを回ってきて分かった事がある。孤独が嫌でだれかと生きていたい、必要とされたい、だから弱くあってほしいと思ったりもする」

「歌っててふと虚しくなる時がある。歌が好きで聴いて欲しくて音楽をやってきた。だけどそれが商売になって、みんなにお金を払ってもらっている。なにしてんだろうって思う時がある。けど養わなくちゃいけないから。メンバーもスタッフも。でもずっと歌が好きで聴いてもらいたくてそんなどうしようもない事がぐるぐるしている」

「今日このライブに来てくれてここから何か変わるきっかけになれたら嬉しい。きっかけはなんだっていい。だから俺が今言う。自分にとって良いようにとらえたらいい」

「俺たちはステージの上にいて、音楽でしか繋がれないかもしれない。けど俺はそうは思わない。みんなの顔をみて『ここで泣くのか』『ここで楽しんでくれるのか』とかそういうのを受け取ってそれが俺になる。そこからまた続いていく」


おまじないの時に照明さんにフロアもっと明るくできますか?ってお願いして、1人1人の顔を見て歌ってくれた。
ソーシャルディスタンスの時期やから特にみんなの顔がちゃんと見えるらしく。
「君に」で指を指してくれたりとか、お客さんの真似してみたりとか、目線をあわせて歌ってくれる。
誰一人として取りこぼさないように、全員に向けて歌ってくれてるって分かる。

MCでも言っていたように求めてほしいから求める。
だからお客さんたちも心置きなく求められる。
こんなにも近い距離で互いに必要とされるできるアーティストはいないんじゃないかと思う。


今までアンコールはその場で決めてきたけれど、名古屋のアンコールは事前に少し練習してくれたらしい。
お客さんに落ち着いた曲がいい人!?
ノレる曲がいい人!?
って挙手で聞いてくれてSEARCH以外では2.3年ぶりらしい"林檎の理"をやってくれた
会場に向かう途中イヤホンから流れてきて、名曲すぎるやん、、、ってぶっ飛ばされてた曲だったからまさかその曲が聴けるなんて!!!?となりましてイントロで叫んで飛び跳ねてしまった。
前後左右の方々すいませんでした。
声でました。取り乱しました。
そして2曲目は「今年はメリロでないから今日で名古屋最後だから解禁する?」って地球儀やってくれた。バッッカ嬉しかった。
健仁くんは封印された2曲のうちどっちか分かってない様子で。笑
多分オーバーフローと地球儀のどっちかで悩んでたのではないかと思う。でもそれが大くんに伝わってなくて。笑
あの様子だと多分ダグさんも封印されたんじゃないかな。と思う。しらん。わからん。←
林檎に引き続き地球儀でもジャンプしたから帰ってきてからめっちゃ足痛かった。
けど本当に幸せだった。


椅子があったから着席スタイルやったのにFragileでめっちゃ震えてて
宇宙船六畳間号で手で合図されて立ち上がって
今日めっちゃ大くんかっこいいなーって
シンプルに見惚れてた
この時『今日は大くんちゃんとみよう』って決めた
ずっと大好きなheartbeatがセトリに入ってて
ちゃんと泣かずに聴き通せた 本当に大好きな曲
Enchantéで声の調子悪くないなって確信して
Beautifulが演奏するたびに雷に近づいていってて
Beautifulとballoonの曲間がスコールみたいに幻想的で
balloonのベースを生でしっかり聴けて
風と船のギターのアンサンブルがたまらなくて
BABY STEPのラスサビ前のドラムの入りが絶妙で
おまじない始まる前のMCで座ってたから
「次の曲立ちたかったら立って。座ったままでもいいけど」ってはじまって。みんな座ってたのか?大くんもヤンキー座りで歌ってた。笑
歌いづらかったのか、顔が見えづらかったのか「やっぱり立って。笑」って。笑
ふたつめの"君に"で指さしてもらったのに健仁くんの方見てて、腕が動いたのが視界に入ってそこで遅れて目線向けましたすいません。
そして"お気に入りの靴を履く日は"のところ
新しいの!お気に入りに仲間入り!!って
おにゅーの靴指さしてました。可愛すぎた。
歌詞に名古屋って挟んでくれたのも嬉しかった。
あれ?気のせいかもしれない。←
で次の曲は座ってって
チョコレート最高に優しくて
やはりこの歌は松本大にしか歌いこなせないと思う
チョコレートからベランダに行くまでの曲間からすでに美しいベランダ。すごく気持ちがよかった
普段裏声のところ地声でいったのありえへんかった
いつものことの前のMCで泣いて
本当に本当に苦くて美しくて愛おしい歌
そのあとのワーカホリックで
盛り上がって行こうぜ!!!って言われたのに
立って手拍子したまま泣いてた
いつものことじゃなくてワーカホリックで泣いたのにビックリした。笑
ホワイトライクミーはやっぱりわくわくする
いっぱい手あげてめちゃくちゃ楽しかった
ホワイトライクミーでも名古屋って入れてくれたんだよな
そしてくそかっこいいNew Clothes
New Clothesも愛してるよマジで
4人の一体感がえげつないのがたまらん。笑
他の公演では涙星群の夜もやっていたらしいのだが
涙星群ではなくWater Lily
涙星群も聴きたかったな。←
Water Lilyってさ、酔いしれてしまうよな。
で、もうさ目の印象が強すぎてAメロからサビまでの間って事しか覚えてないんやけど
体感的には20秒くらい見られてたの
タオルをかけとったからかタオルを上から下まで見るようになん往復かされた
隣におった男の子がこっち気にするくらい
なんかリアクションするべきやったんやろうけど
なんか目が離せやんくて(奥底のドMがでてしまいました)
一瞬ガンつけられてんのかと思った。笑
でもその後目が合った時は笑ってくれてたから大丈夫やと思う。
や、でもこれで私のこと見てなかったらほんまただのくそ恥ずい痛いやつやけど、自分にいいように受け取ります。だれも傷付かないことに関してはポジティブにいかせてもらいます。はい。
そして本編ラストのEYE
間奏で何度も口パクでありがとうって言ってくれてた
こちらこそ!!!!って叫びたかったけど身振りで伝われ!!!!!!って必死に願った
最後の合唱の部分声は出さんかったけど
マスクがズレるくらい口パクで歌ってた
やから最後はずっとマスク押さえてた
最後の一音が鳴り終わって
余韻に浸っててほんまにアンコールするか迷った
もうこの時点で2000%くらい満たされてたから。笑
でもね、やっぱり帰りたくないんですよ。
求めてしまいました。
出てきた大くんも「めちゃくちゃいいライブだったでしょ?それなのにやっぱりアンコールはいるんだね。笑」って笑ってた。笑
そっからの林檎の理と地球儀
ね?致死量の生ですよね???



改めて、本当に、難しい時期にツアー回ってくれてありがとうございました。
おかげで生きながらえています。
受け取れなかったはずのアルバムも今では
「私の!!!」って懐からだしたくないです。
FRAGILEがより多くの人の手に渡って1人でも多くが救われてほしいと心から願うけど、私のFRAGILEは私のFRAGILEなので誰にもあげません。(言葉が下手すぎる)
お守りであり約束でもありとても大切なものです。


ツアーファイナル配信もしてくれて本当に嬉しかった。ブラウン管に映る映像も、ライブがスタートする前の写真たちの映像も一枚一枚スクショして残しておきたいと思います。笑


次はどんな姿で会えるのか楽しみにしています。
これからもずっと大好きです。愛してます。









またくそはずい手紙みたいになった🤦‍♀️























































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?