見出し画像

なぜ、成果を出せないとすぐに鬱になるのか ―お金と自己を同一化しない-

仕事の業績が振るわないと、体調不良で会社を休みがちになり、
次第に鬱っぽくなり、長期休養に陥ってしまう・・・
というのは、近年では、よくあるパターンなのではないかと思う。

私の会社でも、そのような人が定期的にでてしまう状況があり、
それを見ていて、ふと気づいたことがあります。

それは、

「お金と自己を同一化している」

という事実です。

本来、あなたは、生きているだけで価値のある存在ですが、
社会や会社の刷り込みのより、

「お金の量=あなた」
「仕事の業績=あなた」
「アウトプット=あなた」


と思考で決めつけ、売り上げが振るわなくなると、
自分には価値がないように感じ、自信、自己肯定感は一気に打ち砕かれ、
申し訳ない気持ち、会社にいられないような気持になり、
段々会社から足が遠のいていってしまい、居場所がなくなってしまうという事実です。

会社は、社員を養うため、売り上げをつくり、利益を出すというのは
当たり前の事実ですが、頑張っているにもかかわらず、結果が出なかった時でさえ、
自分は無価値だと感じてしまい、鬱になってしまう・・・


人間としてのあなたの価値は、仕事のアウトプットや業績とイコールでないにも関わらず、大きな成果、社会に誇れるようなアウトプットをしていないと
なんとなく、肩身が狭い思いをさせられる今の世の中。


非二元論の教えを学んでいると、

「自分は、何と同一化しているのか」

ということを考えるようになります。

そして、自分が何と同一化しているのかに気づけると、
条件付けの人生から、一歩自由になれる気がします。

今まで流行りの高価な服を身に着けていたのに、
全身ユニクロに身を包むと、なんだか、落ちぶれた気分になってしまったり、
高級車に乗っていないと、自分はいけていないと感じてしまったり・・・

無意識に、エゴは、様々な目に見えるものと自分を同一化したがります。

そこに全く気づかず、生きていると、いつまでたっても、
エゴを強化するための“装飾品”を得るために、
人生奔走しなくてはいけなくなってしまいます。

言うは易く行うは難し。

でも、お金と自分を同一化していたのか!と気づけただけで、
今まで背負っていた条件付けが一つ外れます。

お金と自己の同一化についてお話ししているおすすめの教材があります。
世界的なファンドレイザーであるリン・トゥイストさんの
『Money Shift』です

良かったらチェックしてみてください。

特典で、来日講演の映像付きです。

▼『Money Shift』
https://www.forestpub.co.jp/author/lynne/lp/moneyshift/?tgturi=/author/lynne/lp/moneyshift

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?