見出し画像

バナナブレッド 

何度も作ってるバナナブレッド。
毎回材料の配合は変わりますが、基本の作り方は変わりません。

水分多すぎたもの、美味しくできたもの、、色々あるので、その時どんな材料でつくったから思い出しながら書いてます。


歴代バナナブレッド

1. 初代「王道バナナブレッド」

家に黒ずんで食べられなそうなバナナがあって、何かお菓子にしてみようかなーと思いました。
そこで、インスタで見たバナナブレッドが美味しそうだったので作ってみることにしました。
色々やるのは面倒なので、混ぜるだけのシンプルなレシピをさがしてノートにメモしました。
まさかこんなに作ることになるとは!

いい焼き色すぎ 神

今思うとほんと手が込んでるなと思うのですが(めんどくさいの嫌なのに)、レシピ通りにローストくるみとカラメルを作って入れました。ナッツはローストすると格段に香ばしくなるし、カラメルを入れることで風味が良くなります。たぶんこれのおかげでバナナのまったりした味が引き締まってる。バナナは余ってるのを全部使いたかったので規定量より多めに入れました。焼き立てはふわふわ、冷やすと少しもっちりして美味しかったです。
本当にめんどくさいですが、またレシピ通りに作ってみてもいいな。3回目くらいからカラメルとかローストナッツを入れるのはやめちゃいましたが、これを元に今のレシピがあります。最後に書いとこ〜〜


2. 2代目「ナッツたっぷりバナナブレッド」

初めて作った1が好評だったので、調子に乗って作りました。
冨澤で無塩ローストナッツミックスを買ったので、それを刻んでたくさん入れてみました。

ちょっと焼き色サン、、、

食感に変化出てよかったけど、せっかくピスタチオ、クルミ、ピーカンナッツ、ヘーゼルナッツ、アーモンドなどいろいろ入ってたのに味がわからなくなってしまった、、もったいなすぎ
刻まないで入れてもよかったかもしれないです。上にグラス掛けて飾っても良かったかも。
ピスタチオはめんどくさくなって薄皮付きで入れたのですが、バナナブレッドの素朴な感じと相性いいですね。アーモンドプードルの皮みたいなイメージ。
上品なお菓子なら皮むきは必須だと思ってますが、こういう素朴なのだとあえて入れた方がおいしいかもしれません。
今回はバナナの量を前回より増やしました。
甘みが強くなって美味しかった〜。
砂糖を増やすと甘さがしつこいことがありますが、果物の甘みだと主張が強すぎなくていいですね。


3. 3代目「もちもちバナナブレッド」

カヌレの中身みたいなもっちりしたバナナブレッドが食べたくて、バナナをこれでもかと入れました。
6本くらいいれてます。ありえん

(写真撮るの忘れてました涙)

味は美味しかったのですが、見た目と保存的にはちょっと失敗でした。(美味しいものしか入れてないから美味しいのは当たり前)
冷やすと成城石井やPicardの冷凍カヌレみたいな食感で美味しいのですが、常温保存だとバナナの蜜が出てきてしまい食べづらかったです。
食べやすさとか保存もお菓子作りには大事なんだなあと改めて実感。
水分の増やしすぎは良くないということに気づけました。結局バランスですよね。
失敗は成功の母といいますが、まさにそんな感じでした。
水分量の研究とかしてみたいですが面倒くささが勝ちますね。


4. 4代目「高級バナナブレッド」

イズニーの発酵バターが半額でした。
発酵バターはパンの具などで食べたことはありましたが、塊で買ったことはなかったので興味の赴くまま衝動買いしました。
パンに挟んだりして楽しんでたのですが、サイズが大きいのでなかなかなくなりません。
そこで、お菓子にいれてみようかなと思いました。
よく作ってるバナナブレッドを発酵バターとおいしいバナナで作ったら高級スイーツになるんじゃね?というおいしい×おいしい=おいしい的な発想のもと、高いバナナを買ってきました。今回のバナナはローソンとか高級めのスーパーに売ってる田辺農園バナナです。

余談ですが、個人的に最もコスパがいいバナナは成城石井でたまに売っているあまみバナナというラオス産のバナナです。大きくて甘味がさっぱりしていて美味しいです。大きさの割りに値段が手頃で良いです。田辺は私には濃厚すぎる。

焼き色仕事してくださーーーい

普段素朴にしようときび砂糖を使うのですが、今回は焼き菓子ぽくしたくてオール白砂糖です。
(足りなさそうだったのでわざわざ砂糖かってきました笑)
具?にはラムレーズンをいれることにしました。
ラム酒に一晩つけただけのレーズンなので本格的な感じではないのですが。
生地にはラム酒とブランデーを少しずつ入れて香り付け。
お菓子にはお酒は2種類入れるといいと聞いたことがあるのですが、なぜなのかは知りません。今度暇だったら調べます。
香りに層ができるからですかね。美味しいパティスリーのお菓子って味の階層が凝ってますからね。
話を戻しますと、油分には発酵バターと普通の無塩バター8:2くらいで入れました。
常温で柔らかくしてから混ぜます。
発酵バター独特のいい香りがして、作ってるときも最高の気分でした。
バナナブレッドはバナナが熟してる方が美味しくできるので追熟させてから作りました。ほんと手間かけてて偉いわ。
と言いつつ、上品に寄せたいなら白いの使ったほうがよかったかも…と思います。ちゃんとゴール考えて作ろーね。

これだけ考えて作ったので、味はめちゃくちゃ美味しかったです。
発酵バターの香りやラム酒の香りが鼻に抜ける上品なバナナブレッドでした。
もっと繊細な味わいかと思っていたのですが、あくまでもバナナブレッドの枠におさまっていました。そもそもバナナの自然な甘みが素朴寄りの風味を作ってる気がします。キャラメリゼするべきだったのでは???
フィナンシェとかガレットとかと比べると上品さ繊細さは劣る気がします。
また発酵バター大量にゲットしたら作ろうかなぁ。いや、バナナブレッドじゃなくて普通にレーズンサンドのクリームとかにするべき。


5. 5代目「マフィン型特化」

バナナブレッドの生地を普段の2倍量で作ったらパウンド型に収まらず、マフィンカップに入れました。
マフィンカップが生地の水分をいい感じに吸ってくれて、超おいしいバナナマフィンを産み出してしまいました。
このときはバナナ多め、ヨーグルトも入れてて、けっこう水分多めでした。

ステンレスのパウンド型だと水分が飛ばないぶんずっしり、もっちりとした食感になりますが、紙のマフィンカップは水を吸収してオーブンの熱で蒸発していくからふわふわ食感に!
逆にマフィンカップで水分少なめの生地だと油多くしない限り喉乾く系パサパサになりそうかもと思います。
これは思いがけずできた美味しいお菓子でしたね。
なんかマフィンカップ版が美味しすぎて、いつもどおりのパウンド型が霞んでしまいました笑普通に美味しかったんですけどね。


焼き色おかえり

次は規定通りの量のバナナで作ってみようかなと思います。
水分少ないほうがおいしいってことは実はバナナ少なくていいんじゃない?ようやく気づいたよね。
バナナブレッドのレシピは基本どなたのもバナナ1本から2本で、バナナの味感じられなそうと思って多めにしてたのですがアレンジは良くないです。
ふわふわのバナナブレッドのほうが美味しいじゃん。


6. 6代目「オレオ&トレイベイク」

前回と大きく変えてみました。
やってみたかったトレイベイクケーキ!
生地を広げるので焼き時間が少なく済むのがいいなあと思っていました。
トレイできれいに焼くとおしゃれだし笑

オレオも買いすぎたので入れました。
オレオチーズケーキにしようかと思ったけど私はチーズケーキよりバナナブレッドが好きだ。
バナナブレッドにオレオ入れたらたぶん美味しい!

めっちゃおいしそう!

生地にも混ぜ込んでます。
いつもと違うところは粉の一部をピーナッツパウダーにしてみたところです。余ってたので。
ピーナッツのいい香りがして、食べたときなんかよかったです。ピーナッツとバナナって相性良いのか悪いのかわからなかったですけどね。たぶんアーモンドプードル入れたほうがおいしいです。
前回のバナナブレッドを受け、バナナの量はレシピどおりにしました。
6回目にして初めてレシピのバナナの量守った笑
今までのと比べるとバナナ!という感じはしませんが、風味は間違いなくバナナブレッドですね。
しっとりふわふわで美味しかったです。
ただオレオは蛇足だったかなと思います。
見た目は良いですが、見た目だけですね。
オレオ抜きのトレイベイクバナナブレッドを作りたいです。
たぶん私そんなにオレオ好きじゃない

7.7代目「トレイベイク」

もう前すぎて味とかレシピとか全く覚えてないです。
美味しかったのは間違いないです。

バナナ三連


8.8代目「米粉バナナブレッド」

米粉のお菓子は水分量計算必須、でもめんどくさくて自分でやる気にはならないので、この人のレシピで作ってます。
前にクッキーも作ったけどサクサクで美味しかった。
これも焼きたて~冷めてもふわふわでした。二日くらいしたらういろう感出てきましたが、リベイクしたらふわふわが復活してちょっと感動。
油分少ないし美味しいのでおすすめのレシピです。
写真は撮ってないのでありませんが、綺麗に割れました。小麦粉のレシピより安定して綺麗に割れる。

まとめ

7. 基本のバナナブレッドレシピ

バナナ 2本
砂糖 60g
油 60g
卵 1~2個
粉 140g
ベーキングパウダー 4g
塩 1g

1.油は、混ぜられる状態にしてから、砂糖と合わせてすり混ぜる。
2.バナナをつぶしてから加え、よく混ぜる。
3.卵を溶き、少しずつ加えながらその都度よく混ぜる。
(ヨーグルトや酒を加えるのはここらへん)
4.粉類をふるい入れる。
(ナッツやフルーツはここで!混ぜる前に)
5.だまがないように混ぜる。
6.型にオーブンペーパーを敷き、オーブン180度で余熱。
7.トレイなら25分、パウンド型なら45分焼きます。
冷めてからのほうが食べやすいですが、できたてのあつあつふわふわもおいしいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?