見出し画像

精神状態不安定時の自分に向けた書き置き

君が悩む理由なんてほぼほぼお見通し。だって自分だもの。

どうせまたしょうもないことをグダグダと一所懸命考えて、不安になって、すべて投げ出したくなっているのでしょう。

そして、LINEをチェックして、ピン留めした中の精鋭メンバーたちから返信が来ているか確認。来ていたら、ポップアップ表示で内容確認して何を返そうか思案。考えている間もしくは来ていなかった場合にすることと言えばピン留めの下をチェック。ここにもいつもすぐに返信をくれる見た目がどストライクな彼や大学で一緒に過ごす彼女たちからの返信が来ていないか確認。
ほとんどが部活やサークルのグループや単発LINEでガッカリしていることでしょう。

LINEはめんどくさくて嫌いだと口では言う割に、結構見るし何なら結構返す。急ぎの用があるときなんて5分も待てない。

単純接触効果ってやつなのか、よくLINEがくる子ほど好感度が高い。
そしてなぜだか自分はその子らに「嫌われたくない」と思うようになり始める。どうしてなんだ。自分はただ仲良くなりたいだけなのに。そう思っているのに。嫌われたくないと思ったり依存してしまったりすればするほど辛くなるのは自分なんだよな。友情ってのは、互いのベクトルの性質が少し異なっただけでいとも簡単に壊れるし消え失せるから恐ろしいよほんと。
対等なんだから。自分もその子らも。自分が仲良くなりたいと思ったその瞬間に自分の中で相手を格上げしてしまって、関わるときに媚びるような意識が働くことが多々ある。だが自分よ、それは自分の妄想で幻想でしかないんだよ。実際は相手もただの大学生。何かにつけて自分を卑下するな。それは逃げでしかないぞ。

インスタも気にするな。
いい使い方をしていると自負しているサブ垢で十分なのよ。事足りるのよ。
そりゃあ初対面の子とかと授業終わりに流れで交換するのは本垢しか適さないけども。
DMはツールでしかないし実際に会って話したほうが何百倍もその人のことを知れる。
DMの数≠仲いい友達の数
フォロワー数≠人間スコア
投稿≠人生そのもの
これらを勘違いしてはいけないし、囚われすぎてもいけない。
思い出せ、「君は誰と生きるか」

そういうときは、SNS断ちやフォロー整理、情緒不安定ツイートを垂れ流すよりも先に気を逸らすことが大切。

どうやって一点に集中したこの気を逸らすのかって?
何回もこれを経験したから方法だけはわかる。

お風呂に入る

お風呂に入ってカラダも心もきれいさっぱり洗い流してしまおうではないか。
入浴剤でも入れてしっかり浸かること。

親と話す

安心感を得ましょう。
君はひとりじゃないし孤独でもないんだということを実感してください。

自己啓発書を読む

気分上げてこ!!!自分はこんなもんじゃないぞと。
理想の自分を想像していい気分に浸るのです。

明るめの本を読む

暗い本、ダメ、ゼッタイ。
こういう時には適してなさすぎる。
能天気な本とかおすすめ。あと森見登美彦。

書く

ただし、noteや日記などに限る。
間違ってもSNSには垂れ流さないこと。
ただの情緒不安定なかまってちゃん爆誕にしか見えません。
心ゆくまで書き尽くしたらよいのです。
文字にすると、スッキリします。自分の考えを再認識できるからね。
頭の中のことが整理されていいことづくめ。

寝る

アイマスクをして寝ましょう。
無になって入眠です。

方法としてはこんなもん。
運動もいいと思うけど、心がしんどい時にわざわざしないでしょ。

悩む原因もどうせ小さなこと。
先生からのメールがかえってこないだの課題が終わらないだのバイトがうまくいかなかっただのキャパオーバーだの、大学受験に落ちたことに比べたらすべてちっぽけなはず。

心にゆとりをもって生きていこう

こういう時は大体余裕がない。
そして思いつめる。

人間関係は完璧にリセットなんてできやしないんだよ。この世の中じゃあ。
しかたないから諦めて受け入れるしかないんだよこの現実を。

無理なら一方的に切って関わらなければいい。拒絶すればいい。無理なもんは無理だ。

毎日生きてえらいぞ自分。
絶対この人生成功させてやるからな。
自分なら大丈夫だよだって大体何でもそつなくこなすしさ。

自分軸で生きられるようになったら大したもんだわ。
がんばれー

自分より。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?