見出し画像

和文英訳演習室2024年5月号

【訳文】ペンネーム I am a cat.

Do you act green to stop global warming? Have you bought a reusable bag to reduce plastic bags? Do you bring your own water bottle to avoid buying bottled drinks? Have you replaced your car with a hybrid?

To put it bluntly, your good intentions alone turn out to be useless or even harmful. Why? Thinking you are doing enough prevents you from taking the radical action needed to solve the climate crisis. Your shopping behavior, serving as an excuse to ease your conscience and distract you from the real crisis, has been readily used by big businesses for greenwashing — tricking you into believing that they are going green.

Then, can the Sustainable Development Goals (SDGs), adopted by the UN and promoted by governments and large corporations, improve the global environment? No, they can’t. Climate change is unstoppable, even if governments and corporations scratch the surface of the SDG guidelines.

【検討会後の反省点】
※後日、追記する予定。

【今回の方針】
これまで何度も読んでいる『究極の英語ライティング』『メタモルフォーゼ』の2冊を、(つまみ食いではなく)はじめから最後まで読んで参考にした。凝った表現ではなく、できるだけ簡潔な英文を目指したつもり。

【訳文提出前に考えたこと】~『究極の英語ライティング』の復習~
「和文に忠実で文法や語法も問題がなく、大学受験なら満点がとれるレベル」ではなく「明解かつ簡潔に情報を伝える英文」
(1) 主語と述語動詞をできるだけ文頭に
(2) 弱い動詞ではなく強い動詞を使う(SVO 構文を中心に)
(3) 無駄な語を使わず言葉の燃費をよくする
(4) 旧情報から新情報へ
(5) 抽象的ではなく具体的に
(6) 否定文ではなく肯定文に
(『究極の英語ライティング』より)

(1パラ) 温暖化対策として、あなたは、なにかしているだろうか。レジ袋削減のために、エコバッグを買った? ペットボトル入り飲料を買わないようにマイボトルを持ち歩いている? 車をハイブリッドカーにした? 
(コメント)
混乱をさけるため、代名詞は全体を通じて you に統一。
1文め、草稿では Do you do something/anything to stop global warming?  としていた。どうも印象が弱い気がして act green に変更。その方が、この後の「(もっと大胆な)アクション」「消費行動」につながると考えた。
時制は、現在形と現在完了形を使い分けたつもり。
→ Do you act green to stop global warming? Have you bought a reusable bag to reduce plastic bags? Do you bring your own water bottle to avoid buying bottled drinks? Have you replaced your car with a hybrid?

(2パラ) はっきり言おう。その善意だけなら無意味に終わる。それどころか、その善意は有害でさえある。
(コメント)
「簡潔に!」の方針にそって1文で表現。「繰り返しおこること」と考えて、時制は現在形に。「それどころか」は or で済ませた。
→ To put it bluntly, your good intentions alone turn out to be useless or even harmful.

(3パラ-前半) なぜだろうか。温暖化対策をしていると思い込むことで、真に必要とされているもっと大胆なアクションを起こさなくなってしまうからだ。
(コメント)
草稿では Why is that? Because thinking you are doing … としていた。Because SV. は口語ならいいが、文章ではどうなのか気になった。遠田先生の過去の解答例(「社会人」の課題、2024年3月号に解説)を参考にして、Why? の後に Because なしの文をつづけた。
Why? Thinking you are doing enough prevents you from taking the radical action needed to solve the climate crisis.

(3パラ-後半) 良心の呵責(かしゃく)から逃れ、現実の危機から目を背けることを許す「免罪符」として機能する消費行動は、資本の側が環境配慮を装って私たちを欺くグリーンウォッシュにいとも簡単に取り込まれてしまう。
(コメント)
このまま訳すのが難しい気がして、草稿では2文にわけていた。
Your shopping behavior serves as ... Such behavior has been readily used …
しかし、これでは間延びしている気がして、コンマとダッシュを活用して、最終的には1文にした。
「免罪符」はたんに an excuse で十分と判断。「資本の側」は草稿では capitalists(資本家)にしていたが、文脈にあわない気がして、big businesses(大企業)に。「グリーンウォッシュ」の説明は、英語らしく文末に補足した。「環境配慮」は (they are) going green 
→ Your shopping behavior, serving as an excuse to ease your conscience and distract you from the real crisis, has been readily used by big businesses for greenwashing — tricking you into believing that they are going green.

(4パラ) では、国連が掲げ、各国政府も大企業も推進する「SDGs(持続可能な開発目標)」なら地球全体の環境を変えていくことができるだろうか。いや、それもやはりうまくいかない。政府や企業が SDGs の行動指針をいくつかなぞったところで、気候変動は止められないのだ。
(コメント)
ここでも細かいニュアンスをすべて表現するよりも、簡潔な表現をこころがけた。「地球全体の環境」は the global environment 、「変えていく」は improve 、「いや、それもやはりうまくいかない。」は No, they can’t. など。
「~をいくつかなぞる」は scratch the surface of と比喩的に表現したつもりだが、これが上手く伝わっているのかどうかは自信なし。
→ Then, can the Sustainable Development Goals (SDGs), adopted by the UN and promoted by governments and large corporations, improve the global environment? No, they can’t. Climate change is unstoppable, even if governments and corporations scratch the surface of the SDG guidelines.

【参考資料】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?