マガジンのカバー画像

たのしいnote

15
好きなものとかを語る
運営しているクリエイター

#お気に入り

「好き」を残しておきたい

このnoteは、どこにでもいる一般人の主婦がジャンルを絞らず気の向くままに書いている。でも実は一貫したテーマのようなものもあって、「私がどういう人間だったかを残しておくため」だ。 明日死んでも後悔しないように、特に好きなものについて残しておきたいと考えている。 大仰なことを言うようだが、私は昔から友人が少なく、今の話し相手と言えば夫くらいで好きなものを共有する相手がほぼいない。 夫とはもう長い付き合いなので、今まで何度も「好きなもの」について話してきた。自分の好きを伝えて、

第三の故郷、中つ国へ

LOTRが好きだロード・オブ・ザ・リングが好きだ。初めて観たのは中学二年生のときだった。テレビで観た。そして、これが私のオタク人生の始まりだった。 父の影響で当時からパソコンを使っていた私は、インターネットでファンサイトや二次創作サイトを観るのが日課になった。それから今日まで、多くの映画・漫画・アニメ・その他諸々にハマってきたが、最終的に戻ってくる場所はLOTRだ。中二という、文字通り多感な時期に出会ったLOTRは、私に多大なる感動と、影響を与えてくれた。 気晴らしは必要近

限界スキンケア紹介

限界でもメイクは落としたい御託を並べていると自分語りになってしまうので簡潔に。 疲れていてスキンケアをする余裕がない。でも、メイクしたまま寝るのだけは避けたい…そんなときに私が使っている救済商品を紹介する。二種類だけ。限界なので。 メイク落としシート。何もかも放り出して眠ってしまいたいときに、洗面台の前に立ち、顔に液体を塗りたくって洗い流す余裕なんてない。シートであれば、PCの前に座ってYouTubeを見ながらでもメイクを拭い取ることができる。 ソフティモのこの商品は何かの

万年筆初心者が「LAMY safari」を買った①ダイアミンのインクを添えて

▼前々回。 ▼前回。 「次も透明軸がほしい」←大嘘前回の記事に書いたとおり、2本目の万年筆としてLAMYのsafariを買ってしまった。しまったとか言っているが別に後悔はしていない。ウキウキだ。 だが私は嘘を吐いた。kakunoに続いて次も透明軸がいいと豪語していたのに、選んだ色は オレンジ。 いや、あの、弁解させてほしい。ギリギリまで透明軸を買うつもりだったし、透明軸が一番かっこいいと思っているのは本当だ。ただ、どうしても譲れない点があった。コンバーターの色だ。

2021年に買ってよかったもの

【結論】買ってよかったもの:ペン立て 以前から、ダイニングテーブルに置く小物入れが欲しかった。ダイソーかセリアで買った小さな鉢植えを使っていたのだが、これだと背の低いリップクリームや目薬が底に埋もれてとにかく取りづらい。 このペン立ては収納したいものの高さによって入れる場所を選択できる。見た目もシンプルでおしゃれだ。Amazonのペン立て売れ筋ランキングでも堂々の二位で、選ばない理由がなかった。 左手前で飛び出ているリップがあるが、これはもう少し底が深かったら完璧だった

何か素晴らしいもの

外に出るまで 朝散歩には、必ずと言っていいほどスマホとイヤホンを持って行く。ラジオや音楽を聴くためだ。今日のお供はポーター・ロビンソンの「Look at the Sky」だった。 (ポーター・ロビンソンを知ったきっかけや、彼の音楽が好きすぎることについてもいづれ語りたい。) 重い体を起こして布団から出る。カーテンを開け、冬でも換気したいので、家じゅうの窓を控えめに開ける。うっすらと、冷えた空気を肌に感じる。 空が青い。いい天気だ。引きこもりで落ち込みがちな私でも、部屋の中