見出し画像

2021年1月15日の競馬の話題

サートゥルナーリアが引退、皐月賞などGI・2勝 社台スタリオンステーションで種牡馬入りの予定
半兄にエピファネイア(牝馬三冠デアリングタクトの父)

園田・姫路の専門紙「競馬キンキ」が休刊、実質ケイバブックが引き継ぐ

競馬SLGシリーズ最新作「Winning Post 9 2021」の発売日が4月15日に変更
当初予定していた3月18日から4月15日に変更すると発表

野球と競馬…共通点が多い/三浦番長&矢作師対談1
馬産地で「三浦大輔」というと劇作家・映画監督の三浦大輔の出身地

「左利きの馬」はなぜ左回りの競馬場で強いのか【さらば愛しき競馬vol.7】

現役最多のGI38勝(中央、地方、海外)を誇る角居勝彦調教師は、家業である天理教の仕事に就くため2021年2月で引退、角居厩舎は解散となる。


“1億円プレーヤー”小倉智昭の「とくダネ!」終了はリストラ同然…フジの五輪リポーター志願説飛び交う

小倉は東京12チャンネル(現テレビ東京)での競馬中継で注目され、故・大橋巨泉さんに見いだされ76年にフリーに。

獣医師記者も感嘆『馬の神秘』 牛より効率良くない消化の仕組みだが『サプリ摂取』的観点から見ると…

馬は家畜の中でも突出したアスリート。ノソノソした家畜の代表のように思われている牛より、消化吸収効率において劣っているというのは、意外かもしれない。しかし、実はこの仕組みの違いは「管理されるアスリート」としての馬にとっては、非常に都合が良い側面がある。

ピュア・ストレージ、グローバルおよび日本市場のビジネス展開について説明

田中氏は、この成長を支えるストレージ製品として、コストパフォーマンスに優れたオールQLCフラッシュ・アレイ「FlashArray//Cシリーズ」とスケールアウト型オールフラッシュNAS「FlashBlade」を挙げ、国内の大手企業における「FlashBlade」の導入事例として、日本中央競馬会(JRA)とマネックスグループの事例を紹介した。

うまよん最終話! 応援ありがとうございました。

昨年はキャリアハイ 福永祐一騎手の「買える条件・買えない条件」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?