2014夏旅行 <4日目:阿蘇→多良木>

4日目です。熊本県内の移動だけで短めの日。
特に乗りたい路線もないので適当に乗りつぶしをしました。
今考えると本当にもったいない。

阿蘇→肥後大津 JR豊肥本線
肥後大津→熊本 JR豊肥本線
朝一の豊肥線は熊本行きでしたが、肥後大津から電化区間になるため肥後大津で乗り継いだ方が早いらしい。寝てたら友人に起こしてもらった。

熊本→三角 JR鹿児島本線・三角線
長崎と同様、熊本も修学旅行で来たのでほぼスルー。三角線を乗り潰し。

三角→熊本 JR三角線・鹿児島本線
熊本→大牟田 JR鹿児島本線
大牟田→瀬高 JR鹿児島本線
鹿児島本線を乗り潰すべく、九州上陸初日に寝過ごしてやって来た瀬高へ。
スマホも持たず、西に歩けば西鉄の駅に着くだろうくらいの軽い考えで西に向かって歩く。
夏の暑さと荷物の重さに耐えられず、1kmほどでリタイア。偶然バスが走っていたので乗り込んだ。

お茶屋前→西鉄柳川駅 堀川バス
意外と時間がかかった。あとで地図を見たところ、運悪く西鉄とJRが一番離れているところでした。
バスが並行して走っていたのは運が良かった。当時は知らなかったが、ちょうど国鉄佐賀線の代替バスらしい。

西鉄柳川→大牟田 西鉄天神大牟田線 特急
人生初の西鉄。これで大手私鉄全社に乗車です。
あっという間に大牟田に到着。

大牟田→熊本 JR鹿児島本線
熊本→八代 JR鹿児島本線
八代→人吉 JR肥薩線
宿泊地へ向かって熊本県に戻る。
人吉では他の数人と合流し温泉へ。

人吉温泉→多良木 くま川鉄道湯前線
田園シンフォニー号で多良木へ。
ブルートレイン多良木に宿泊した。

2014/07/29 移動距離:367.1km

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?