2014夏旅行 <3日目:武雄→阿蘇>

簡素版3日目。
この旅行の目標はJR九州の乗り潰しをできるだけ進めることとしたので、少々無駄な動きが多い日が続くかもしれません。

武雄温泉→有田 JR佐世保線
有田→伊万里 松浦鉄道西九州線
伊万里→西唐津 JR筑肥線・唐津線
一気に3区間分。松浦鉄道と筑肥線の接続が良かったので朝のうちにこちらへ。当時は西唐津に他意は抱かなかった。

西唐津→佐賀 JR唐津線
途中駅で同行者氏が整理券を取って運転士さんに注意されていた記憶が。
多久の交換待ちで下車印をもらいに行ったり。この旅行ではなぜか下車印を集めていました。鉄道旅行について完全に初心者だったし目を瞑りましょう。

佐賀→鳥栖 JR長崎本線
鳥栖→由布院 JR鹿児島本線・久大本線 特急ゆふいんの森
ゆふいんの森は一度乗ってみたかったので、急遽行程に組み入れてみた。乗り継ぎ時間が短かったので、長崎本線の遅延にだいぶ焦っていたり。
先頭車の端の方の席を手に入れ、久大本線の前面展望を満喫できた。せっかくなら別府まで乗れば良かった。

由布院→大分 JR久大本線
大分→東別府 JR日豊本線
東別府→大分 JR日豊本線
大分に行くと日豊本線のダイヤが乱れておりました。
なんとソニックの窓ガラスが割れたとのこと。当該編成が大分駅に停まっていたのでちょっと野次馬。デジカメがこの辺りで壊れた。
下車印目当てに東別府へ。謎すぎるムーブ。しかもダイヤ乱れにより折り返しの時間が短くなっていた。
大分駅で食料を調達し、熊本方面へ。

大分→三重町 JR豊肥本線
三重町→宮地 JR豊肥本線
宮地→内牧 JR豊肥本線
おそらく三重町で乗り換え。記憶が怪しい。
阿蘇駅の集合時刻まで余裕があったので、一駅進んだ内牧駅へ。2016年熊本地震で駅舎が倒壊してしまったらしい。夕映えの阿蘇山も美しく、ぜひまた訪れたい場所の一つ。

内牧→阿蘇 JR豊肥本線
阿蘇駅に戻り、歩いて宿に向かいました。

2014/07/28 移動距離:410.6km

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?