見出し画像

新書サイズ小説同人誌のための比較表と研究

※コミックモールさんとRED TRAINさんも使ったことがあったので追加しました。

 こんにちは、新書サイズ小説同人誌を出すの大好きマンです。(ヘッダ画像くらい好きです)
 新書サイズ同人誌、お金もかかるし印刷所によってサイズがまちまちだしデザイナーさんに依頼するにも『変形サイズとくべつ料金』だったりするし厄介ですね?でもやります。何故ならおれは自分で表紙と仕様を決めるし、おれは新書の表紙を決める時が一番楽しいからです。
 というわけで新書サイズ同人誌を作る上でもかなり厄介な『仕上がりサイズバラバラだしサイトのどこにその仕上がりサイズが載っているかも分かりにくすぎじゃね?』を解決するため表を作りました。

以下注意書き
・筆者が使ったことのある印刷所+『するる』さん掲載+『COMIC CITY VEGA2024』の協賛バナーから「新書」について記載のある印刷所をピックアップしています。
・表をnote書式で作るのが大変だったため、pagesのスクショを貼り込んでいます。(記事最後にサイズ一覧をコピペ出来るテキストをつけております)
・「どこが安いの?」みたいなことに結論をつけるための記事ではありません。値段には各社理由があります。
・表には例外を無視している部分があります。(例えばトム出版さんでカバーオプションが利用出来るのは50部からのオフセットですが、何部から欄はオンデマ新書が利用出来る10部からになっています)
・この表に載っている印刷所さん以外でも新書は出来ます。(例えば西村謄写堂さんで新書カバーつきが作れないなんてことは絶対に!ない!のですが、あそこのサイトは『訊けば何でも作る!何でも訊ねちょけ!訊かれんことは最低限しか教えん!』な構成なので載せていません)

表1あ〜し
表2す〜ぷ
表3ぷ〜り

 夏休みの自由研究の結果、本当に新書のサイズがバラバラであることが分かりました。
 強いて言うなら中央値に近く、カバーやブックケース別注をして自分だけの特殊装丁本にしよう!派の人にとって心強い存在であるプリントオンさんの規定サイズでもある105mm*175mmが強い気がします。筆者も基本的にこのサイズで作っています。
 自社でカバー印刷から巻きつけまでフルサービスなセットを持っている印刷所さんは規定のサイズと新書・文庫用の値段があり、そのようなサービスはない印刷所さんは『新書は変形扱い』ということも何となく見えてきました。料金欄も安い高いではなく、その変形扱いか否かに連動が見えるのでつけてみました。

 いかがでしたでしょうか?新書の年収は?人気は?そんなこと知らんが筆者は新書小説が大好きです。
 そもそも商業でも新書はサイズがバラバラのものです。みんなでポケミスと白水uブックスと講談社ノベルスと岩波新書を持ち寄ってパーティしましょう。そして好きなサイズの同人誌を好きな段組とフォントサイズで作って欲しいです!

最後に言った通りコピペ出来るサイズ一覧を貼ります!

あかつき印刷
106mm or 110mm*173mm
栄光印刷
105mm*173mm
おたクラブ(大阪印刷)
105mm*175mm
金沢印刷
105mm*173mm
KANBI LIBRE
"新書は会社により異なるため決まったサイズはございません。 当社では、文庫からB6の間(タテ149~182×ヨコ106~128mm)を新書として受付しております。 ※B6は新書に含まれます。"
くりえい社
106mm*173mm
コミックモール
105mm*173mm
サンライズパブリケーション
110mm*173mm
しまや出版
107mm*172mm
スズトウシャドウ
105mm*175mm
STARBOOKS
※現在突発的人員不足により受注制限
105mm*175mm
大陽出版
110mm*175mm
ちょ古っ都印刷
103~138mm*172~192mm内で可変
トム出版
105mm*173mm
日光企画
105mm*175mm
PICO
105mm*175mm
PriPela
変形断裁扱いのため、可変
プリントウォーク
変形断裁扱いのため、可変
プリントオン
105mm*175mm
プリントキング
105mm*175mm
プリンパ
変形断裁扱いのため、可変
BRO'S
106mm*173mm
ペンタロー
103mm*182mm
ポプルス
107mm*175mm
RED TRAIN
105mm*173mm
緑陽社
114mm*182mm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?