見出し画像

死物語上読了

「今月の漫画」記事、小忙しくて書いて無かったら4ヶ月分ぐらい溜まってました。新刊だけは纏めて書きます いずれ、本当ですよ。感情の整理、大事なのでちゃんとやって行きたい。とりあえず年末までは忙しいとはいえ多少の余裕は出来たので。身の上話はこれぐらいにして今回は死物語上の話をします。ネタバレあります。下は未読です。これ書いたら読みます。

なのでまあここでの感想は個人の感想かつ、上巻のみの感想ということをとりあえず分かった上で読んで貰えればと思います。最初に端的に誤解を恐れずに言ってしまうと、あんまり好みではなかったです、正直。別に面白くなかったという訳では無いんですけど、コロナウィルスって言う現実の脅威代表格の危険性的なのを延々とくどくど話される序盤の感じにちょっとげんなりしたというか…作中でもフィクションに現実問題を取り込むか否かみたいなことは触れられてはいたけど、話のちょっとした展開や小ネタ、アクセントの類として時事ネタメタネタを盛り込むならともかく(それは今までもやってたし)その辺を主軸にされるとな…ってなっちゃった。とはいえ発売日にこれを読めたことに関しては良かったかも。ライブ感、みたいな。

ライブ感といえば、忍物語発売時点で死物語刊行までは決まってたワケだが、さすがにあの時点ではコロナ禍とか予想だにしてなかったはずなので、その辺もなんだかライブ感って感じだ。「これぞ現代の怪異!怪異!怪異!」という同じみのキャッチフレーズもなんだか不思議な含みを感じる気分になるな。たまたまだけど。

忍物語時点ではサブタイも上下跨いで「ですとぴあ〜」だったので、あの時点ではなんなら撫子と話を分けるってのも無くて、まるまるデスの話でもする予定だったりしたのかもしれんね。コロナ禍の話を半分やるためにデスの話を上巻にまとめてたらウケるが、流石に無いか。途中で撫子の話をした時点で分けるのは決まってたんだろけど。

とりあえず不満点としてはやっぱりコロナ禍をめちゃくちゃ話に盛り込んできた所だなと。シリーズの最終巻でやる話か?コロナ、色々イベントが潰れたりと私怨はあるけど、一番は心配性の母親が事あるごとにワイドショー仕込みのコロナの危険性をくどくど言って来るのに嫌気がさしてるので、コロナの話をされると純粋に楽しめないんだよな。掟上今日子のstayhomeみたいな単発のそれ用の作品ならともかくとしてよ。

とはいえ、人間病の感染経路とかのコロナを絡めた真相は普通に面白かったですけど。

内容の話としては渡航するまでがあまりにも長くて、なんだかな〜となったりはした。いやでもコロナ怖いしな…って永遠と言ってる主人公、なんか嫌だ。渡航後も話としてはかなりゆったりで、全体的には悪くいえば冗長だなと言う感じ。別に劇的さは求めてないが。

西尾維新、何というか話の周りくどさみたいなのが持ち味だとは思うし実際好きなんですけど、それはそれとして話がなげーよ!ってなっちゃった。今回は。

話のオチとしては忍が解決してるので仕方ないとはいえ、またそれか〜ってなる。この前やったばっかじゃない?吸血オチ。とはいえデスと強化忍で殴り合っても仕方ないし(そんなことしたらまず影縫がキレるだろ)妥当といえば妥当か。忍、対怪異に異様に強いのでどうしても勝利絵がパッとしない(心渡で真っ二つにされるデスとか見ても仕方ないけど)

忍吸血、どんどん万能になるじゃん。

デスがコロナで死んでるの、人間になったら本当の実年齢は老人だから老人は罹患率が高いっで話なのかな。デスがコロナで死んだの、びっくりはしたが劇的さもなしに死んでく感じは別に嫌いじゃない。

デス、重要キャラの割に今回出番が少ないし、これまでも程々にしか出てないので何というか感情を入れづらかった。若干。忍とリモートしてるデス、ちょっと見たかった(それをあそこに入れると確実に話がとっちらかるので要らないとは思うけど)

そして最終巻っぽい締めの言葉。今回もそうだけど、オフシーズン以降こう…ドラマというか劇的さに欠ける部分があるのでなんかな〜って思う部分も少し。

以下、本筋と関係の無い部分の感想

リモート戦場ヶ原、出ると思ったけど出なかった。出してもいいだろ。

老倉、戦場ヶ原にうまく言い訳しておくからとか言って一緒に住もうとするし、おそらく空想とはいえ羽川と同棲するとか言い出すし、それでよく僕の愛はすべてあますところなく戦場ヶ原に向いているとか言えるな。あますところなく、で戦場ヶ原の次に出るのが老倉、羽川の順ってのも何というか阿良々木らしいちゃらしいが。

最初のキャラの現状紹介コーナーで羽川を出す時に「僕の羽川」呼ばわりしてるのもおい!ってなったけど。そういうとこだぞ。

最後の2年後の老倉、千石との和解、羽川との同棲は流石に空想だと思うが…(結物語に話が収束する以上難しくない?それやるの)

もしマジでやるなら羽川との同棲の話とか本編で書いてくれよとなるけど。

とりあえずだいたいが現時点での死物語上の感想です。全体的に批判寄りになってはしまいましたけど、全く楽しめなかったわけでは別にないです。好みでは無いけど。

ひとまずこの記事はここまで、次の記事は下巻だと思います。なんか途中で思い出したら下巻の記事に書きます。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?