見出し画像

リモート環境からで会社PCにアクセスするおすすめの方法とは

昨今、テレワークなどでオフィスの外で業務を行う機会が増えてきてはいますが、社内のPCでしかできない業務があるために、テレワークへ移行できないという企業もあるのではないでしょうか。そんな企業におすすめなのが、リモートデスクトップを活用し、手元のデバイスから遠隔操作で社内PCを操作するという方法。こうすることで、スムーズなテレワークへの移行が可能になります。今回は、おすすめのリモートアクセスサービス「マジックコネクト」とあわせて、リモートデスクトップのメリット・デメリットを解説します。

リモートアクセスの活用とセキュリティへの意識

リモートアクセスとは、離れた場所にあるPCやネットワークを、手元のPCやタブレットなどのデバイスと接続することをいいます。その中でも、遠隔地のPCを手元のデバイスで遠隔操作する技術はリモートデスクトップと呼ばれ、このリモートデスクトップを活用すると、テレワークでオフィスを離れることになっても同じPCの画面上で業務を実行可能です。

リモートアクセスにおいて最も重要視すべきは、セキュリティです。社外で業務を行うということは、情報漏えいなどのセキュリティリスクが発生するということ。不正アクセスやウィルス感染、盗視・盗聴、ランサムウェアなど、さまざまな注意が必要になります。

これらの具体的な対策としては、セキュリティポリシーを設定し、対策の基本方針を決めておくことや、リモートアクセス権限を設定しておくことなどが挙げられます。セキュリティ対策ツールを導入するだけでは不十分であるため、まずはテレワークへの移行にあたってスタッフ一人ひとりの意識を高めておくことが重要であると言えるでしょう。

リモートデスクトップのメリット・デメリット

リモートデスクトップのメリットとしてまず挙げられるのが、導入が簡単である点です。専用のソフトウェアをインストールするだけで遠隔操作が可能になるほか、仮装デスクトップの構築などと比較するとリソースは少なく、コストは安く済みます。また、実際にデータの処理を行うのはオフィスPCであるため、手元のデバイスの性能に依存しないという点もメリットです。

VDIほどではありませんが、リモートデスクトップでも情報漏えいのリスクも軽減できます。社内ネットワークにアクセスしているわけではなく、ホスト側のPCの画面を操作しているだけなので、操作している端末にはデータは何も残りません。データを社外に持ち出す必要がないため、情報漏えいのリスクは低くなります。

ただ、通信速度の影響を受けやすく、回線が混雑していたり障害が発生していたりする場合、操作性が悪くなってしまうのはデメリットです。また、社外の端末によるアクセスを許可する必要があるため、不正アクセスなどのセキュリティリスクが生じ得ます。接続元のIPアドレスを制限し、VPNを使用して安全な通信環境を構築するなどといった対策が必要になるでしょう。

注目のサービス「マジックコネクト」

マジックコネクトは、サテライトオフィスや自宅、国外にいる場合でも、デバイスを通じてオフィスPCを操作できるリモートアクセスサービスです。画面転送方式が採用されており、オフィスPCのソフトやシステムをすべてそのまま利用できます。

https://hypervoice.jp/MagicConnect

以下のように、さまざまな用途での利用が実現します。

○テレワークで多様な働き方を実現
マジックコネクトを利用することで、どこからでも普段と同じPC環境で業務を行うことができます。「オフィスPCでないと業務ができない」という方でもテレワークが可能になるほか、従業員のワークライフバランス実現に効果を発揮します。

○モバイルワークで業務効率アップ
いつも持ち歩いているデバイスでどこからでも社内データにアクセスできるため、外出中の隙間時間にも業務を実行可能です。業務を効率的に行なうことで、残業時間削減にもつながります。

○出社困難時の事業継続
台風や大雪といった天災や、電車の運休などによる出社困難時でも、テレワークによって社員の安全を確保しながら業務を継続することができます。

○リモートメンテナンス
遠隔地のサーバであっても、リモートデスクトップを活用することでメンテナンスを行えるため、トラブル発生時に迅速な対処が可能になり、復旧時間を短縮できます。

また、マジックコネクトはリモートデスクトップでありながら、高いセキュリティ性を兼ね備えています。ユーザー名やパスワードに「ハードウェア固有情報」や「電子証明書」を組み合わせた、強固な多要素認証を用いているほか、ファイル転送禁止機能が付属しているため、基本的にPCやサーバ内のファイルを持ち出すことができません。

さらに、マジックコネクトが確立する暗号化通信路は登録されたリモート操作アプリしか利用できず、ウィルスの侵入を防ぎます。オフィスPCの画面をユーザー以外が呼び出すことは不可能であるため、盗視をシャットアウトします。

マジックコネクトは、強固なセキュリティネットワークを構築しながらリモートデスクトップサービスを提供します。オフィスPCが自宅やサテライトオフィスから使用できれば、これまでテレワークが難しかった業務でもテレワークが可能になるかもしれません。テレワーク環境構築の第一歩として、注目したい製品です。

まとめ

・リモートアクセスの導入にはセキュリティへの意識が必要
・リモートデスクトップは導入が簡単だが、セキュリティに難があることが多い
・マジックコネクトはセキュリティ性も高く、社内PCでの業務がテレワーク可能になる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?