見出し画像

ヒョウガのnoteとスタエフの使い方

仕事中や昼休みは、スタエフを聴いてます。

手が塞がらないので、作業しながら聴ける事がメリットとして大きいです。

Live配信の場合はリアル感があるし、たまにコメントする事で親近感も深まります。


noteは、早朝や夜に観る事が多いです。


特に、寝室は家族が寝ている事からスタエフは聴けません。


こんな時は、 noteの投稿ネタを考えたり、noteに自分の想いを書いたりしています。


noteの場合は、投稿者の記事を丁寧に読む事で、その人のイメージを想像しながら読んでいます。


音声配信よりも、親密になる速度は遅いですが、ゆっくりと交流を深めていけるので、それはそれで凄く楽しいです✨


noteとスタエフをやっていると、文字と音声の交流になるので、更に親近感と親密度が高くなりますね💡←最近の気づきです💡


異なる2つのプラットフォームを使う事で、双方の良さを再認識しました✨


今日は、44個のプラットフォームを使っている人とLive配信できたので、新しいSNSの可能性にも気づきました🌈


コロナでも影響が少ない働き方のヒントを少しだけ見つけました✨


あとは、自分の頭で考えて、それを『結果が出るまで実行し続ける』だけですね🔥


今朝の白龍の夢は、まさに正夢でした🐉


今日だけで、素敵なご縁とヒントが沢山ありました🌈


noteの新しい活用法もわかったので、自分のスキルが向上したら試してみます。


noteもスタエフも、良いフォロワーさんと繋がれて幸せです✨ご縁に感謝です🐈


ありがとう😊


noteの投稿は、投稿をひとつずつ丁寧に読むので、色々な人にコメントやスキを押せません💦

ただ、皆さまと繋がれている事は本当に感謝してます。


いま、新しい事を始める前の準備期間なので、それが軌道に乗るまでは、あまり皆様のnoteに遊びに行けません🙇‍♂️💦


スタエフのコツは掴めて来たので、そろそろYouTubeの勉強をしながら、ど素人の動画を投稿し続けてみます💦

YouTubeも『習うより慣れろ!』の精神で、まずは恥をかきながら毎日投稿ができるぐらいまでメンタルを鍛えつつ行動してみます。

動画配信に慣れてきたら、サムネイル、企画などの勉強をします💡


まだまだ、課題が沢山ありますが、結果を出すまで歩み続けます🐢🔥


おわり。




頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!