見出し画像

流れに身を任せる

こんばんは〜。

子供の夜泣きで起こされましたが、自分の心を穏やかにしてみたら、すぐに夜泣きが治りました💡


あるYouTuberの方の動画を観て、その流れで本を読んでみました。


僕が新しいことを始めるタイミングと、その方の動画で言っていた6月の流れがピッタリでした。


そして、その方の動画に自分の思いを書き込んでみました。


その数日後に、色々な方のスタエフのLive配信にお邪魔して、自分の思いを話してみました。


今までなら、『よーし!やってやるぜ🔥』と意気込んで、途中で息切れしてバテてしまいました。


実際に、その前日のLiveでは意気込みが空回りして散々でした。


でも、今回は『リスナーがゼロでも感謝だけを伝えたい。』と素直に思って配信しました。


初めて、沢山の人が配信に来てくださり、しかも2回のLive配信が、どちらも1時間以上の長いLiveとなり、どちらのLiveも最初から最後まで楽しく続けられました。


2回のLiveで、初めましての方が8人、ほんの数日前に知り合った人が9人も遊びに来てくれました。←わざわざ、気を遣って遊びに来てくれた方もいました。


そして、2回目のLiveでは、初対面の人が2人もLive配信のトークに参加してくれて、最初から最後まで『まるで昔からの友達』のように楽しく会話することができました。

最近、スタエフにハマっているのですが…noteに飽きた訳ではありません。

本当は、noteも凄く楽しいから『沢山の方の投稿にコメントしたいし、もっと繋がりたい。』と思っています。

でも、コロナで仕事が不安定になっていたので、心の奥底では『仕事の不安も解消してないくせにnoteを楽しむのはダメだ。』と無意識に思っていました。


スタエフの配信も、『表面上ではマネタイズをやりたくないとは言いつつも、無意識ではビジネスに繋げたい。』と思っていたから、Live配信も空回りばかりでした。


そして、「降参しました』。


noteもスタエフも、『純粋に楽しみたい』と素直に認めました。


そんな理由から、この数日間は作業しながら『沢山の楽しそうな配信』を聴き続けてみました。


noteの交流も凄く楽しいですが、作業が止まってしまいます。

スタエフはラジオと同じで、手は動かせるので作業しながら楽しめるので、どうしても最近はスタエフの時間が長くなっていました。


でも、noteの良さは、文字として感情を残せる事と書き手の思いがジワジワと伝わるところ。


話が苦手な人の文章を読むと、まるで会話をしているかのような文章の流れを読めるから、その人と文字を通して交流する事がnoteの醍醐味だと思っている。


文字を通して、その人の感情が伝わるし、どんな風にnoteと向き合っているかが分かる。


音声は、声のトーンや会話の流れで相手の心理が何となく読めます。


しかし、noteの場合は相手を思い浮かべながら読むので、実は音声よりも向き合う時間が長い。

なので、どうしても読む人数が限られてしまう。


文章から読み取れる感情が、早い人もいれば遅い人もいる。


例えば、ゼロちゃんの投稿は、時間に余裕がある時しか読まない。

時間が無い時に読むと、表面上の言葉の流れだけを感じてしまい、ゼロちゃんの感情を読みながら文章を読む事ができない。

ゼロちゃんにとって、文章は会話と同じだからこそ、時間をかけて読まないと『ついつい、言葉の流れだけに囚われてしまい、ゼロちゃんの感情が読めなくなる。』即ち、僕の中ではゼロちゃんとの文字を通しての交流が途絶えてしまう。


同様に、他の方の投稿も似たような理由で、読みにいけなくなった。


文章って、文字に書く前の段階でも多くの時間を費やしている。

そこが音声と違うところで、音声よりも文字を書く前に何度も自分との葛藤があり、さして文字として書いている途中の感情も整理しながら書くので、話すという行為の何倍もの手間がある。


例えば、あやめさんの4コマ漫画でも、サラッと読めば直ぐに終わるけど、あやめさんが『どんなネタと展開を考えているのか?』を想像しながら読みたいので、読めるタイミングの時しか読んでません。


そうかと思えば、hiroさんの投稿は直ぐに読めます。

それは、僕とhiroさんとの類似点が沢山あるので、なんとなく似たような感情になりきって読めるから、短時間で感情移入しながら読めます。


あと、タイミングもあります💡

たまたま、noteを開いた時に目についた投稿を読むので、その時々で読む人が変わります。

コメントのタイミングも同じで、たまたまコメントできる時間帯だったり、タイミングだったりします。

なので、最近は『その時のタイミング』で読む事にしています。


だから、最近はヒョウガのコメントが無くなったと思っている方💡

本当にごめんなさい🙇‍♂️💦

読むタイミングや、じっくり読む時間、僕の精神状態など、様々な理由が重なっているだけなのです💦


基本的には、相互フォローしている方の投稿は全て気になります!

でも、全員の投稿を読める時間が無かったり、僕の方の精神的な余裕も関係してます😅


なので、その時のタイミングで流れに身を任せる事にしました💡


なので、気がつくとフォローを外されたりしてます💧

まぁ、仕方がない事ですが💦


そして、スタエフとnoteの相違点も理解してきました。


時間と心に余裕がある時は、noteの交流が楽しくて、時間に制限がある時はスタエフの方が楽しいです。


あと、自分の良い流れをつくるリズムを思い出したのです💡


それは、流れに身を任せる。


その時々に知り合ったご縁に身を任せてみる。

頭で判断するのではなくて、自分の直感や感覚で判断する。

過去に上手くいっていた時は、全て『このパターン』が当てはまっていました。


そして、最近の流れが滞っていたのは、直感や感覚を無視して、頭で判断していたから。


そんな訳で、暫くは『自分の感覚とタイミング』、そして『直感』を重視して行動します💡


だからと言って、皆さんとの繋がりは軽視してません。 寧ろ、大切だからこそタイミングに身を任せたいのです💡


また、支離滅裂な流れになってしまったので、この辺で投稿を終わります🙇‍♂️


ではでは〜😊




頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!