見出し画像

Vol.732

日本の農作物のものさしが
『規格』ではなく『個性』に変わり
自分に自信を持って生きる
最高に輝く生産者であふれる日本にする!
まずは拠点の宮崎から!

農産加工チャレンジャー
田中陽一と申します。

5月も後半ですね〜
いよいよ梅雨入りも間近
雨の季節がきますね〜


タナカ的にはゼリーの
忙しいシーズンを迎えるので
ワクワクとソワソワがあり

頑張りどきです。
結果ってやったしこしか
出ませんからね。

今日までの日々を
頑張れていたら
結果はついてくるでしょうし

今日までが頑張れてなければ
成果も伴わないというわけです。

当たり前のことですが
コツコツやれているか❓が
僕の中では大切だと思っています。


そんな今日は
『一年って早い❗️』
と思った日でした!


なぜかというと
5月25日は

『宮崎マンゴーの日🥭』


昨年も宮崎マンゴーの日を
ブログのネタにしてました😁



今年は宮崎空港でも
マンゴーPRの
イベントがされていました😁


本当だったら今日からまた
広島に行く予定だったのですが
ひと月予定がずれたので

予約していた航空券もキャンセル。
余裕があれば旅に出てたけど
流石に今は現場が忙しい状態ですので


そんなわけにもいきません😅


語呂が合ってるかどうかは
別のお話として
こういった『宮崎マンゴーの日』みたいな


記念日っていいですよね〜❣️
PRや、お祭りをする良い口実となりますし
毎年やり続けることで認知も広がる。


地方の小さな会社の
ひょっとこ堂もこういった記念日や
ゼリーの日を有効活用して


もっとイベントやりたいです😁
やったら絶対いいよな〜。と
思いながら


毎年この時期は忙殺されて
夏が終わります。笑


でも、今年はメンバーも増えて
正直昨年とはまた違った
パワフルなひょっとこ堂に進化しています😊


そう言う意味では
これからがワクワクで
毎日楽しいです😊


マンゴーの語呂のように
25(ニッコリ)な感じです。笑


なんだかお惚気で
すみません😅


今日はこの辺で失礼します…
それではまた明日お会いしましょう😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?