【 氣念象 】


"氣"というものがありますね
 一般的には「気」と書きますね

氣と気の違いの理由を知ると
きっと「氣」を使いたくなると思います。
今ここでは割愛しますが、調べると直ぐに出てきます。

  気、氣、き

  気になる
  気にする
  気がある
   気功
   …

一般的に「気」と聞くと、こういう言葉が浮かんできますよね。
これに対して、厳密な説明は出来ないとしても
誰もが感じ取る事ができる
 それが 氣 というもの だと思います。

この氣を意識して
想念、イメージングを乗せると
"念"という一定の方向性を持った力になります。

それを自分の信念に迄届かせられると

現象化を起こす事が出来る場合があります。

   氣 → 信念 → 現象

出来るだけその現象化を可能にする
その工夫、試行錯誤に
私は『氣念象』と名付けました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

この名前が生まれた経緯は
これを考えていた時の朝のお散歩中でした。

「氣が最初にあるんだ」から始まり

それが念になり
更には信念というところにまでなり
潜在意識に書き込まれれば

現像化が起こる

これを順番に繋げると

氣 念 象

氣念象だ!と

ーーーーーーーーーー

現象 しょう ゾウ?

 あれ?

あの…動物の象ですよね🐘🦣

現象 像ではない

なんで?

家に帰って調べてみました

『象形文字』と関係がありました

象には、かたちづくる

と言う意味もあります

ーーーーーーーーーー

元々昔の人が「かたどる」ということを考えた時

"存在"をイメージしました

存在感の強いもの

それは大きな生き物のゾウでした

ある、いる、ドーン!
大きい 生き物 ぞう

そこで現象のしょうは
ゾウが現れるという
漢字が当てられたのです。

ーーーーーーーーーーーーー

どんどん続けますが、今は一旦ここで止めておきます。