よねもと

よねもと

最近の記事

X DESIGN ACADEMY〜Day3〜

(公開ボタンを押したと思ったらうまくできていなかった今日このごろ) 早いもので、もう3回目。 前回よりも1ヶ月のインターバル間隔を長く感じた。 Informantを見つけよう エスノグラフィーには企業予算が付きにくいので、プライベートな時間で実施するとよい。その際のInformant(情報提供者)は1人で十分で、被験者(エスノグラフィーでは生活者)と密接な関係を持てば良い。 クライアントワークでも同じ。仮にInformantが微妙な場合は入替も可。 Toyota Co

    • X DESIGN ACADEMY〜Day2〜

      昨日、Day2「エスノグラフィーと行動観察」でした! 簡単に、振り返ります。 (画像に意味はないですが、こういうの小さな幸せですよね) パーパスは他者評価  Amazonは倉庫を作ることで1秒でも早く届けることができ、顧客は「Amazon=早く届く」と認識。そこからAmazonのパーパスは生まれている、らしい。  Xdesignも最近は、DXでリサーチの仕方も変わってきていて、今までは紙でアンケートを取っていた際には「タメになった」などが多かったが、 オンラインでアンケー

      • X DESIGN ACADEMY〜Day1〜

        今日は約3年近く通った大学院の卒業式。 卒業式まで少し時間があるので、 昨日スタートしたX DESIGN ACADEMY BasicのDay1を振り返る。 概念化能力を高めよ印象的だったのがこの言葉。 『メモの魔力』にも同じようなことが書いてあった。 ”出来事を抽象化し、他に転用する” 同じ経験をしても、それを概念化(≒抽象化)できる人とできない人では、 前者は少ない経験で多くの状況に対応でき、後者は全パターン経験しないと対応できない。 (機械学習の過学習モデルに似て

      X DESIGN ACADEMY〜Day3〜