見出し画像

"ポケモンでパネポン"に再度ハマったので記録を振り返る

nintendo switchのオンライン特典でパネルでポンが配信されました。遊んでみたらやっぱり面白いですね。それで、昔やっていたポケモンでパネポンを取り出してみたらこっちもまたハマりました。

ポケモンでパネポンとは

今作はゲームボーイカラーで2000年に発売された、パネルでポンシリーズの第三作目です。パネルでポンの説明はここでは詳しくしませんが、テトリスやぷよぷよのようなパズルゲームで、下からせり上がってくるパネルを隣同士入れ替えながら縦or横に3つ以上揃えて消していくゲームです。他のパズルゲームのようにパネルを消したら上に乗っていたパネルが落ちてきてまた揃って消えるという"連鎖"という仕組みもあります。そしてこのゲームの大きな特徴の一つに"アクティブ連鎖"という仕組みがあります。これは連鎖中にも他のパネルを入れ替えることができるため、連鎖が途切れてしまうような盤面でも落ちた先で揃うようにパネルを持ってくることで連鎖を繋げることができます。この仕組みにより連鎖中でもそうでないときも常に操作し続けられるプレイの濃さが他のパズルゲームにないユニークな特徴だと思います。

冒頭にも述べたように今作はそのシリーズの3作目で、初代は妖精さん、二作目はヨッシーがメインキャラクターでしたが、今作はポケットモンスターがメインキャラクターとなっています。ポケモン金銀の発売後なので、ジョウト地方がフィーチャーされており、ギャラリーやBGMがポケモン第二世代の世界観を補完してくれています。

今作ではゲームの仕組み自体にも大きな変更点があり、"アクティブ連鎖"をより活かす仕組みが導入されました。それが"ばくはつせりあげ"という仕組みで、連鎖中にもパネルをせり上げることができるようになりました。今までは盤面のパネルを全て消してしまえばそこで連鎖が止まりましたが、次々に下からパネルが供給されるため理論上無限に連鎖が繋げられるようになりました。元々あった"アクティブ連鎖"という仕組みが、連鎖中にそれを見守るという時間をカットしてプレイ密度を高めていましたが、パネルを消した後にせり上げる時間までもカットされ、これでもかというほどプレイ密度が高くなりました。

ハマる理由

ところで、ゲームに再挑戦したくなる大きな動機は「次は上手く行きそうな気がする」という気持ちだと思います。このパネポンは「次はもっと連鎖出来そうな気がする」という気持ちを常に芽生えさせてくれます。その繰り返しでいつまでもプレイし続けてしまうのですね。(ここらへんのゲームに対する動機はもう少し掘り下げてみると発見がありそうですが、またいつか別の機会にします。)上述の通りプレイ密度が濃いため、止めるときはいつも指が限界を迎えた時です。…なんかー習慣性があってやばいゲームなんじゃないかと思われますが、人間ちゃあんと疲れますので安心を。

記録を振り返る

今作ポケモンでパネポンではバッテリーバックアップ機能によりハイスコアや最大連鎖がカートリッジに記録されます。さらに隠しメニューを開くことで、各連鎖を今まで何回達成したかを確認できます。例えば、2連鎖は100回、3連鎖は60回、4連鎖は20回・・・という具合です。これを振り返って見るのが面白くて、20連鎖のような大型連鎖が1回しか達成していなかったらもっと増やしてやろうという気持ちになります。また、ポケモンレベルという謎のスコアがあり、自分のお気に入りのポケモン(プレイするときのスキン)が数値でわかります。

以下、備忘録も兼ねて2020年6月現在の記録をここに残そうと思います。あ、決して凄い記録ではないです。

画像1

↑ 180時間もプレイしている!?しかし世の中にはもっとプレイしている人がごまんといる。

画像2

↑ チコリータのレベルが9000超…。ちなみに未だに解禁されてないポケモンがいる。

画像3

↑ ハイスコアは41万点止まり。まだまだ修行が足りない。

画像4

↑ 総消し数は88万個。列にすると14.5万列。ゲームボーイ上の表示だと1列約4mmだから約580mの高さの列を消してきたことになる。意外と短い?

画像5

画像6

画像7

画像9

↑ 連鎖の記録。これだけやると2連鎖だけで1万回以上発生しているのに対して、28連鎖は2回しかしていない。?連鎖は30以上の連鎖。

画像9

↑ 最後にVS COMの記録。V-HARDを未だにクリアできていない…。最初のジムリーダーが出すポッポが鬼のように連鎖してきて容赦ないのです。

終わりに

ポケモンでパネポン、超面白いのでおすすめです。今になってこんな記事を上げる人がいるぐらいですから面白さは保証済みです。しかし、WiiUや3DSでVCが出てないため、ゲームボーイカラーやアドバンスと実機カートリッジが必要となりハードルが高いです…。任天堂さま、switchオンライン特典のGB部門をひそかに期待しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?