見出し画像

#219 BYOD:自分のパソコンを職場で使う

BYOD(ビーワイオーディー)は「Bring Your Own Device」の略称

「私物端末の業務利用」

いちいち設定やデータのやりとりが面倒だから。

クラウドでデータのやりとりできるし。

チャットなどコミュニケーション機能が主流になってきたこと。

つまり、仕事と日常生活の境界があいまいになってきたこと。

デバイスのスペックが上がってきたので、個人で買えるし。

自宅用と仕事用にデータ等を分けるのも面倒。

在宅勤務、ワーケーション等の多様な働き方スタイルも多くなった。

会社もコスト削減できるメリットもある。

総務省の調査によると、2018年時点でBYODを導入している企業は、日本10.5%、アメリカ23.3%、イギリス27.8%、ドイツ27.9%となっており、日本におけるBYODの普及率は高くない。

出典:総務省(2018年)「ICTによるイノベーションと新たなエコノミー形成に関する調査研究」

デメリットもある。

報漏えい等セキュリティリスクは高くなる。

個人情報の漏洩、機密情報の漏洩など

労務管理が複雑になる

運用ルールの作成徹底、セキュリティ教育などの負担が増加します。

古い日本の企業が二の足を踏むのはわかる気がする。

コロナが終息したら、すぐ「出勤せよ」というタイプの会社。

この言葉、むしろ学校で使われる。

大学はもちろん、高校、中学、小学校もそうなるかもね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?